次はお久しぶりの甲府城です。
前回と同じパーキングに止めようと思います。
他に安い所があればそこに止めようと思います。
周辺のパーキングの値段をチェックし、前回止めた駐車場まで来ました。
晴女さんが目星をつけていた所が1番安く、そこにします。
100名城ですが、再訪なのでスタンプ帳はいりません。
懐かしさを感じながら見学します。
何かイベントが行われていて、前と全く雰囲気が違います。
まず雨男さんはトイレに行きます。
晴女さんも行こうとしましたが、なんせイベント中。
女子トイレは行列が出来ていました。
まだ余裕があったので、トイレは後回しにします。
雨男さんがトイレから出てきて見学スタート。
まずは石垣から。
さっそく晴女さんが登るポーズをします。
井戸跡&坂下門跡
石段で晴女さんが日傘を手に槍隊になりました。
そして、前回はなかった鉄門(復元)に着きました。
無料で内部を見学できました。
イベントが終わったみたいです。
イベントついでにお城を見ていく人たちがそれなりにいるようです。
天守台に着きました。
人がいたので、小さく天守閣ポーズをします。
次は懐かしの稲荷櫓方面へ。
暗渠
銅門跡&本丸隅櫓跡
稲荷櫓(復元)に到着。
前回、ボランティアガイドの方に教わった風化している石も健在でした。
稲荷櫓も無料で中に入れます。
改めて晴女さんが100名城に認定する儀式を行い、見学しました。
1番驚いたのは100名城スタンプが変わっていたことです。
デザインは変わっていませんでしたが、スタンプ自体が変わっていました。
最後に前回見なかった山手御門(復元)へ。
ここは少し離れた所にあります。
疲れた晴女さんは、VTRを見ながら体力を回復します。
外に出て虎口になっている山手御門一帯を見学します。
これで甲府城見学は終了です。
まだ晴女さんのトイレは大丈夫のようです。
このまま甲府駅へ向かいます。
◆メモ
訪問日:2016年4月
住所:山梨県甲府市丸の内1
所要時間:1時間10分
駐車場:あり
その他
①営業時間 あり/入城料 無料
②セットで見たい観光地・・・武田信玄像