個人のブログに加えてインスタやFacebookなどのSNSにたくさん希少な花が掲載された年だったと思います。
希少な花をアップされているのは花好きの方に加えて、写真好きの方が加わってきました。
個人的には写真は構図などセンスやタイミングが必要なのに比べて花は咲いていればそこそこ話題になります。そこに目をつけられたのかなぁと。なので気軽に生息場所も書かれている感じもします。
またSNSではほかの方が見られないごく稀なものや一番に掲載する先取り性がイイネをたくさんもらう要素になっていると感じます。なので私見ですが私は知ってるよとか、私はもう見たよなんて感じの投稿が続々とアップされています。
アップされる方の鼻高々感が透けて見えます。
でも現場的には大丈夫なの、希少な花は守られているのという視点からは残念と思えることが今年多かったです。
場所を推定できそうな記事や写真を載せたブログがあったり、
咲き始めをSNSでアップされた場所で踏み荒らしがあったり、
なかにはそこで推定される場所で盗掘が起こったり、踏み荒らしで株が激減したりしてました。
私がみた箇所だけでも数十箇所なので山梨全体ではもっと多いと思ってます。
咲き始めにその生息地を花を探して歩きまわれば幼猫を踏みつけることが多いのをどれくらいの方が理解されているのでしょうか? 近づかない撮影できないようなスマホで撮影されている方が多くなったのも気がかりです。
こんなことを書いてもこの希少な花をSNSにアップする流れは今後ますます大きくなると思っています。
保護団体なども自団体やご自分の実績づくりであちこちに首を突っ込まれて迷惑かけられている例も今年見ました。
来年はもっと直接的に声をあげないといけないのかもしれません。悩ましいもです。
希少な花を守るためにSNSにアップしないという方が増えるといいなぁと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます