九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

狭く深く?

2016年11月26日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

ニッチな市場を捜し求めて大分県中をさまよい歩くエーコです!

 

昨日の投稿にも書きましたが、

 

「大分県人はこだわりが強い人が多い!!」

 

でも生産者さんがこだわるからこそ凄い物ができるわけで。

 

それでも全部が凄い物になるかと言えば、そうでもないらしいのです。

 

やはり「歩留まりの良し悪し」が年ごとに違うし生産物ごとにも違うのです。

 

工業製品が当たり前にスーパーに並ぶ現代、生鮮食品の価格の乱高下は消費者の皆さんには困るかもしれません。

 

需要に供給が追いつかなければ価格が高騰するし、逆に供給過多の時は価格が低迷し生産者さんを直撃。

 

だからこそ「買う人は少ないかもしれないけど物凄く強いニーズがある程度見込めて、他の人が真似できない物」に特化することも必要なのです。

 

一般的に量である程度の基盤となる収益を上げつつも特化された商品で次の基幹産業を模索する。

 

ある生産者様から教えていただいたリスクヘッジの考え方。

 

確かに、知らないお店に入って料理を注文するとき、「大分なら鳥天はそんなに外れがないだろうから、メインに鳥天定食を注文して、他にこのお店のお勧めを頼んでみようかな?」って考えますよね?

 

え?

2つも定食を注文しない?

 

私の胃袋は入り口は狭いけど奥が深いのです!

 

京町屋風胃袋?v( ̄Д ̄)v ウマー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ更新について

2016年11月25日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日より早朝お料理教室通いのエーコです!

 

今でも隙間時間を見つけるのに苦労してるのに

 

「俺はもう飯を作らん!」

と田吾作主人が切れてしまい、本日より主人の友人の仕出し屋さんで早朝からお料理教室兼お手伝いに出されることになりました。><

 

料理は嫌いではありませんが、あまりに忙しすぎて手が出なかったのです・・・

 

でもプロに無料で教わる訳だし、滅多にないチャンス!

 

非常食以外に何が作れるようになるのか、本当はワクワクしてる自分。

 

という訳で、ブログの更新が今まで以上に遅くなるかもしれませんので皆様には予めご了承を頂きたく。

 

それでは行ってきます!!

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬マンゴーって何??

2016年11月24日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

いよいよ年末商戦の開幕で日々息継ぎしながら走り回る宇宙人店主のエーコです、ぷはっ!!

 

今の時期ですと大分県産で全国に自信を持って送り出せる商品といえば

 

幻のオレンジ「あまくさオレンジ」!!

果肉がジュレのようにトロリとしていて果汁もたっぷり!

その味わいは、甘い!だけではなく、酸っぱい!わけではなく、そう、まさに

 

「選ばれた人だけが味わえる上品さの極み」

 

どこからこの上品なバランスが生まれてくるのでしょう?

早速「伝説の農家さん」にインタビュー!!

 

「この品種は美味しくするのがとても難しいんです。冬場などはわずか0.5度の気温差でも加温し忘れると花が咲かなかったり、夏場に雨が多いと甘さがぼやけたり。これだけのハウス(小学校のグラウンドくらい?)でも贈答用として出せるのは本当に極わずかなんです。」

 

なんと、「あの上品で高貴な味」の裏にはこんな苦労が・・・

こんなあまくさオレンジを贈られる人は絶対に幸せになるに違いありません!!

 

さて、お次は大分県産の「冬マンゴー」!?

本当に大分の人ってこだわりが強いんです。

 

とうとうハウスにエアコン完備して真冬にマンゴーを出荷できるようにしちゃったんです!!

夏が旬のマンゴーを冬場に完熟させるとなると夏も冷やしておく必要があるのは分かりますが、電気代って大丈夫なのでしょうか?!

今日の日付が画面に見えますよね?

 

私も現物を見るまで信じられなかったんです!

 

しかも試食までさせて頂けるとは!!

糖度は16~18度だそうです!

 

飲み込むのがもったいないんです!!

ハウス内で枝先に袋がけされて落下を防いで栽培しているのですが、

つまりは「樹上完熟」!!

もちろん先程のあまくさオレンジも樹上完熟!

 

出荷ぎりぎりまでたっぷりの養分を吸って熟すのをまたれているんです。

 

ですが、こちらの冬マンゴーはあまくさオレンジ以上に歩留まりが悪いのです。

ようやく販売できるところまで辿り着いたのですがあまりの数の少なさゆえに少々高価格になっても電気代も賄えていないのだとか・・・

 

では、どうして続けるのでしょうか?

これまたマンゴー農家さんにインタビューです!

 

「今までは胡蝶蘭の生産に苦労して来ましたがようやく報われたんですよ。そしたら次は『まだ誰もやったことがない事に挑戦してやろう』と考えましてね。」

 

「でも儲けるなら胡蝶蘭でも十分なのでは?」

 

「あんた、人生は2度無い。それじゃあちょっと寂しいやろ?」

さすがに父よりも年上の生産者さん、人生を達観してらっしゃるようです!

 

いつまで続けられるかはこれからの売れ行き次第だそうですが、こちらは本当に高価なので私のような庶民には手が出ません・・・

 

でもこの味、一生に一度は食べておいて損は無いはず!!

 

マンゴーが死ぬほど好きな方には絶対に喜ばれるに違いありません!!

そしてこの私もそんな一人!!

 

田吾作主人よ、もうすぐ誕生日なのですが?

 

「お前に食わせるマンゴーは無ぇ!!」

・・・・・え?・・・お笑い芸人の真似?

 

笑えないですぅ~~~~~っ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇跡のコラボ!?

2016年11月20日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

すっかり忙しさにかまけて更新が止まってしまっていた宇宙人店主のエーコです!

 

お店の運営に大工の手伝い、農家さん回りにスイーツの開発・・・

 

一体どうやってブログを更新しろと言うのでしょうか?

 

それでもJ3に降格していた大分トリニータが昨日、1年ぶりにJ2復帰を決めたので早起きして更新しています。

 

奇跡の復活。

 

そして実はここにも奇跡が起こっていたのです。

大分県産のシークワーサー。

お孫さんに食べさせたくて12年間まったく農薬も化学肥料も使わずにようやく昨年から実をつけるようになった、まさに奇跡のシークワーサー。

 

そして大分では美娘という奇跡の柑橘類が販売されていますが、こちらはそれと同じ品種の「あまくさオレンジ」。

当店でも美娘とは別に特定の農家さんの激旨の「あまくさオレンジ」を販売しております。

 

写真のあまくさオレンジは等外品で業者向け商品。

でも見た目が悪いことと大きさが不ぞろいであること以外はほとんど等級品と同じ。

 

美味しさは格別で「幻のオレンジ」と呼ばれているようです。

もちろんこちらも大分県産。

 

そしてこの「あまくさオレンジ」にシークワーサーの果汁をたっぷり掛けて頂くと・・・

 

「今まで味わったことのない美味しさが体の中を駆け抜けて行く」のです!!

 

まさに奇跡と奇跡のコラボが生んだ「正真正銘の奇跡の美味しさ」!!

 

実は、このゼリーを今週から限定販売することになったのですが全国への発送は今の所、考えておりません。

 

せめて地元、大分の皆様にはトリニータ同様、奇跡を感じていただきたいと考えております。

 

ひょっとすると全国販売用に製造してくれるメーカーさんが「奇跡的に」現れるかも??

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃墟同然だった部屋が・・・

2016年11月13日 | 安全安心野菜情報

こんばんは!

 

本日は大分トリニータが首位に浮上したので上機嫌なエーコです!

 

来週の試合で勝利すればJ2への自動昇進が決定!!

 

物凄い速さでJ3から抜け出すことになるのでしょうか?!

 

ハラハラしますね~!

 

ハラハラといえば、11/8に純米酒の会を開催するということでリフォームを進めてきた「秘密基地」。

 

ついに会当日の15時までトンテンカンテン。

 

ギリギリでお披露目に間に合いました~。。。

 

わずか2週間の工期という驚異的速度で、費用ほぼ0円という奇跡のリフォーム!?

 

 

どこから手をつけたら良いのかも分からないほど荒廃してた部屋でした。

 

が、余裕綽々の先輩はこの廃墟で美味しそうにお酒を愉しんでました。

 

その結果

こんな中世ヨーロッパを感じさせる部屋になりました。

 

が、コンセプトが「船」だったので満足できなかった先輩は、隣のお座敷には掘りごたつを作り、

テラスには操舵輪を自作してしまいました。

 

 これで1階から配膳が上がってくるそうですが、まだ未完成だとか。

 

大人が本気で遊ぶととんでもないことになるんですね??

 

てか、そういえばこの期間中ほとんど仕事してなかったです?!

 

これはもう給料も「巻き上げ」ですね!(灬´ิω´ิ灬)ニヒヒ

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、頭が~~!!

2016年11月12日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

どことなく元気のないエーコです。

 

その原因は・・・

 

「もうサイト始めて5年以上経過してるよな?」

 

「そうですね。お得意様も随分増えました!」

 

「サイトのアクセス解析データーも物凄いことになってるよな?」

 

「多い年では年間36万人を超えるアクセスでしたからね!」

 

「そろそろ、ビッグデーターの解析しないとサイトが泣いてるぞ。」

 

「!!」

 

「どうしたんだよ?お前大学は数学科だったんだろ?」

 

「ま、まぁ・・・・」

 

「統計分析とか習ったんだろ?ほら、教科書見つけておいたぞ。」

 

「ど、どこからこれを!?」

 

「基礎から思い出せよな。」

 

「ひえ~~~。統計だけは大の苦手でした~~。」

 

「大丈夫。お前は人知を超えた宇宙人。ま、頑張れよ!」

 

ふひ~~ん!

 

これでは3度のご飯も5度にしないと~~!!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の田吾作ランチは・・・

2016年11月11日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

もぐもぐ・・・口に物を入れたままタイピングする不躾な宇宙人、エーコです!

 

本日の田吾作亭主のランチは「チキン南蛮」!!

九州、特に大分県や宮崎県ではすっかりお馴染みの郷土料理。

 

この料理を説明する前に「鳥天(とりてん)」を知ってもらう必要があります。

 

鳥天とは大分県独特の郷土料理で、鳥の胸肉を天ぷらの衣を付けて揚げた物。

 

これにカボス果汁をたっぷり絞った醤油、つまりポン酢なのですが、これに付けて頂くのが代表的な食べ方。

 

この鳥天に砂糖・酢・醤油を煮詰めた甘辛いタレを絡めて、その上からタルタルソースを掛けて頂くのが「チキン南蛮」なのです。

 

甘辛いタレと玉ねぎのみじん切りの混ざったマヨネーズが絶妙なハーモニーを奏で、ついついご飯が進むのです。

 

ちなみに「チキン南蛮」は宮崎県が発祥の地だそうですが、鳥天は大分県が発祥なのです。

 

鶏が先か卵が先かならず、南蛮が先か鳥天が先かといった感じですね?ヾ(@^(∞)^@)ノわはは

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分産シークワーサーの季節です!

2016年11月10日 | 安全安心野菜情報

こんばんは!

 

と言うにはまだ少し早いのですが、辺りは既に薄暗くなっていることに気づいたエーコです!

 

今週に入ってから急に、ここ大分でも冷え込みがきつく感じられるようになりました。

 

寒さが強くなると指の関節が軋んだり痛みだしたりする方は居ませんか?

 

実はこれらからの季節、そんな人にはシークワーサーが重宝するんです!

田吾作亭主の実家は実は庭師なのですが、これからの季節は松の手入れで指先を酷使するようで、時折指をさすっている光景を目の当たりにするのです。

 

そんな田吾作どんは晩酌を焼酎の杜仲茶割りから、大分産のシークワーサーのお湯割りに衣替えをします。

 

どうやら指の動きが滑らかになったり関節の痛みが軽減するのだとか。

 

もちろんシークワーサーといえば沖縄!

 

ですが、大分市でも10年以上も農薬・化学肥料不使用でシークワーサーを栽培してる方がいらしたんです!!

 

「いやぁ~、孫に食べさせようと思って育てて、ようやく去年から実がつき始めたんよ。そしたら孫が酸っぱいっち言って誰も食べんのよ。」

 

田吾作先輩のお義父さんと同い年の農家さんは残念そうに話すんです。

 

「とりあえずネットで売ってみてん。」

 

「はい、もちろん!でも20~30kgくらいしかないんですよね?」

 

「まぁそれくらいかな?」

 

「ひょっとすると私が全部使うかもしれませんから売れなくても買い取りますね!」

 

「ちょっと先輩!予約のお客様が既に居るんですよ!」

 

「少しは残るだろ?」

 

「微妙です!」

 

「もう売り切れってことにしとけよぉ。」

 

「そんなことでは八百屋が廃ります!今年は最後の一個まで販売します!」

 

ちなみにシークワーサーの効果効能についてはこちらのサイトが詳しいようですので、興味が湧いた方はチェックしてみてくださいね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のデート?

2016年11月04日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

順調に杜仲茶ウコッケイクッキーで健康的に美肌ダイエットができてるのに誰にも気付かれないエーコです!

 

どうやら私のカテゴリーは「美」ではなく「変」のようです。 (´・ω・`) 


カテゴリーに収まらないと言えば秘密基地のオーナーシェフさん。


ここ最近、友人とのランチデートに使わせてもらってますが、毎回見たことも食べたこともない料理でもてなしてくれるんです!

 

昨日は、手毬寿司と地元の鮎の柔らか甘露煮、烏骨鶏の煮卵、菊芋の煮物、ササミとキューリの和え物。

手毬寿司は一口サイズなので気がつけば満腹に!?

 

非常食系亭主に続き、非常食系友人まで出来てセーフティーネットは完璧!!

 

でも、非常食にしては豪華過ぎますよね?ヾ(@^(∞)^@)ノわはは

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化するキウィー?

2016年11月02日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

まったく進化しない宇宙人、エーコです!

 

何度も同じ失敗を繰り返しては先輩に怒鳴られる日々。

 

なぜこんな簡単なことを間違えてしまうのか??

 

はっ!!

 

そうか、やる気が足りないんじゃなくて、そもそもやる気が無いんだ!

 

「面倒くさい伝票処理とかは先輩の仕事。」

 

「じゃあお前は何をするんだよ?」

 

「私は新商品の発掘です!」

 

「単純に朝から試食し回るだけだろうが!!」

 

「だってぇ、果物を朝に摂取すると色々と体に良いんですよ~!」

 

「それで何を持ってるんだ、今日は?」

 

「はっ!こ、これは・・・パ、パックマンです!!」

 

「見え見えの嘘ついてんじゃねーよ!さては相当美味しいんだな。」

 

「そ、そんなこと無いです!普通のキーウィーよりも酸味も甘みも上で、香りはリンゴのようでいて味は野苺のような、そんな普通に特別美味しいキウィーですから!」

 

「動揺しまくってんじゃねーか!少し俺にも食わせろ!」

 

「あっ!」

 

「なるほど、これはイケルな・・・モグモグ・・・」

 

「先輩がパックマンになりました~~~ ウワァァ—–。゚(゚´Д`゚)゚。—–ン!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しなんです!

2016年11月01日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

大工仕事にも慣れてきたおかげで体型がアクションスターのようになった夢を見たエーコです!

 

秘密基地

 

本当に男性はこの響きが堪らないんですね。

 

先輩亭主は毎日入り浸ってトンテンカンテン・・・

 

海賊船の船長室のようなカウンターバーの部屋に続き、「千と千尋の神隠し」に出てきそうな大座敷のリフォーム。

 

そしてついにはもう一部屋を音楽練習室として防音工事まで始める有様。

 

毎日手伝いさせられる私。

 

さらに、1階の厨房から料理を2階へ運ぶための小型のエレベーターまで製作するのだとか。

 

「そこまで行けば様子を見る。」

 

「お金がほとんど掛かってないから良いですけど・・・」

 

「運の良い人ってのはこの世に確実に存在するんだよな。」

 

「今回のオーナーさんがそうなんですか?」

 

「廃材でも割ときれいな状態で保存してたし、小さな備品もメンバーの誰かが持て余してたもので間に合ったし。」

 

「でも一番の幸運は・・・」

 

「がはは、みなまで言うな!俺に出会ったことだろ?」

 

「いえ、亭主をこんなことで遊ばせてあげられる私と結婚したことですよ。」

 

「・・・スマソ・・・」ショボーン(´・ω・`)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする