みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

師走 間近🎵

2024-11-29 11:57:37 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

クリスマスの食品のお知らせが入ったかと思いましたら、

お正月用の食品のお知らせが入りました。

この間まで暖かかったので、なんだか師走が来る実感がわきませんが

朝晩のヒンヤリした空気は、確実に12月が近いですね。  

 

今年は、気候との闘い(?)もあり、本当に自分の身を守るだけの

何にも成果のないような年だったかもしれません。。。

まあまあ健康でいられたのは良かったので、結果はオーライでしょうか。

   

いろいろな日常がありますが、今年は、ただ流れて行きました。

そんな年もあっても良いかもです。休憩の一年。

休憩しすぎて、頭の中もすっかり空っぽになってしまいました。

少し、脳みそを使いたいと思います。記憶力向上も必須ですのです~。

 

来年は、私の干支のへび君なので、 金運があるかな?

しっかり赤字を回復して、お金を貯められるように頑張ろう🎵

えいえいおー。です。

 

お忙しい12月になると思いますが、お風邪などにお気をつけて

お過ごしくださいね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季ではなくなって?

2024-11-24 02:51:53 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

だんだん寒くなったと思ったら、急に一日暑くなり、また寒くなり。

気温のアップダウンが激しくて、周りの人たちが、肩こり首こりが激しくなっています。

久しぶりに、私も首元に〇〇ンパスを貼りました。

 

やっと近所も紅葉してきて、なんだか12月が近いとは思えなく、

まだ10月気分の私です。

 

唐楓(トウカエデ)は、毎年真っ赤になりますが、まだこれからかも。

トウカエデは「糖かえで」かと思っていました。きっと甘いんだろうなぁと。

PCのおかげで、正しい名前を知りました、ありがたいです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円安が影響??

2024-11-20 02:25:09 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

最近は、夜中に何回か目が覚めます。

時計を見て、また一寝入り。毎日そんな風なのは

眠る体力が無くなったの??それとも

何か頭の中で考えているのかしら??などと

つまらないことを思ったりします。

 

元気な証拠、と、笑ってしまいます。

 

先ほどまで、パソコンとにらめっこしながら、来月のみどり夫の

出張先の宿泊予約をしようと、ネットで予約できるところを探していましたが

なんと、希望価格帯の宿はもうありません。

いままでの倍に?と思うくらいの値上がりです。

遅い新幹線で帰ってくることにしたようです。

旅に出る人が多くなったのか、海外からのお客が、値上がり分を円安で相殺して

今まで通りの値段の気持ちで泊まれているのか。

物価がとても上がったのか。

頭の中が??? ばかりです。

そんな時代になっているんだと、なかなかついて行けてなくて、驚くばかり。

 

そういえば、2月に北海道に森崎博之リーダーの演劇を観に行った時に

いままでのホテルの値段では、カプセルホテルしか泊まれなかったけれど

それは北海道だからだ、と思っていました。

 

東京も、大阪も、京都も、名古屋も、どこもかしこも値上がりです。

時代について行けてなくて、浦島みどりになっているんだと

思います。

 

切り替えが難しくなってきました。頭を柔軟にしたいなぁと思います。

それには、どうしたらいいんだろう、と、ついつい検索。

時代についていかなくては!!

 

なんと、11月20日、今日から「風の時代」ですって。

うーん、難しいです。どんな時代になるんでしょう。

時代にも、ITにも、世の中の流れにも、慣れて行かなくてはならない。

頭が疲れて、目が覚めてしまうはずです。(納得!!)

 

今日は、なんだかいろいろ考えてしまいます。

でもそれだけ、時間があって幸せなんだろうな。 

ではまた今日も、寒くなりますが、お元気な一日を!!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慌てると、良いこと無い話

2024-11-11 23:15:27 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

少しだけ丁寧に動くと良いのに。ゆっくりすると良いのに、ついつい

せっかちに動いてしまいます。年々せっかちになってきました。

先日、ノートパソコンを閉じ、横の棚に置こうとしたとき、片手でほい、

・・・ノートパソコン落下。

ドスン。

拾い上げて棚に置く。

しばらくして、もう一度調べることがあって、立ち上げようとすると

・・・電源の差込口(パソコン側)が、ぐにゃりと曲がっていました。

落下した時、曲がったのでした。

なんとか電源が入るけれど、いつポキリと折れるかもしれなくて

折れてしまえば、破片を取り出すのが大変そう。そこで

電源コードだけ注文して、今日届いたところです。

翌々日に届くなんて、ありがたい事です。

 

ということで、無事に使えるようになりましたが、おかげで

この立ち上がり時間のかかるノートパソコンを買い替えるのは先になります。

電源コード買ったばかりだから、もう少し長く使ってやらねば。

仕事ではなく、趣味で使っているだけなので、古くても大丈夫。

時間をかけて使っていこうと思います。

せっかちな性格は治りませんが、行動だけでも丁寧になれればなぁと

せつない私でした。

 

呆れられるので、家族には話していません。

宅配便も、こっそり受け取りました(笑)

 

そうそう、郵便局へ行きましたが、11月1日から郵便局で売られているという

「シマエナガ鏡餅」は、見当たりませんでした。

売り切れですね、もう11月11日ですもの。

出遅れました~~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花束いただきました

2024-11-08 15:49:14 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

音楽の発表会と歓談の会に行った家族が、帰りにお土産でいただいてきました。

たぶん、テーブルに飾られていたお花だろうと思います。

四角いブック型の花びん(?)に入っていました。

家で水を入れて飾っています。

こんな花瓶があるんですね。センスいいです。

 

結婚式の引き出物風に、紙袋に、お菓子と花束が入っていまして、

花がこの花瓶に入れてありました。すぐに飾れて便利です。

花の種類も、私のセンスでは選ばないくらいお洒落。。。

若い感性って、羨ましいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立冬を過ぎて

2024-11-08 11:52:48 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

昨日は立冬。

いよいよ朝晩の冷え込みが気になるころになりました。

昨日は早速、ガソリンスタンドに灯油を買いに行きました。

隣の機械を操作中のおじいさまは、

「やはり寒さに備えなくてはね!」と、灯油缶複数に入れていらっしゃいました。

私は取り合えず様子見で、ひと缶だけ入れてきました。

駐車場から持ち帰るのは遠いので、車をマンション入り口に臨時に停めて

エレベーターホールに置いてから、駐車場に戻しました。

それでも、満タンの灯油缶は18キロ(?)あるので、ちょっとよろけました。

昨年は余裕で駐車場から階段を上ってマンションの入り口まで、持ってきていたんですが。

(余裕は大げさでした、休み休み、でした)

 

これは、ちょっと台車を使わないと、厳しくなるなぁと、一年の時の

流れを身に染みて実感しました。

どなたもおっしゃるように、年々、出来ることが少なくなっていく・・・

大げさな!と、若い私は(!!)思っていましたが、やはり

生物学的な経過はたどるんです。次回は台車を積んで買いにこうと思いました。

 

音の静かな、軽い台車を手に入れましたので、味方になってくれることでしょう。

 

みどり夫の留守の間、絶賛模様替え中です。

 

リビングの真ん中をカーテンで仕切って、息子のベッドを置いていますが

冬用の仕様にして、ベッドも少し移動して、ガスストーブを置けるようにしました。

息子の場所だけ、素敵空間になりました

 

ガスと言っても、この家は温水暖房なので、火の気がないのが助かります。

石油ストーブは、別の場所にあります。今年の大規模修繕で

窓からドアから、全部取り換えてもらったので、断熱効果があるそうです。

ちょっとの点火で、家じゅう暖かくなるのかな?

これからが楽しみです。

二重窓と断熱ドアのおかげで、外の音も、本当に小さくなりました。

住人も喜んでいますが、

来年からの積み立て修繕費が大きく値上がりするので、ちょっと

戦々恐々。

まあ、全とっかえは個人で出来る改装ではないので、大規模修繕は、ありがたい事です。

 

模様替えついでに、衣替えと布団の入れ替え。

扇風機を仕舞って、加湿器を出す。

押し入れが一つしかなくて、あとのクローゼットにも、グッズや

服や、鉄じいの家から持ってきた荷物。(まだ整理できていない)

その上、義母の家から持ってきた荷物。(まだまだ整理は先です)

我が家の悪い癖で、箱に入れっぱなしにしている昔のもの・・・

いっぺんに片づけているため、あちらこちらで、山のように

積みあがっています。これをあと一週間で何とかしなくては!!

 

家の外のベランダや玄関前は、もうすっかり誰に見せても良い

綺麗お掃除空間になっていますが。。。

 

たぶん、この百何十戸のマンションで、一番きたない、と

自負している我が家ですので、なんとか不用品と闘いたいと思います。

戦いに負けて、へとへとになりましたら、

封印しているチョコレートを食べよう

 

それでは冬の気配も感じられる今日この頃、

どうぞお元気で、良い一日をお過ごしくださいますように 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 本番

2024-11-04 00:33:17 | 暮らしのあれこれ

こんにちは。

なんだか、ずっと慌ただしい夏を過ごしていたので、

秋の爽やかさが待ち望まれていましたが、なかなか

これぞ、という日が少なくて!!

でも、文化の日の今日、私の地域は、とても青空で素晴らしい一日になりました。

有難いです。  

 

 車で出かけましたが、思ったよりたくさんの車が出ていたので、一回りしてから

帰宅しました。行楽車に混ざって、なんだか自分も連休を過ごしている感じです。

秋晴れのこんな天気の日は、遠くまで出かけたい気分ですね。

道の駅などに行ってみたいなぁと思ったんですが、やめました。

混んでそうです。。。

 

そうこうしていたら、中国に行っている、みどり夫から北京の写真が

送られてきました。とっても青空!!

良い季節ですね。

 

秋はどこも素敵です。でも私は、自分の街が好き🎵

らんらんらん。

今日は、この連休の用事の一覧表を作りましたが、結局、どれも

完了していません。なんだか自分の呼び名を変えます。

 

「三日坊主みどり」から「計画倒れみどり」に

 

明日は、ひとつでも出来ますように。

大きな家具の移動は火曜日にして、あしたは夏服を仕舞う事にします。

みどり夫が半月の留守の間、いろいろ作業をしようと手ぐすね引いていたのですが、

なんだか昔のようには動けません・・・ 年齢を考えないとね。

75歳の友人も、「70歳過ぎたら、思うようには動けない」と言っていました。

本当よね、50代、60代の時には、そんなことあるのかな?と、実感わかないし、いざ動けなくなってから

ああ、本当にそうね、昔の人の言うことは正しい、と思えるのでした。

見たり聞いたり読んだりして得た知識は、すぐに薄れてしまい

体感したり、実感したりしたことは、強く残るんでしょうけど。。。

 

今年、いろいろな事がありすぎて、気持ちもあれこれ揺れ動きました。

やっと揺れが収まって、いつもの自分らしくなれますように。

いつもの自分??? なまけもので、面倒くさがり屋の。。。

いや、好奇心があり、いろいろ試してみる私

 

ではでは 秋の一日、どうぞお健やかにお過ごしくださいね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする