おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

明石のため池で 小学生男児3人死亡

2011年07月04日 | おっさんの明石
2011年7月4日
『3日午後2時20分ごろ、明石市ため池で、遊んでいた小学2年と3年の男子児童
3人が行方不明になった、と明石署に連絡があった。同4時すぎに池の東岸から
約50メートルのところ(水深約1・2メートル)に沈んでいる3人を相次いで発見。
いずれも心肺停止状態で、搬送先の病院で死亡が確認された。』

痛ましい、悲しい、辛い事故です。東播平野は、農水用のため池が点在しているので
危険な場所がたくさんあります。私が幼少の頃は、絶対に池では遊ばなかったです。
何故ならすり鉢状で深い、妖怪がいて足を引っ張る・・・・など年寄りからよく聞いていました。
仮に遊んでいる所が見つかれば、ひどく叱られたと思います。周りがもっと見ていれば
事故は防げたかもです。亡くなられた児童のめい福を祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊舞鶴地方隊

2011年07月04日 | 自衛隊
2011年7月4日
3年振りの海自舞鶴基地。久美浜温泉のついでに、ちょっと遠回りして、舞鶴に
寄ってきました。大震災で、基地の見学は、中止されていましたが、6月からは
再開されたようです、但し、岸壁からの見学のみで、船上、甲板の見学はNGでした。

最新のイージス艦「あたご」です。2年前に、房総半島沖で漁船と衝突事故を起こした
記憶は、よく覚えています。とりあえず海難裁判所の結論は「あたご」側に過失なし・・。
悲しい事故です。まじかで見れたのは非常にラッキーでした。







補給艦「ましゅう」  インド洋で、多国籍軍の艦艇に燃料を補給していました。
大震災での仙台沖への出動もしていたようです。



ミサイル艦艇 「はやぶさ」 「うみたか」 能登半島沖の不審船騒動で、導入されました。
ガスタービンエンジンを3基搭載して時速80kmで走るばけものみたいな船です。



あとは護衛艦「あまぎり」「しらね」「まつゆき」 掃海艇 、多用途支援艇「ひうち」が
見れました。その後 8管区海保で巡視船「わかさ」「ゆらかぜ」に出会いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする