2010年9月13日
昨日の日曜日に いつもの大好きな川重兵庫工場詣でに
行って来ました。まだまだ暑いので、7月、8月に続いて車での
詣でです。そろそろ来週あたり ポタリング解禁でしょうか?
東京メトロ千代田線16000系通勤電車です。10両編成が16本が
生産、導入されます。今年4月からほぼ毎月見ています。先日も
東京メトロ綾瀬車両基地に甲種輸送されたばかりです。

JR西日本683系サンダーバードです。関西から金沢、富山方面の北陸地方向け
特急車両です。

EF510-514 和田岬線につながる出荷レーンで待機しています。情報では
14日に東京田端運転所に甲種輸送されます。9月中に515号機も完成、出荷
される予定で、これで15車両完成です。雪の北海道、東北地方を、北斗星
あけぼの、カシオペアをけん引して力強く走る神戸生まれの機関車、営業運転で
走る姿を見てみたいものです。

昨日の日曜日に いつもの大好きな川重兵庫工場詣でに
行って来ました。まだまだ暑いので、7月、8月に続いて車での
詣でです。そろそろ来週あたり ポタリング解禁でしょうか?
東京メトロ千代田線16000系通勤電車です。10両編成が16本が
生産、導入されます。今年4月からほぼ毎月見ています。先日も
東京メトロ綾瀬車両基地に甲種輸送されたばかりです。

JR西日本683系サンダーバードです。関西から金沢、富山方面の北陸地方向け
特急車両です。

EF510-514 和田岬線につながる出荷レーンで待機しています。情報では
14日に東京田端運転所に甲種輸送されます。9月中に515号機も完成、出荷
される予定で、これで15車両完成です。雪の北海道、東北地方を、北斗星
あけぼの、カシオペアをけん引して力強く走る神戸生まれの機関車、営業運転で
走る姿を見てみたいものです。
