おっさんとミミリンのふれあい日記a

2010年12月に慢性腎不全になって
治療中でしたが 2014年5月25日天国に
旅立ちました。ありがとう ミミリン

海の家は閑古鳥が鳴いています

2011年07月22日 | おっさんの明石
2011年7月22日
今日も最高気温が真夏日にもならない28℃ 夏スタイルのTシャツ、半パンでは
涼しかったです。台風の前は、クマゼミが元気よくシャン、シャンと鳴いていたのが
ピッタリと鳴かなくなりました。セミも一休みでしょうか?

昼から薄日が射したので、歩いて松江海水浴場へ・・・・・。 約700mの海岸で
今シーズン海の家の営業は1軒だけです。私が幼少の頃は、10軒以上あった
海の家も年々減っています。夏の遊び方、過ごし方も変わったからでしょう。また
昔は日焼けで、真っ黒がカッコ良かったんですが。今は皮膚がんとかで日焼けは
駄目だそうで・・・寂しいですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節電の為 臨時休業

2011年07月22日 | おっさんの暮らし
2011年7月22日
今日から またまた3連休です。と言うのは、今年夏の電力不足で節電協力
の為7月~9月までは、(土)(日)(祝)以外に、月に1回臨時休業となりました。
ただ11月、12月に今度は、振替え出勤をするので年間の稼働日は同じです。
暑い時に、小さな子供さんがおられる家庭は、夏休みだし この臨時休業は
みんなに好評ですね。

朝の涼しい時に、いつもの林崎漁港で〝しらす漁〟を見てきました。今が旬の
カタクチイワシの幼魚(シラス)です。沖では、網曳き船2隻と運搬船の3隻が
1チームとなって明石海峡を東西に走り回っています。



運搬船が港に戻ってきました。25kg入りの網かごが岸壁に降ろされます。



船毎にセリが行なわれます。鮮度が勝負なので、セリ落されたものは
氷をいっぱい詰めて加工業者に引き取られます。



運搬船は、船倉に氷をいっぱい詰めて 沖に走っていきます。加工業者では
釜揚げで天日干しにされて〝ちりめんじゃこ〟として店頭に並びます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする