
暑いので不要不急の外出は控えています。猫なので
今日の100カメは面白かったなぁ。
ちょうど今朝、新幹線の保守車両の脱線事故が起きて大混乱の日に放送するとはなんという皮肉かと思うけど・・・
東京メトロの裏側。
電車の運行業務って、複雑な仕事だろうなとは想像はしていたけど、想像以上だった・・・瀧汗
これまでの長い時間で構築されたノウハウももちろんあるんだろうけど、どんな時も冷静に電車の運行を取りまわす裏方さんたちのプロの仕事ぶりに、
鉄オタではない自分でも感動してしまった。番組の間「ほー」とか「へぇー」とか、「すげー」という言葉を連発しちゃったよ。
もちろん、通常なにごともなく運行されている間は自動で制御されるわけだけど、そこは大都会東京、いろんな路線が秒刻みで乗り入れているので日々色んなトラブルが起きるわけで、
そこで発揮されるスタッフのみなさんの、的確で、手早いマルチタスクのお仕事に、「ワタシには無理ー」という言葉しか出ない。
一度にあちこちで起きるトラブルやそれにともなう遅延を挽回すべく、フル回転の指示。
こんなことを日常的に淡々とこなしているスタッフのみなさんには頭が上がらない。
なので、予期せぬトラブルで電車が遅れた時、あのスタッフの皆さんの仕事ぶりを思い出してみよう。
・・・・いや、最近全然電車に乗ってないけど。