三泊四日の予定で北山キャンプ場へ行ってきました。
6/21(1日目)
キャンプイン前の久しぶりの儀式。
「ひの木屋うどん」で、野菜天ぷらそばを頂く。

12時30分 「北山キャンプ場」に到着。
本日のキャンパーは僕を入れて6組。
明日からは今日の10倍60組のキャンパーがキャンプインとのこと。
賑やかになるだろう😅
明日のことを考え比較的静かなヒルサイトの上段にテントを設営。

今回の楽しみの一つは、新しく購入した加圧式灯油ランタンを使うことです。
自宅で初火入も無事済まてきたので、あとは本番の日没を待つばかり。

あともうひとつのは楽しみは、息子に誕生日プレゼントで貰ったキャンプグローブの初下ろしをすることです。
息子に貰った真新しうグローブが汚れてしまうことに気が引けてしまいます。

汚さないように、先ずは薪割りから使用しました。

初日はテントの設営や薪の準備などやることが沢山。
夕食は簡単なものになってしまうことも多く、初日はバーベキュー。
小さなバーベキューコンロに炭を入れ、いただきまーす😋
(写真撮り忘れました😅)
さ~いよいよ、キャンプ場での加圧式灯油ランタン初火入れです。
燃料の灯油を入れたら、ポンピングして燃料タンクの空気を圧縮します。
余熱バーナーでプレヒートします。(約90秒以上)
十分に温まったところでマントルに点火!

見事点火に成功しました。
しかし数分後突然の炎上!
空気圧を抜き消火。
熱くなったランタンが冷えたところで、原因を調べます。
するとマントルを付けているセラミックノズルがポロリ。
破損していました。

(キャンプから戻り新しいノズルに換えても炎上!もう一度原因究明したら、ニップルが少し緩み燃料漏れをおこしていたみたいです。)
ということで、加圧式灯油ランタンは使えず、次回のキャンプまでお預けとなりました。
フェアーハンド式ランタン(アルコール式ランタン)とロウソクカンテラを焚き火台の横に作ったランタンスタンドに飾ってみました。

これもまた雰囲気いいな~😊
静かな夜は焚き火でまったり過ごします。
焚き火ついでに、持参したトウモロコシを焼き頂きました。

静かなキャンプ場の夜も更け、すったもんだの初日は終わり23時前に就寝。
外気温18度、テント内20度

おやすみなさい🌃
6/22(二日目)
朝食は定番のホットサンド。
僕の作り方は、まず最初に開いたプレートの半分でハムを焼きます。
次にもう半分で目玉焼きを作ります。
黄みが半熟になったところで、卵の上にハムを乗せます。
ホットサンドプレートを閉じ合わせて、一度ひっくり返します。
プレートを開けると、ハムの上にひっくり返った目玉焼きができています。
開いて片方のプレートにバターを塗ったパンおきホットサンドプレートを閉じ合わせます。
またひっくり返します。
プレートを開けると、パン目玉焼きハムの順番で重なります。
最期にその上にとろけるチーズとバターを塗ったパンを被せホットサンドプレートを閉じ合わせます。
あとは、両面のパンがこんがりと焼けたら出来上がり。
ハムをベーコンでも同じ要領で作ります。

(チョッと焼きすぎです😅)
次回写真入りで公開しようかな…。
食後は本湖サイトへ散歩がてら釣りに出掛けます。

何も釣れません😢
土曜日になると次々とファミキャンやグルキャンが集まってきます。
多種多様なテントやタープで、あっという間にキャンプ場は大宴会場へ様変わり。
お昼はキノコピザを焼きました。
ダッチオーブンの中には底網をおき、その上にバーベキュー用の厚みのあるアルミホイールを敷きます。
市販のピザ生地(チーズ三種)の上にパプリカ、エリンギ、シメジ、溶けるチーズをのせます。


20分~25分
出来上がり。

美味しく頂きました😋
午後は散歩、ごろ寝三昧😄
夕飯はパエリア
今回も上手くいきました。

夜になり気温が低下。
外気温16度。

夜も更けてきましたが、あちらこちらのサイトで相変わらず賑やかな宴会?が続いている。
気になって休めそうにもないので、今夜は焚き火で夜更かし。
そして小腹が空いたので、小餅を二個焼いて食べてしまいました😋


12時30分 食べたお餅も消化したところで、シュラフ(寝袋)の中へgo。
おやすみなさい🌃
6/23(三日目)
8時起床 チョッと寒い
朝食はホットサンドに付け合わせウインナー、コーンポタンジュスープとカフェオレ

朝食後は釣り。


一度当たりがあったけど…、やっぱり釣れませんでした😢
気を取り直し、ランチに焼きそばを作りました。

午後は「松ちゃん」へお買いものに行き、つきたてのアンコ入りのよもぎ餅とスイカ🍉を購入。
3時のおやつによもぎ餅を早速頂きました。


チョッと焦げたところもありましたが、外カリ中ふわふわ、アンコ熱々でとても美味しかったです。
ランタンスタンドは鉄の杭を二本地面に打ち込み使っていないタープ用のポールを結束バンドで固定します。

アルコールランタンとロウソクカンテラを取り付けて使用しています。
夏場のサイトに必需品。
蚊取り線香を拾ってきた切り株にセット。
チョッとオシャレですね😄

キャンプ最後の晩餐は、得意料理ダッチオーブンを使ったローストチキン。

ホタテ貝のバター焼き

お腹いっぱいになりましたが、時間をおいてデザートにスイカ🍉もいただきました。

昨晩より冷え込んでいます。
外気温は15.5度。

23時 暖かくして就寝。おやすみなさい🌃
6/24(四日目)
今朝のホットサンドは具材を変更。
ハムをツナコーンに換え、ハムは付け合わせにした。


チーズと卵の黄みがとろーり!
美味しかったです。
静かになったキャンプ場で、のんびりと撤収作業。
今回はお座敷スタイルをやめて、小さめのグラウンドシートを用意して、コットと荷物の下に敷きました。
なので、サイト作りも撤収作業も楽になりました。

乾かす間に、スイカ🍉とヨモギ餅を頂きました。

網をしまってしまったので、ヨモギ餅をフォークにさして直火で炙り焼いて食べました。

この四日間は心配された雨にもあわず、心地よい晴れ間に恵まれた最高のキャンプ日和でした。


キャンプ場の神様ありがとうございました。
そう心で呟き、帰路につきました。
追記 そろそろ蚊やアブなどの害虫が出始めました。
防虫対策はしっかりと心掛けたいものです。
巷で話題になっている強力防虫剤を購入。
林業従事者の必需品、強力虫除け蚊取り線香を購入。
次回のキャンプには必ず携帯したいと思います。
6/21(1日目)
キャンプイン前の久しぶりの儀式。
「ひの木屋うどん」で、野菜天ぷらそばを頂く。

12時30分 「北山キャンプ場」に到着。
本日のキャンパーは僕を入れて6組。
明日からは今日の10倍60組のキャンパーがキャンプインとのこと。
賑やかになるだろう😅
明日のことを考え比較的静かなヒルサイトの上段にテントを設営。

今回の楽しみの一つは、新しく購入した加圧式灯油ランタンを使うことです。
自宅で初火入も無事済まてきたので、あとは本番の日没を待つばかり。

あともうひとつのは楽しみは、息子に誕生日プレゼントで貰ったキャンプグローブの初下ろしをすることです。
息子に貰った真新しうグローブが汚れてしまうことに気が引けてしまいます。

汚さないように、先ずは薪割りから使用しました。

初日はテントの設営や薪の準備などやることが沢山。
夕食は簡単なものになってしまうことも多く、初日はバーベキュー。
小さなバーベキューコンロに炭を入れ、いただきまーす😋
(写真撮り忘れました😅)
さ~いよいよ、キャンプ場での加圧式灯油ランタン初火入れです。
燃料の灯油を入れたら、ポンピングして燃料タンクの空気を圧縮します。
余熱バーナーでプレヒートします。(約90秒以上)
十分に温まったところでマントルに点火!

見事点火に成功しました。
しかし数分後突然の炎上!
空気圧を抜き消火。
熱くなったランタンが冷えたところで、原因を調べます。
するとマントルを付けているセラミックノズルがポロリ。
破損していました。

(キャンプから戻り新しいノズルに換えても炎上!もう一度原因究明したら、ニップルが少し緩み燃料漏れをおこしていたみたいです。)
ということで、加圧式灯油ランタンは使えず、次回のキャンプまでお預けとなりました。
フェアーハンド式ランタン(アルコール式ランタン)とロウソクカンテラを焚き火台の横に作ったランタンスタンドに飾ってみました。

これもまた雰囲気いいな~😊
静かな夜は焚き火でまったり過ごします。
焚き火ついでに、持参したトウモロコシを焼き頂きました。

静かなキャンプ場の夜も更け、すったもんだの初日は終わり23時前に就寝。
外気温18度、テント内20度

おやすみなさい🌃
6/22(二日目)
朝食は定番のホットサンド。
僕の作り方は、まず最初に開いたプレートの半分でハムを焼きます。
次にもう半分で目玉焼きを作ります。
黄みが半熟になったところで、卵の上にハムを乗せます。
ホットサンドプレートを閉じ合わせて、一度ひっくり返します。
プレートを開けると、ハムの上にひっくり返った目玉焼きができています。
開いて片方のプレートにバターを塗ったパンおきホットサンドプレートを閉じ合わせます。
またひっくり返します。
プレートを開けると、パン目玉焼きハムの順番で重なります。
最期にその上にとろけるチーズとバターを塗ったパンを被せホットサンドプレートを閉じ合わせます。
あとは、両面のパンがこんがりと焼けたら出来上がり。
ハムをベーコンでも同じ要領で作ります。

(チョッと焼きすぎです😅)
次回写真入りで公開しようかな…。
食後は本湖サイトへ散歩がてら釣りに出掛けます。

何も釣れません😢
土曜日になると次々とファミキャンやグルキャンが集まってきます。
多種多様なテントやタープで、あっという間にキャンプ場は大宴会場へ様変わり。
お昼はキノコピザを焼きました。
ダッチオーブンの中には底網をおき、その上にバーベキュー用の厚みのあるアルミホイールを敷きます。
市販のピザ生地(チーズ三種)の上にパプリカ、エリンギ、シメジ、溶けるチーズをのせます。


20分~25分
出来上がり。

美味しく頂きました😋
午後は散歩、ごろ寝三昧😄
夕飯はパエリア
今回も上手くいきました。

夜になり気温が低下。
外気温16度。

夜も更けてきましたが、あちらこちらのサイトで相変わらず賑やかな宴会?が続いている。
気になって休めそうにもないので、今夜は焚き火で夜更かし。
そして小腹が空いたので、小餅を二個焼いて食べてしまいました😋


12時30分 食べたお餅も消化したところで、シュラフ(寝袋)の中へgo。
おやすみなさい🌃
6/23(三日目)
8時起床 チョッと寒い
朝食はホットサンドに付け合わせウインナー、コーンポタンジュスープとカフェオレ

朝食後は釣り。


一度当たりがあったけど…、やっぱり釣れませんでした😢
気を取り直し、ランチに焼きそばを作りました。

午後は「松ちゃん」へお買いものに行き、つきたてのアンコ入りのよもぎ餅とスイカ🍉を購入。
3時のおやつによもぎ餅を早速頂きました。


チョッと焦げたところもありましたが、外カリ中ふわふわ、アンコ熱々でとても美味しかったです。
ランタンスタンドは鉄の杭を二本地面に打ち込み使っていないタープ用のポールを結束バンドで固定します。

アルコールランタンとロウソクカンテラを取り付けて使用しています。
夏場のサイトに必需品。
蚊取り線香を拾ってきた切り株にセット。
チョッとオシャレですね😄

キャンプ最後の晩餐は、得意料理ダッチオーブンを使ったローストチキン。

ホタテ貝のバター焼き

お腹いっぱいになりましたが、時間をおいてデザートにスイカ🍉もいただきました。

昨晩より冷え込んでいます。
外気温は15.5度。

23時 暖かくして就寝。おやすみなさい🌃
6/24(四日目)
今朝のホットサンドは具材を変更。
ハムをツナコーンに換え、ハムは付け合わせにした。


チーズと卵の黄みがとろーり!
美味しかったです。
静かになったキャンプ場で、のんびりと撤収作業。
今回はお座敷スタイルをやめて、小さめのグラウンドシートを用意して、コットと荷物の下に敷きました。
なので、サイト作りも撤収作業も楽になりました。

乾かす間に、スイカ🍉とヨモギ餅を頂きました。

網をしまってしまったので、ヨモギ餅をフォークにさして直火で炙り焼いて食べました。

この四日間は心配された雨にもあわず、心地よい晴れ間に恵まれた最高のキャンプ日和でした。


キャンプ場の神様ありがとうございました。
そう心で呟き、帰路につきました。
追記 そろそろ蚊やアブなどの害虫が出始めました。
防虫対策はしっかりと心掛けたいものです。
巷で話題になっている強力防虫剤を購入。
林業従事者の必需品、強力虫除け蚊取り線香を購入。
次回のキャンプには必ず携帯したいと思います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます