mi palabra 「ミ・パラブラ」 (私の言葉)

葉山(逗子)&青山の女性専用整体サロンを開業している整体師の日々の言葉

継続の力

2025-01-13 11:05:36 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「継続の力」

ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ
今回担当させて頂きます、シニア呼吸アドバイザー藤平康子です。
東京代々木スタジオと神奈川県逗子市にて活動しています。

2025年は無事スタートいたしました。
今年もZEN呼吸法をお伝えしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。


1月1日の逗子の初日の入り

昨年は、11月から年末にかけて
肩を痛めたり、風邪で熱を出したり、と
ZEN呼吸法アドバイザーとなって
はじめて、体からのクレームがどっと、、、

自分では気づかなかったオーバーワーク
反省しきりです。

年末年始、ゆっくり体調を調えて
今年からは、オーバーワークにならないように
体からのクレームが出ないように仕事をしていきます。

先日、8回継続のレギュラーレッスンが終わりました。
昨年9月からスタートした
隔週8回の連続レッスン
8回レッスンを続ける事で
ゆっくり、各自ご自分の姿勢と呼吸に向き合って頂きました。

レッスンの初めに写真を撮り
初回のレッスン時の姿勢とお互いに見比べました。
皆様、姿勢は良くなっていました

レッスンを続ける事で
自然で楽な姿勢に少しずつ調えていくことが出来ます。


皆様から頂いたご感想は
・いすに座る際、背もたれに寄りかからず座る方が楽と感じることが増えた。
 レッスンを受けた後は必ず体の疲れが取れ、又体が温かさを感じ、
 前向きに行動がとれるようになりました。
・入眠がスムーズになった。
 排便がスムーズになった。
 まだまだ継続期間が短いので、年レベルで継続していきたいと思います。
・体と呼吸の関係・関連を更に意識する様になった。
・3か月のレッスンを受けて、それぞれ回ごとに自分の姿勢や自分の感じ方が
 徐々に変化していくのがわかって面白かったです。
 これからも日常の中で、姿勢や呼吸を意識して、
 今日のレッスンの内容を活かして行こうと思います。
 
皆様それぞれに何かの変化を感じて頂けたようです。

やはり、8回継続してレッスンを受けて頂くことのメリットを感じます。

レッスンのご受講ありがとうございました。

このレッスンをスタートとして
これからもご自分の姿勢と呼吸に向き合って頂きたいです。

8回は中々スケジュール的に。。。と
思われている方のために



2日間短期集中の「セルフブレス講座」が開催されます。
2月8日(土)9日(日)10時~13時
1日3時間、実技中心のレッスンです。

2日間、ご自分の姿勢と呼吸にしっかり向き合うレッスンです。
まずは2日間、ご自分の姿勢と呼吸を見つめてみませんか?

ZEN呼吸法にご興味を持たれた方は
「ZEN呼吸法・体験会」へ
1月19日(日)14時 (東京開催・担当藤平)
2月16日(日)14時 (東京開催・担当藤平)
ZEN呼吸法を少し体験してみて頂けますか?

あなたのご参加をお待ちしています。<m(__)m>

藤平康子のレッスン

プライベートレッスン(お一人お一人とゆっくり向き合うレッスン)


グループレッスン
ゆるトレdesZEN呼吸法
オンライン・ゆるトレdesZEN呼吸法

神奈川県逗子の小笠原学園でもレッスンを行っています。
お近くの方は是非お越しください
「ZEN呼吸法&ストレッチ」


ZEN呼吸法・シニア呼吸アドバイザー藤平康子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都会の中の静けさ

2024-11-18 16:10:06 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「都会の中の静けさ」

ZEN呼吸法・呼吸アドバイザー担当ブログ
今回担当させて頂きます、シニア呼吸アドバイザー藤平康子です。

猛暑の後の天候不順
気温差の激しい日々。皆様いかがお過ごしでしょうか?

私は、お陰様で74歳の今、まだ現役で「呼吸アドバイザー」の仕事をさせて
頂いています。

先日、円覚寺にて、座禅体験会に参加してきました。

今年は、残念ながら円覚寺の紅葉はまばらです。

坐禅体験会は夜,行われました。

人気のなくなった、
シーンとした静けさの中での心地よい時間でした。

姿勢と呼吸を調えて、ゆっくり座って
心も調えることが出来ました。


日常の色々な雑事から離れるために、違う環境に身を置く

円覚寺という、自然がいっぱいの空間に身を置くだけで
心の中に静けさを感じます。

自然の中でなくても
代々木スタジオという都会の中でも
静けさを感じることはできます。


9月から始まった「レギュラーレッスン」
レッスンにご参加の一人の生徒さん

レッスン終わりに
「都会の中の静けさを感じた」
との感想を述べられました。


レッスンでは、
ストレッチで身体を緩め
姿勢を調えて
ゆっくり腹式呼吸の練習をします。


皆様の良い呼吸が
スタジオに、穏やかな空気感を漂わせるのでしょう。

とても嬉しいご感想でした。

日常の雑事から離れたい。
そんな思いでレッスンにご参加の方もいらっしゃいます。

たとえ、自然が少ない場所でも
姿勢と呼吸を調えて、
穏やかに腹式呼吸をする事で
自分の中の自然を感じて頂けると嬉しいです。


レッスンを通して、そんな時間と空間をご提供できたら、
と思います。



藤平が担当するレッスン

体験会 (月1で開催)11月30日(土)14時
ZEN呼吸法にご興味のある方、是非一度体験会へ!

プライベートレッスン
マンツーマンのレッスン。お一人お一人と向き合い、その方にあったレッスンを行います。

「ZEN呼吸法Xゆる整体」
整体師としての藤平の整体とのコラボレッスンです。

「ゆるトレdesZE呼吸法」
ストレッチメインのグループレッスンです。
オンラインレッスンもあります。


神奈川県逗子市でのグループレッスンも行っています。
お近くの方は是非!!

小笠原学園「ZEN呼吸法&ストレッチ」


レッスンでお会いするのを楽しみにしております

シニア呼吸アドバイザー藤平康子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日々健やかに」

2024-09-30 12:15:46 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「日々健やかに」

お彼岸も過ぎ、やっと秋風が心地よくなりました。
皆様、この夏はいかがお過ごしでしたか?

ZEN呼吸法・シニア呼吸アドバイザー藤平康子です。
東京・代々木スタジオと、神奈川県逗子市にて活動しています。

私は、お陰様で、今年の猛暑でも、とても健やかに、
もしかしたら昨年よりも元気に過ごしていたように思います。

私だけでなく
レッスンでお会いする
毎日ZEN呼吸法を実践してくださっている方からも
「この猛暑でも特に変わりなく健やかに過ごしていた」
とのご感想を多く頂きます。

どうしてかな?と考えた時
答えは
「毎朝のZEN呼吸法」

「日常の姿勢に気を付ける」

「夜寝る前のストレッチ」


私が、10年前 64歳の時
老化の文字が頭をよぎり、年齢をかさねる事への健康不安が
出始めたころ
ZEN呼吸法と出会い

それから、毎朝のルーティンに「ZEN呼吸法」を取り入れて
日々続けてきたから。

朝起きて、姿勢と呼吸を調えて
ゆっくり腹式呼吸で自律神経を調え
内臓もマッサージ
毎朝のお通じも良好で
血流も良くなりました。
髪の毛まで元気(15年以上担当して頂いている美容師さんに言われます)

 
左は、ZEN呼吸法と出会った頃の私
右は10年後 74歳の私

写真を見れば明らかですよね

現役で呼吸アドバイザーの仕事をさせて頂いていることに
喜びを感じています。

昨日「体験会」にご参加の M/W様
「今年に入り、体調を頻繁に崩すようになり
健康になりたいと思ったのがきっかけです。
アレコレ試し、ここにたどり着きました」

「体験会」後には
「息の入ってくる感じがわかりました。
自己流ではつかめなかったので、先生に教えて頂けて
実感できました」
とのご感想を頂きました。

健康になりたい思いから
ZEN呼吸法にたどり着いてくださいました。

皆様、健康になりたい、思いは共通です。

その願いをかなえられる秘訣が
「ZEN呼吸法」にあります。

「お1人でも多くの方に
日々健やかに笑顔で過ごして頂きたい。」
私の願いです。


そんな方のための
ZEN呼吸法をまずは体験して頂く
「体験会」を毎月行っています。



東京・代々木スタジオ 10月27日(日)14時

オンライン体験会 10月3日(土)10時 

一度、ZEN呼吸法を体験してみませんか?

あなたのご参加をお待ちしています。

シニア呼吸アドバイザー藤平康子の担当レッスン

お1人お1人の姿勢と呼吸に、ご一緒に向き合うレッスン
「プライベートレッスン」


呼吸整体師としての整体とのコラボレーションレッスン
「ZEN呼吸法Xゆる整体」

グループレッスン
ZEN呼吸法を受けられたことのある方への
ステップアップレッスン
「ゆるトレzesZEN呼吸法」

「オンライン・ゆるトレdesZEN呼吸法」

神奈川県逗子市の小笠原学園でもレッスンを行っています。
月2回の連続レッスンです。

「ZEN呼吸法とストレッチ」

お近くの方は是非お待ちしております。

シニア呼吸アドバイザー藤平康子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レギュラーレッスン 継続の力

2024-08-12 11:53:52 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「レギュラーレッスン」継続の力

神奈川県・逗子市と東京・代々木スタジオにて活動をしています
ZEN呼吸法・シニア呼吸アドバイザー 藤平康子です

暑い日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしですか?
私はお陰様で70歳を超えても、元気でZEN呼吸法をお伝えしています。

「レギュラーレッスン」隔週2回・連続8回の継続レッスンも
担当させて頂いております。

先日土曜日は6回目のレッスンでした。

レギュラーレッスンは、8回のうち1回、椎名先生が担当してくださいます。

今回が、椎名先生ご担当日でした。
蓮見先生も、サポートに入ってくださいました。


椎名先生から、レッスンを続けて、何か自分の体に変化を感じているか?の問いに
生徒さんお一人お一人、色々な変化を感じられていました。

・体重計のデーターで、基礎代謝量が、ZEN呼吸法のレッスンを始める前はやや低いから
 今は、多いに変化をしていることに気が付き、自分で感動している。
 最近よく汗をかくようになった。

・汗をかくようになった。
 不眠で悩んでいたが、ZEN呼吸法を「まさか呼吸で。。。?」とは思ったが
 試したその日からぐっすり眠れて、びっくりした。
 皆さまに試してほしいと思っている。

・レッスン前は、バリバリの胸式呼吸で、緊張しやすく中々眠れなかったが
 最近は、スウっと眠れるようになり、寝入りばなが好きな感じになった。

・リラックスが苦手で、不眠だったが、呼吸法を始めてから、いい感じに眠れるようになった。
 姿勢の丹田がわからなかったが、感覚がわかってきた。

・首・肩こり等で接骨院に通い、その先生から呼吸が浅いから腹式呼吸をする様に言われたが
 腹式呼吸のやり方がわからず、レッスンに通い始めた。それが少しずつわかってきた。

皆様それぞれ、体の変化を感じられていることをお話しくださいました。

特に。基礎代謝量が数値化され、多くなってきていることがわかり
とても貴重なお話しでした。

レギュラーレッスンでは、

・夜寝る前のストレッチ
・毎朝10分のストレッチ&腹式呼吸

宿題として、毎日続けて頂いています。

ちゃんと毎日続ければ
体は緩んで
姿勢も調い
呼吸も調います。

皆様、毎日ちゃんと続けて
気づいて頂けた体の変化です


椎名先生から、このグループは
皆姿勢が良い、とのお言葉も頂きました。

皆様が真摯にご自分の姿勢と呼吸に向き合ってこられたから(^^♪

皆様のこれからが楽しみです。

不眠・リラックスできない・呼吸が浅い・太りすぎ 等々

このような症状でお悩みの方
是非「レギュラーレッスン」へお越しください。

皆で渡れば。。。。ではないですけれど
皆でレッスンを受ければ、楽しくZEN呼吸法を続けることが出来ます。

レギュラーレッスン4期 募集中

京都 8月24日スタート 担当リー先生
東京 9月28日スタート 担当藤平

是非レッスンでお会いしましょう(^^♪

シニア呼吸アドバイザー・藤平の担当レッスン

マンツーマンレッスン
お一人お一人の今の姿勢と呼吸にご一緒に向き合うレッスン
「プライベートレッスン」

呼吸整体師としての整体とのコラボレーションレッスン
「ZEN呼吸法&ゆる整体」


グループレッスン

ZEN呼吸法のレッスンを受けられている方へのステップアップレッスン
「ゆるトレdesZEN呼吸法」
「オンライン・ゆるトレdesZEN呼吸法」

神奈川県逗子市の小笠原学園でもレッスンを行っています。
月2回の連続レッスンです。
「ZEN呼吸法&ストレッチ」

シニア呼吸アドバイザー・藤平康子




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いいことノート」

2024-06-17 13:13:56 | ZEN呼吸法呼吸アドバイザー担当ブログ
「いいことノート」

今年は天候不順が続いています。
6月に入り、真夏のような暑さに、自律神経も乱れがち。

そんな中、お陰様で元気にZEN呼吸法をお伝えする仕事をさせて頂いています
シニア呼吸アドバイザー・藤平康子です。

東京代々木スタジオと神奈川県逗子市にて
活動させて頂いています。

先日も、鎌倉円覚寺に、
修行中の雲水さん達への「ZEN呼吸法講習」の
サポートをさせて頂きに行きました。

境内のアジサイの花も奇麗に咲いていました。
そんな中、講習前に、椎名先生が私の写真を撮ってくださいました。





とても嬉しい「いいこと」でした。

6月から始まったレギュラーレッスンも3回目を迎えました。
今回から「いいことノート」を書いて頂いています。

書くことは
「朝の呼吸の感想」
「自分がいいなあ」と思ったことや、
逆に「自分がしたいい事」
これを毎日ノートに書くことです。

ほんの些細な事でよいのです。
いつもの散歩道で、きれいなアジサイが咲いていた。
狭い道で笑顔で挨拶をしながら道を譲った。
駅でとても姿勢の良い若者を見かけた。

等々。

先日もレッスンを続けてくださっている、
ある生徒さんが、ZEN呼吸法を始めてから
気持ちに余裕が出てきたからか
簡単なことに、感謝の気持ちが持てるようになっている
周りの事を良い風にとらえるようになっている
花を見てきれいだなぁと感じる
自分がいることに気が付いた。

この事が,「いいことノート」につながっていると思った。

とおっしゃっていました。

ZEN呼吸法で身体と心を調えて
元気になってくると
自分自身の心にゆとりが出来てききます。

気持ちにゆとりが出てくると
周りへの見方やとらえ方が変わってきます。

感謝の気持ちが出てきてきます。

「いいこと」にを見つけると
人は必ず笑顔になります。

自分に笑顔が増えれば、周りにも笑顔が伝わります。

ZEN呼吸法では
まず、朝起きて
この朝を迎えられたことに感謝して
姿勢と呼吸を調えて、一日をスタートさせます。

私も
ZEN呼吸法と出会ってから
この朝のルーティンを続けています。

自然に、今生きている(息している)ことに感謝する気持ちが生まれます。

今日という一日がスタートできることに
感謝の気持ちをもって過ごしています。

あなたも
小さなことにも感謝の気持ちをもって、
周りのちょっとした「いいこと」を探して笑顔になる日々

過ごしませんか?

ZEN呼吸法にご興味のある方は、
「ZEN呼吸法・体験会」で体験を。


ZEN呼吸法・体験会

あなたのご参加をお待ちしています。

藤平康子担当のレッスンです。

プライベートレッスン

ZEN呼吸法xゆる整体

ゆるトレdesZEN呼吸法

オンライン・ゆるトレdesZEN呼吸法


シニア呼吸アドバイザー・藤平康子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする