老後の日々

果物に野菜作り等、
今では趣味にして気間々にやっています。

お正月はこうして迎える

2007年01月02日 | Weblog

  

                           写真はかずら橋                  

自営業を営んでいましたので 朝は早く起きる方でしたし月の初め、1日は休みをとらないとか、お正月も、縁起をかつぐ、、と言う程ではないのですが、我が家なりのやり方でお正月を迎えてきました。

今、経営にはノータッチなのですが今年も、今まで通りの向え方をしました。私は耳に障害を持っていますのでテレビはニーュス以外あまり見ません。紅白も見なかったので早く寝ると午前1時、目が覚めました。以前ならすぐ起きて神様を迎えていたのですが、今はさすがに起きれなくて、4時30分までモジモジ。 

起床、洗顔、身支度、後は各室を廻り雨戸を開け、照明のある所は全部点灯し、玄関は一端解放、窓は少しづつ開けた状態で、近くなのでお寺とお墓をまわってきます。 帰ると各部屋を回って消灯窓を閉めて神仏に祀り物をしてご挨拶。 

その頃には朝食の準備も出来て、ゆっくりと、この新年を健康で迎えられる事の悦びを感謝するひと時です。後は適当に近くの神社など回るか、気ままに独自の時間を過ごしています。 この三ヶ日 遠くえ出かける事はありません。毎年同じような過ごし方をしています。     

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿