
会社の同僚5人で慰安旅行
雄琴温泉・雄山荘までで2時間半
温泉は本当に 久しぶり
なぜ仕事をしているのかしら お金のため、それとも・・・・
親の介護、そして、わが身の老後のこと 話はつきない
翌日は、池田牧場へ
途中、偶然見つけた、たねや森山玻瑠絵館
素敵な空間です
我が家の庭もこんな風にしたいな
ハーブや野菜を栽培するキッチンガーデン
華やかな花々が咲くイングリッシュガーデン
いい香りがしてきます
焼きたてのバームクーヘンをゲット
これはりんごかしら
池田牧場到着
合鴨が優雅に泳いでいます
古民家”香想庵”
ここも素敵なお庭です
山紫陽花
色とりどりの紫陽花が咲いていました
これはなばなの里で見た”フクシア”
緑の中でランチタイム
お手製のしそジュースと水羊羹で始まります
大皿料理”鹿ロースト”
これは岩魚の黒胡椒風味
ご馳走様でした
デザートのジェラート 木苺のジャムがかかっています
ジェラート売り場では34種類のイタリアンジェラートが買えます
悩みながら、ミルク、バニラ、アップルシナモン、木苺、みかんソルベ、小倉の6種類を選びました
次は近江八幡市へ
私の好きな町並みです
戦国期に関白秀次により開かれた城下町である
江戸期には近江商人の在郷町として栄え、町割りは商業都市としてとても合理的にできている。駅が離れて設置され、都市化の中心から外れたため、今も往時の町並みをとてもよく残している
西勝酒造は約300年続いた造り酒屋。今はもう酒は造っていませんが、お酒は買うことができます。2本買いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます