2010年9月18日
朝晩は涼しくなって、タオルケットから薄手の毛布が欲しくなりますが
日中は30℃近くもあり、まだまだ残暑厳しいです。昼食に、三木市の
ホースランド・パーク内のランチバイキングに行ってきました。
帰りに、三木市内をちょっとだけドライブを・・・
2008年4月に廃線となった三木鉄道の跡地です。延長6.6kmのレール
踏み切りは全て撤去されました。駅はまだ当時のままです。単線だったので
跡地は道路にすることも出来ず、利用価値は無いでしょうね。

三木と言えば、酒米の山田錦ですね。全国生産の約80%が この三木市吉川町
周辺です。地質、気候が適しており、酒蔵は、田んぼ毎に契約をして、こんな
〝のぼり〟を立てて、CMをしています。

朝晩は涼しくなって、タオルケットから薄手の毛布が欲しくなりますが
日中は30℃近くもあり、まだまだ残暑厳しいです。昼食に、三木市の
ホースランド・パーク内のランチバイキングに行ってきました。
帰りに、三木市内をちょっとだけドライブを・・・
2008年4月に廃線となった三木鉄道の跡地です。延長6.6kmのレール
踏み切りは全て撤去されました。駅はまだ当時のままです。単線だったので
跡地は道路にすることも出来ず、利用価値は無いでしょうね。

三木と言えば、酒米の山田錦ですね。全国生産の約80%が この三木市吉川町
周辺です。地質、気候が適しており、酒蔵は、田んぼ毎に契約をして、こんな
〝のぼり〟を立てて、CMをしています。
