日本共産党さいたま市南区委員会へようこそ!

平和・民主主義・暮しを壊す逆流に立向かう党、どの分野でも改革と打開の展望を示す変革者の党、国民多数の合意を得てすすむ党。

普天間停止回答せず ― 仲井真知事に安倍首相

2013-12-26 | 安保・沖縄を問う!アメリカの占領下か!

沖縄県の米軍普天間基地(宜野湾市)に代わる同県名護市辺野古への新基地建設問題をめぐり安倍晋三首相は25日、仲井真弘多県知事と首相官邸で会談しました。首相は米軍基地の環境問題に関する新協定の日米交渉の開始を表明。一方で、沖縄県が求める普天間基地の5年以内の運用停止については具体的に回答しませんでした。知事は27日に新基地建設のため政府が申請している辺野古沿岸部の埋め立てを承認するかどうか判断することを明らかにしました。

 沖縄県側は、(1)普天間基地の5年以内の運用停止と早期返還(2)米軍基地内の汚染確認のための立ち入り調査などを可能にする日米地位協定の改定(3)垂直離着陸機オスプレイの半数程度の県外配備―などを求めていました。

 首相は会談で、普天間基地の5年以内の運用停止に関し「(同基地が)移設されるまでの間の危険性除去が極めて重要な課題であるとの認識は知事と共有している」としか答えませんでした。

 オスプレイの県外配備に関しては、訓練の約半分を本土の演習場で行うために防衛省内にチームを設置して具体化に向けた作業を進めるとし、訓練の移転に限定。日米地位協定の改定については、環境問題に関し日米地位協定を補足する新たな政府間協定の日米交渉を開始することで米側と合意したことを明らかにし、地位協定そのものには手をつけない姿勢を示しました。

 これに対し仲井真知事は「いろいろ驚くべき立派な内容を提示いただいた」などと応じました。会談後、記者団に、辺野古への新基地建設については「非常に難しい」としつつ、「(普天間基地の)5年以内の運用停止というのが実現できれば、一日も早い危険性の除去という点では合格する」などと答えました

どこが負担軽減
        普天間5年内停止⇒言質与えず オスプレイ訓練激化

「驚くべき立派な内容。140万県民を代表して心から感謝する」。仲井真弘多知事はこう述べ、安倍晋三首相が提示した「沖縄振興・基地負担軽減」策を絶賛しました。

 しかし、首相が提示した内容は辺野古への新基地建設を前提とした従来の日米合意を一歩も出ておらず、仲井真氏が17日の沖縄政策協議会で示した要望に、何らまともに応えていません。

 

 最大の問題は、普天間基地の「5年以内の運用停止」という要望に対して、首相は具体的な時期について一切、言質を与えていないことです。日米合意では、新基地建設と普天間「返還」の時期は、「2022年度またはその後」となっています。この線を一歩も超えてはいません。

 

 オスプレイ機についても、仲井真氏は、普天間に配備されている24機のうち、12機の「県外配備」を要望していました。これに対して首相が示したのは、オスプレイの「訓練等の約半分を県外で行う」というものです。

 

 しかし、オスプレイは昨年の配備以来、すでに山口県岩国市や四国、滋賀県など本土での訓練を拡大。ヘーゲル米国防長官も、「すでにオスプレイの訓練の約半分は沖縄県外で行われている」との認識を示しています。

 

 その一方で、沖縄・伊江村にはオスプレイ用の着陸帯が6カ所建設されるなど、沖縄の北部地域では訓練が激化しています。

 

 キャンプ・キンザー(牧港補給基地=浦添市)の「7年以内の全面返還」についても沖縄県内やグアムなどへの機能移転という、すでに破たんした「基地たらい回し」が前提です。移設条件がついている限り、「7年以内」返還はまず不可能です。

 

 仲井真氏は、埋め立て申請の可否を27日に表明する意向です。そもそも、政府との「条件闘争」に持ち込まず、無条件で不承認にせよ、というのが県民総意です。しかも、首相が提示した内容は、埋め立て承認と引き換えの「条件」にすらなっていません。

 

 仲井真氏も、「名護市長と名護市議会がいやだといっている」と認めています。政府はこれ以上、沖縄に圧力を加えるべきではありません。

 

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。