野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

干潟でみたキアシシギの群れ。

2007-05-13 | Weblog
キアシシギは海水でも、淡水でもどちらでも良いようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田んぼの畔のキアシシギ。

2007-05-13 | Weblog
緑の畔で見た、今期初めてのキアシシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらはキアシシギ。

2007-05-13 | Weblog
メリケンキアシシギと比べてみて欲しい。同じ海辺のキアシシギ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伸びをするメリケンキアシシギ。

2007-05-13 | Weblog
餌を捕りながら歩いている姿も、キアシシギとは違って立ち上がった感じがするとも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海辺のメリケンキアシシギ。

2007-05-13 | Weblog
晴れた日の海の色はきれいだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリケンキアシシギってなんだ。

2007-05-13 | Weblog
同じ場所で見られるキアシシギと比べてみたが、頭部がやや黒っぽくて、おなかの縞模様が濃くて、腹部の下の方まで縞模様がある。など見ていると少しは違いがわかる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリケンキアシシギに会ってきた。

2007-05-13 | Weblog
毎年この時期になると来るという場所に行ってみた。テトラポットの並ぶ最先端まで延々と重いカメラを担いで行った。4羽が居るのを見た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする