![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/bell.gif)
前日、パッチワークが出来上がった
初夏の富士山
新緑がまぶしい
久しぶりの東京タワー
スカイツリーもいいけど、やっぱり勇壮で素敵
芝公園はバラが満開
東京タワーのお膝元のお店とうふや うかい
芝公園や増上寺などの緑に囲まれた約6,000平米(2000坪)の敷地に、樹齢100年以上の古木や 池、築山を備えた 日本庭園を配置、さらに山形から築200年の造り酒屋を移築し、飛騨高山の匠たちにより造りあげられた。「大江 戸情緒」を満喫できる空間。
構造は鉄骨造、一部木造2階建で、平屋11棟に60室の個室を配し504人を収容。
東京タワーに隣接し、日本電波塔が所有する東京タワーアミューズメントホール(旧:東京タワーボウリング)跡地に建 てられ、2005年9月に開業された。
料理は蛸と蕗もずく 粽すし、九十、湯葉とろから始まる
料理が進むとともに話が盛り上がる
最後はびわ 蓬とうふ
食事の後は、吉祥庵へ
吉祥庵は移築した古木の梁、天井の重厚な和風建築に、洋風のインテリアを調和させた空間を演出している。繰り抜いた楕円形や四角い窓を額縁にして庭の緑が楽しめる、心憎い演出になっている。
話は尽きないが、夏の花火大会での再会を約束し、お開き
これから末永くお付き合いお願いします
樹齢1000年の松
朱と黒の伝統的な色合いの建物
調度品も歴史と重みが感じられます
数寄屋造りの個室
漆塗りの美しい回廊
中には山形の造り酒屋に代々伝わる酒絞りの酒樽と仕込み大樽もみられる
今日は東京タワーからの眺めも素晴らしかったそう
友貴と別れ、義兄と待ち合わせ
またまた品川アトレのTRIBECAへ
イタリア料理に舌鼓
デザートはビアンカ、カタラーナ、パンナコッタを
どれもカラフル
義兄、夫、長男、次女の5人で会うのは初めて
親戚っていいなと思った一日でした
次の日、奈緒の先輩からのご推薦ラーメン源流へ
麺は太め
ぶつ切りの玉ねぎ
濃厚なスープ
関西では珍しい付け麺もいただきました
大満足
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます