質素な毎日☆ひとりごと

主婦 斜め上からみる雑感いろいろ。

母の日

2021-05-08 23:20:00 | 日記
今やすっかり日本の商業ベースに乗っかってる母の日。

いつ頃からあったものか調べてみた。

日本では、明治末期頃にキリスト教を通じてカーネーションを配る母の日が伝わり、 1915年(大正4年)に教会で行われてから、一般にも少しずつ広まっていった。 1931年(昭和6年)には、皇太后の誕生日である3月6日を母の日とし、1937年(昭和12年)に森永製菓が告知をしたことで、母の日は全国的に広まり、1947年(昭和22年)に、公式に5月の第2日曜日が母の日となりました。

だそうです。

自分の母には 特に何もしなかったけど、義母には毎年花を送っていた。

しかし、今となっては随分商業ベースに乗らされていたなと悔しい思い。とはいえ、過去に戻ったとしてもやめれなかっただろう。

子供達から 母の日何か欲しいと聞かれても、もうモノはいらない。
モノを消費することでしか感謝を表せないのはおかしい。

モノよりも 一緒に趣味に付き合ってもらったりするほうが断然嬉しいのだ。