今夏、福島・浪江町請戸(うけど)で6年半ぶりに田植え踊りが披露されました。江戸時代から続くという豊作祈願の郷土芸能。避難指示が解かれたことで復活しました▼よみがえった伝統の舞。しかし津波の被害をうけた周りには今も荒れ地がひろがります。変わり果てたふるさとで舞う姿に涙を流し、感極まる地元の人たちも。福島第1原発の事故によって復興は遅れ、いまだ5万5000人超が避難生活を強いられています▼福島の現実を知っているのか、事故からなにも学んでいない―。本紙「福島に生きる」の登場者は原発再稼働に走る安倍政権に怒りや不信を募らせています。事故は収まらず、汚染水は増え続け、賠償も除染も不十分なまま。再稼働なんてありえないと▼そんななかで原子力規制委員会は原発事故を起こした東京電力にふたたび原発を動かす資格を認めました。柏崎刈羽原発を運転してもよいとの“お墨付き”です▼これには地元新潟の住民からも批判の声が上がっています。過去に何度もトラブルを起こし、中越沖地震の際には福島の事故と同じような状況に陥っていたかもしれない同原発。専門家は柔らかい地層の上に建っていることから「豆腐の上の原発」と呼びます▼データの改ざんをはじめ東電の事故隠しや安全軽視はここでも。新潟では市民と野党の共闘で、再稼働は現状では認めないとする米山隆一知事が生まれています。民意からかけ離れていく政府や規制委の姿勢。そこに日本の未来を託すわけにはいきません。
カテゴリー
- 戦争のない平和な世界を(27)
- 国会論戦(19)
- 各地の選挙戦(59)
- 嘘・偽り・でっちあげにだまされない賢さを(9)
- 言葉の危機(3)
- 嘘とごまかし政治はいずれ崩壊する(82)
- 日本共産党は広範な組織や団体・市民と連携(35)
- コラム(109)
- 白紙(0)
- もりや千津子、金子あきよ必勝ニュース (1)
- 守谷千津子(さいたま市南区 市議会議員) 行動記(7)
- 農業問題(1)
- 埼玉県、さいたま市、南区の出来事(85)
- 新型コロナウイルス対策(3)
- 野党共闘で安部政権を退陣に(148)
- 安保法制=戦争法を廃止にするまで(99)
- 集会・催し物・行事・ご案内(10)
- 南区の住民団体はこんな活動を進めています(27)
- 南区の市民団体の活動をご紹介します(10)
- 地方政治(138)
- 危険な安倍政権の軍国主義・国民弾圧許すな(476)
- 事実に基づいた歴史認識を!(50)
- 歴史の流れは平和外交(95)
- 自民党 アベノミクス・暴走・独裁政治(152)
- 脱原発へ!放射能汚染と原子力発電(254)
- 消費税増税必要なし、逆に経済を壊す(35)
- 安保・沖縄を問う!アメリカの占領下か!(309)
- 日本の農業を壊すな!(42)
- 世界に誇る日本国憲法を守ろう(43)
- 教育・保育・子育てを考える(70)
- 核兵器廃絶の世界を(74)
- 政党・政治家・官僚 の在り方を問う!(94)
- 環境破壊許さない!(20)
- 社会保障制度の改悪許すな!(64)
- 人権・生存権・労働者の権利を守ろう(195)
- 被害状況・被災地の現実(58)
- 大企業優先で命・暮らし・健康は?(28)
- 諸外国との外交(20)
- スポーツは国民の権利(0)
- 国際ニュース・世界情勢(201)
- 報道・ジャーナリズム(55)
- 選挙制度と国民の意思(6)
- 日本共産党は(115)
- 赤旗・後援会入会・入党申込み(4)
- ニュース(69)
- 集会・宣伝・懇談会・学習会・催し物(5)