今日は このあたりは、朝から晴天。
太陽が眩しいくらいです。
ありがたいことです~。
先日 3歳と赤ちゃん(0歳)のいらっしゃるお家に行きました。
あとから気が付いたのですが、どこにもTVがありません。
その代り、たくさんの図書館から借りた本がありました。
TVをBGM代わりに 年がら年中つけている私にとって
カルチャーショックでしたよ

← おおげさ
とはいえ、年末年始のスペシャル番組。いろいろ楽しませてもらってます。
偶然に、「小林賢太郎TV」のゲストに 大泉洋ちゃんが出てきたり
「夢の紅白2013」で、中村中さんとかの歌を聞いて涙したり。
ラジオは車の運転中、という観念があるので、ついつい
TVをみてしまう ながらみどりです♪
さてさて、大掃除っていうほどの 大がかりな掃除をしていませんが
ちょこっと掃除で 気分一新。
目に付く場所を一か所だけでも、なんだか (自分が) すっきりします。
今日は、メールチェックついでに、お気に入りのHPで、不思議な記事をみつけましたので
お知らせしますね。 きっとお忙しい毎日、お時間が無いと思いますが
興味のある方、もしかしたら?と。
「断捨離トレーナー講習生 Tenさんのブログ」より
ヨガ・マスターによる断捨離の言葉 より
物や人、体験に対する執着する心、
それを手放すと、
すっきり軽くなります。
目に見える物体を すっきりさせることは、なんだか理解できますが
「体験」に執着する心という言葉で、ドキッとしました。
悪い思い出、褒められたこと、失敗したこと、楽しい体験、などなど
ずっと何年・何十年も引きずりながら、年々増え続けているんだなぁと思います。
何も着ていない「人体君」(←洋服をディスプレーするマネキン人形)に
ペタペタと付箋を貼って行くように、日々の暮らしの体験がくっつきます。
そんなイメージをしてみました。
雪だるまみたいに、まんまるくなっていってる自分がわかります。
気になっていることを、ひとつ片付けると、その分、肩の荷が少し軽くなる気がしますが、
きっと、一枚、付箋が取れたんだろうと思います。
たくさん 「未解決」付箋。 「過去の栄光」付箋。
これらが取れたら、すっきりするだろうな、と思いました。
今日は、面白い記事を読めて良かったわ。
ついでに、古いメールから削除してみましたが、量が多くて。。。
パソコンの設定時から一度も削除していないので、千件くらいありました。
これはまた ゆっくりすこしずつ 整理していきます。
みどりは明日からお出かけなので、今日一日が 年末年始の用意の最終日、どうなることかと
思いながらも、ついつい遊んでしまいます(えへ)
お出かけの方、お天気に気を付けて、交通にも気を付けて、お元気で。
お家でのんびりの方、素敵な時間をお過ごしくださいね。お元気で。
またね、では
