massan

旅行大好きバサミのブ・ロ・グ

行ってらっしゃい、ガヤトリー

2013-06-09 20:40:26 | インドの時間
ガヤトリーは夏休みに、毎年INDIAに2ヶ月ほど帰省をする
今年も今日、日本を出発し、8月上旬に日本に戻ってくる

Img_0774
去年の帰省する前の最後のレッスンは高御位に登山

Img_0757

きれいなlizard

Img_0758

可憐なささゆり

Img_0759

シダッドは足取りも軽くどんどん登っていく

Img_0762

ささゆりに癒される

Img_0771

だんだん少なくなっています

Img_0755
行ってらっしゃーい! Have a nice flight

水曜日はカレー

2012-05-19 10:40:08 | インドの時間
毎週水曜日は日本語レッスン

Img_0237

新聞を読んだり、子育てのエッセーを読んで、日本語の勉強をしている

Img_0589

その後は、食事タイム

Img_0604

ガヤトリーがいつも手作りのカレーをごちそうしてくれる

Img_0624

とても料理が大好きなガヤトリー

いつか二人でカフェを開きたい


spring-8

2012-05-02 09:49:47 | インドの時間
ガヤトリーに誘われ、一年に一度のspring-8の施設公開に

Img_0547

spring-8は”何・どのような”を原子レベルで見るための施設である

Img_0549

朝からすごい行列

Img_0552

ニャン博士とパシャリ

Img_0553

uper hoton      ring - 8 Gev

超    光子(光の粒)  蓄積リング 電子の運動エネルギーの単位

Img_0555

大型放射光施設SPring-8は、「放射光」と呼ばれる非常に明るい光を使って、原子レベルの微細な構造や働きを観察することができる、いわばスーパー顕微鏡です

Img_0556

1997年に本格稼動を開始したSPring-8は、現在では一年あたり約1万4千人の研究者が世界中から訪れ、基礎科学から産業利用の分野にいたる様々な実験が行われる施設である

Img_0558

夢の光「SACLA(さくら)」も始動

Img_0559

長ーいSACLA実験研究棟

Img_0560

お昼はインド料理、ロシア料理が並ぶ

Img_0561

どれも手作り、おいしーい

Img_0562

International

Img_0563

ガウトリー(神様の名前です)

Img_0565

広ーい

Img_0566

I love turip

Img_0567

黄色のチューリップは終わっていた

Img_0568

Img_0569

Img_0571

腕白boys

Img_0573

カミラ

Img_0575

Img_0576

Img_0577

Img_0578

Img_0580

Img_0582

みんな本当に親切でした

Img_0585

久しぶりの滑り台

Img_0587_2






日本語スピーチパーティ

2012-03-11 21:01:41 | インドの時間
今日は一年に一度の外国人による日本語スピーチパーティ
ガヤトリとバラジと初めて参加した

Img_0288

持ちよりパーティなので、がんばってココナッツケーキを焼く

Img_0289

スピーチパーティのあと、食事・歓談の楽しい時間をすごす

Img_0292

たくさんの手作りの品が並ぶ

Img_0291

日本語を習う生徒の熱心さとボランティアの先生の温かさに感激した







日本語レッスン開始

2012-02-02 22:48:17 | インドの時間
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1002_line3/deco.js"></script>
       さー、今年も始まりました。
  ガヤトリーとの日本語レッスン

Img_0071

   日本語検定2級をめざして、頑張っています

   毎回、チャイとカレーのごちそうつきです

   日本のカレーと違って、しつこくないので、いくらでも食べれます