うたたねこと

ちょっぴり皮肉、かつ、お気楽
うたた寝ネコが薄目で見た日常と社会

情報を正確に

2011-03-12 16:56:54 | うたたねこと~日々雑感
茫然…、というより表現のしようがない東日本の巨大地震・津波の惨状です。
余震・津波が続く中、救援活動もままならず、原発故障や石油コンビナート火災の2次災害も心配な状態。
政治、経済でゴタゴタ続きの日本ですが、ここは細かいことはひとまず置いて、救難・救援に集中したいところ。

地震発生時、私は名古屋にいました。 阪神・淡路大震災のドーン、ガタガタガタ、というのとは全く違った、気持ち悪い大きな横揺れを感じました。 東海道新幹線が運転見合わせとのことで、関西方面に帰るにはどうすれば?と考えていましたが、静岡以西運転再開の報に名古屋駅に向かいました。
ホームに停まっていたのは「こだま」でしたが、これ以降の運転のめどは立っていないというのでギュウ詰めのデッキに無理矢理潜り込み、だいぶ待たされた後17:22分発車で、なんとか新大阪までたどり着けました。

こんな時、不安を煽るのは情報がないことです。
車内放送で「この列車が最後」と何度も繰り返すのは、なぜ折り返し運転や増発をしないのか疑問も感じるし、「もう分かったから…」とウンザリしました。
新大阪に着く少し前、「在来線や私鉄電車も全面的に止まっています。」という放送があったのは、「東海道在来線や近鉄は正常に運転」というニュースを見ていたので、「ウソつけ」と思いましたが、知らない人達の不安を煽ったのでは。
自宅に帰ってニュースを見ると、東京では交通が全面ストップしていたようで、放送はこのことかと合点がいきました。 震度5の揺れがあった東京も被災地といえる状況で、折り返し運転などの対策が出来なかったのも理解出来ました。
これが最後の列車だとすると、おそらく関東在住の車掌さんは当分帰れないかも知れず、自宅や家族が心配だろうと気持ちは分かるし同情もしますが、場所を正確に特定せず「全面運転停止」というような情報を流すのはどうか、そういうことが流言飛語の元になるのでは?と思いました。

この「こだま」に乗っていたのは、新大阪から更に中国・九州方面に向かう人も多く、私の周囲では乗り継ぎの心配をする声が聞こえていました。 実際には多少の遅れはあるものの新大阪以西はほぼ正常に運転されていたので、その情報があれば少しは雰囲気も良くなったのでしょうが、会社が違うと情報が入らないのでしょうか? だとすると分割民営化の弊害は大きいと言えます。

ニュースも津波情報を繰り返し流すのは必要だと思いますが、地震そのものの被害がよく分かりませんでした(始めのうちは把握出来てなかったので、仕方ないでしょうが)。 仙台にいる親戚の一人と連絡が取れず心配しましたが、先ほど無事避難していることが確認出来ました。

一夜明けてみると、こんな不満は暢気でわがままな物に思えるような酷い被害状況です。 
しかし、今後の救援活動を出来るだけ有効に行っていくためにも、あいまいな情報で直接被害がないところまで混乱させるようなことは、厳しく慎んで欲しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天変地異

2011-02-23 09:19:32 | うたたねこと~日々雑感
ニュージーランドでの地震、日本人もかなり巻き込まれているようですが、まだ詳細が分からず気がかりなことです。 日本政府も比較的素早く援助隊を送るようで、なるべく被害が少なくて済むよう祈りたいところ。

フィリピンでも火山が爆発したようだし、エジプトを始めとする中近東、北アフリカの政情も大きく揺らいでいます。
日本も宮崎の火山爆発や鳥インフルエンザと問題山積。

世界規模で大きな変動が起ころうとしているかのようです。

派手な動きではないけど、気になるのは食糧がじわじわ高騰していること。
以前から言われている世界的な食糧不足、食糧の奪い合いが現実的になってきているのでしょうか?
自然災害や政変がそれに拍車をかける気がします。
食糧自給率が低く、輸入に頼っている日本は気を引き締めて自給率アップを図るべきです。
このところガーデニング、家庭菜園に注目が集まっています。 そんなお遊びじゃどうにもならないと思う向きもあるでしょうが、何もしないよりまし、そこから入っても良いと思います。

でも何よりも、世界規模で食糧分配の公正化と、食糧への投機取り締まりを図って欲しい。 
先進国(もちろん日本も)が金に物を言わせて買い占めた食糧を無駄にして捨てている一方で、飢餓・栄養不良で大勢が亡くなっていく現状、 金儲けのために食糧を投機対象として値をつり上げる不条理、これらを何とかしないと危機はもう目の前という気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます。

2011-01-01 19:29:34 | うたたねこと~日々雑感
1年経つのは早いですね。
今年もあまり書かないと思いますが、よろしくお願いします。
(どういう挨拶だ…)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり冬支度

2010-11-03 15:02:21 | うたたねこと~日々雑感
このところ肌寒いですね。
この前書いたのが「暑い!」ということだから、どんだけ書いてないか分かりますが、気候の変化も急でおかしいですね。

服やスリッパも冬物出したり、カーペット替えたりと結構忙しい。
ブログも模様替えしておきます。 まだ冬物じゃないけど。

最近ちょっと凝ってるのが、「シェイプアート」とかいうwordを使ったお絵かき。
高倉幸江さんという方の本を図書館で見つけて(買ってません、スミマセンm(_ _)m)、試してみたら思ったより簡単に描けます。
高倉さんはHPも開いておられます。 こちらにもいくつかサンプルがでてるようですね。
http://yumepalette.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い

2010-08-20 09:11:34 | うたたねこと~日々雑感
いや、もう、暑っいですねえ~。
今更って感じですが。 こんなに暑い日が続くと、もう37,8度と聞いても、だんだん驚かなくなっていくのが怖い。

暑いと休眠状態になる私(寒くてもなりますが)。

部屋の中でも熱中症になる今年の夏。
少しでも涼しくと、遮光と通気に勤めています。 
どちらを優先するかというとやっぱり遮光ですね。 風を通しても熱い空気が入ってくるんじゃしょうがない。 以前は夏場は薄手のカーテンに替えていましたが、今は冬の遮光カーテンのままで(ただ替えるのサボってただけだけど)、日中は日差しを遮っています。 ホントは窓の外にスダレなどつって遮るとより良いようですが。 農業用の断熱遮光材も使えるらしいけど、これはまだ試していません。 
ウチのスダレはもうボロボロで、外から見るとお化け屋敷みたいだろうな。 買い換えなきゃいけないけど、めんどくさい…。

部屋の中が暗くなるのは難点ですが、木陰の涼しさと思えばいい。
暗いからって照明つけるのは、LEDでもなけりゃ熱が発生するのでNGですよ。 何のために遮光しているのか分からない。

あと、小さめの保冷剤をタオルやバンダナで巻いて、頭や首筋を冷やしてます。
冷却グッズも売られているけど、ある物利用しなくちゃね。
お菓子やお寿司に付いてくる細長めのが使いやすいです。 捨てないで取っておきましょう。 って、我が家の冷凍庫はかなり保冷剤で占拠されている。 だから片づかないんだな。
何事もほどほどに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー日本代表ご苦労さま

2010-06-30 17:03:44 | うたたねこと~日々雑感
決勝トーナメントの結果、ちょっと残念だけど、PK戦に入っての惜敗しかたないですよね。 ここまでこれただけで十分、ご苦労さまでした。 
って、私は寝てましたが。 結果は朝起きて知りました。
応援するって言ったけど、リアルタイムで見るなんて言ってないもんね。 気持ちの問題ですよ。 夜は寝なくっちゃ。 健康第一。

一段落したところで、この間は大相撲のことなんか書いちゃったけど、最近のマスコミはサッカーかそればっかり。 
口蹄疫とかどうなってるのかな?
これだからマスコミは信用出来ないですよね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本サッカー決勝進出

2010-06-25 16:30:53 | うたたねこと~日々雑感
スポーツは苦手だし、あまり興味はないです。
でも、ワールドカップ日本代表、これだけやってくれれば人並みに興味も持ちます。

正直、決勝進出なんて無理だろうと思ってました。
だからツィッターで「岡田監督ごめんなさい」の書き込みが増加中というのはよく分かります。 ブログもたまにしか更新しない私はツィッター覗こうとは思いませんが。

もう、ここまで来たら日本代表に頑張って貰うよう、応援するしかありませんね。
強化、遠征に掛かる莫大なお金のこととか、気にならない訳じゃありませんが、スポーツには理屈抜きの感動、爽やかさを感じさせてくれるところがあります。
今大会、日本vs.カメルーン戦で、日韓大会の時カメルーンを受け入れた中津江村の人たちがカメルーンを応援したのも良かった。

そう、スポーツは爽やかでなくっちゃいけないんです。

今の大相撲の有様は何でしょう。
野球賭博だなんて、真剣に精進して勝負に取り組んでいる人たちが、他のスポーツを賭け事の対象にしようなんて思うでしょうか。
「女は土俵に上げない」なんて偉そうに威張ってるのなら(どこかの元知事と違って別に上がりたいなんて思いませんが)、それだけのことちゃんとやって下さいよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨てられないのは

2009-12-20 14:50:09 | うたたねこと~日々雑感
何かと文句の多い私ですが、久々に「そうそう」と思える文章に出会いました。
朝日新聞土曜版(『be』ってやつ;大阪本社)の「悩みのるつぼ」という相談コーナー。 
78歳の母親が物を捨てられなくて困るという、40代主婦の悩みに回答しているのは評論家の岡田斗司夫さん。

岡田さんは相談者のお母さんが物を買い求めるのは「もっと生きたいから」、通販で商品を買うのは「そうなる可能性を買う」ということで、それを「使わないなら処分しろ」というのは、「夢を捨てろ」「これ以上生きるな」と言っている様な物と答えておられます。
実はこれ、物が捨てられない全ての人に言えることですよね。 このお母さんは高齢なので、それが一層はっきりしてくるのです。
前に「『捨てる!』技術」の「あなたにとって大事な物でも、あなたが死ねばただのゴミ」と言う言葉に反発を感じたのも、同じ理由からでしょう。
多くの人が身辺整理をしたいと思いながら物を捨てられないのは、それにまつわる自分の夢や生き方を諦められないからでしょう。 過去の自分を否定するなんて、そんな簡単に出来ないですよ。 出来るんだったらみんな悟り開けちゃってます。 どんどん捨てられるという人は、逆に大量消費、使い捨て文化に毒されてるようで心配です。

「お母さんの思いを受け止めてあげて」という、岡田さんの回答は良いと思うのですが、全面的に賛成というわけでもありません(やっぱり出たぁ~)。
足腰の弱くなった状態で、物のあふれる環境は危険で心配という、相談者の気持ちも分かります。
物が増える原因である、通販で物を買いまくるというのは、やはり消費文化に踊らされているだけで、本当の生きる希望、幸せとは程遠い気がします。 訪問販売の詐欺に掛かるお年寄りの心理と、あまり変わりないようで、その辺にも相談者の心配は有るんじゃないでしょうか? 
「『生きる』とは欲望と不安を受け入れること。無駄と混乱は当たり前」と岡田さんはおっしゃる。 片付け下手のグウタラ主婦には有り難い、心強いお言葉です。 でも、やっぱりそれだけじゃダメだろ、なるべく無駄や不安はなくして、欲望と混乱もほどほどにコントロールして、上手く付き合って行きたいと思うのも本音。

物が増える、散らかる原因はやはり物と情報をコントロールし切れていないから。
「『捨てる!』技術」以降の片付け本には、「物を捨てると生き方が変わる」と謳っているものが多いけれど、それは逆だろ、自分に合った地に足の着いた生き方を模索していく中で、物の処理も出来ていくのが本当だろ、と思う師走のこの頃です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅 見に行きたいけど

2009-10-19 16:01:39 | うたたねこと~日々雑感
奈良の興福寺で阿修羅像を中心とした堂内展示が始まってます。

阿修羅大好きです。 この像(と仲間の八部衆・十大弟子)と東大寺戒壇院の四天王像は日本が世界に誇る仏教美術の大傑作。
だから、東京・福岡の展覧会は羨ましくて仕方なかった。
だって普段はケース内で正面からしか見られないんですよ。 それが360度見られるという。 もう、何でよその人にばかりサービスするんだ!

それが今度は110年ぶりの堂内展示とか。
いや、これこそ地元ならでは(って威張れるほど近くに住んでないんですけど)。
本来なら隅っこの方にいる阿修羅が、ご本尊の前に出て来るというのはご愛敬。
是非見に行きたい!ーのは山々ですが…。 嫌いなんですね、人混みが…。 混雑ぶりは十二分に予想出来るところ。 
でも110年ぶりのチャンスだし、期間は短いし、悩むところです。

一番空くのいつ頃かなぁ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなるインフルエンザ

2009-05-09 19:41:08 | うたたねこと~日々雑感
やっぱり日本でも患者が出た豚インフルエンザ。 麻生首相は「水際で食い止めた。国内発症ではない。」なんて言ってるけど、あまり意味無いんじゃ。

でも罹った人たちも、そう重症じゃないみたいだし、もともと毒性も高くないみたいだから、あまり大騒ぎすること無いと思いますよ。

それでも気がかりなことも幾つか。

医療機関で受診拒否するところが出始めているとか。
朝日新聞社説で、「検疫が大げさだから…」みたいなことを書いてたけど、始めの頃、メキシコでは大勢死者が出ていたんだから、それは仕方ないでしょ。 もっと毒性が強くて国内でも流行していたら反対のこと言うくせに。
それに、「いきなり医療機関を受診しないで保健所などに相談してから…」と広報しているんだから、それをとばしてのいきなり受診を断るのなら、それも仕方ないのでは。
内容をきちんと報道せずに騒いでるマスコミが一番、無責任でタチが悪いと思いますよ。

それにしても今まで疑いのあった例で、「A香港型でした」「Aソ連型でした」で済ましてるけど、それって良いの? 毒性はあまり変わらない感じだけど。
新型というけど、高齢者で罹る人が少ないらしい。 実は昔流行った物では?

鳥、鳥、と言ってたら豚だったという今回の騒ぎだけど、鳥インフルエンザからすっかり関心がそれてるけど、いいんですかね。

後、心配なのは、メキシコで死者が多かったように、知識や備えのない所で流行れば、毒性が弱くても大変なことになること。
今のところ先進国中心の流行だけど、アジア・アフリカの貧困地帯に広がる不安もあります。 
国連ではその対策を言ってるけど、日本ではまだ関心が低いみたい。
もし、そういう地域で大流行したら、直接の被害はもちろんだけど、流行を繰り返すうちに強力な物に変異する可能性もある。
その時、慌てても遅いですよ。

貧困問題は対岸の火事ではありません。
日本で流行るかどうかだけじゃなくて、世界全体のことを考えた対策を望みます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする