野鳥はともだち

出会った野鳥の写真を主に、四季の身近な自然を映してみたい

同じ場所に、ずっと一緒にとまっていたアオバズク。

2018-05-31 | Weblog
動いてくれないのは、ちょっと残念。片方が目を開き、もう片方が薄目を開いてくれた。これが、ともかく2羽の目が入った唯一の写真。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り添う、2羽のアオバズク。

2018-05-31 | Weblog
どちらがオスで、どちらがメスなのか判らない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目を光らせていた、アオバズク。

2018-05-31 | Weblog
昼は、眠る時間。ときどき目を鋭く開けることはあっても、2羽が同時に開けることはまずないようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2羽のアオバズクにも会えた。

2018-05-31 | Weblog
今年も子育てが、うまくいくことを期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずっと細い枝にぶら下がっていた、フクロウの幼鳥。

2018-05-31 | Weblog
今期もここで楽しませてもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今期もここで、フクロウの幼鳥に会えた。

2018-05-31 | Weblog
聞くところによると、4羽が育ったそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産毛ふわふわのフクロウの幼鳥。

2018-05-31 | Weblog
羽毛はもう、真っ白ではないけれど、ふわふわだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだアップしていなかった、フクロウの幼鳥。

2018-05-31 | Weblog
1羽だけ残っていたが、親も見えなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別口の、フクロウの幼鳥。

2018-05-31 | Weblog
間違われるかもしれないと思って、アップするのをひかえていた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴なりのアンズの実。

2018-05-31 | Weblog
もう熟しすぎるほどだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする