こんばんは!
ようやく数百枚に及ぶ画像を編集し終わったエーコです!
まずは湯布院訪問編!
画像が多すぎるのでFBに最新の湯布院を写真で巡るアルバムを作成しました!
『それでも湯布院が好き!!』という方のためのオススメ宿泊ホテルはこちら!
こんばんは!
ようやく数百枚に及ぶ画像を編集し終わったエーコです!
まずは湯布院訪問編!
画像が多すぎるのでFBに最新の湯布院を写真で巡るアルバムを作成しました!
『それでも湯布院が好き!!』という方のためのオススメ宿泊ホテルはこちら!
こんにちわ!
湯布院の取材した写真が350枚を超え整理に追われるエーコです!
う~~ん・・・
どうやら全ての画像処理が終わるのは今夜になりそうです。
大急ぎで4月29日の湯布院の元気で楽しい状況をお伝えしたく頑張っております!
が、そこは私、「さばけない女」。
とりあえずこちらの生エーコ画像でお楽しみください!
おはようございます!
今朝は日本一贅沢な朝食を摂っているエーコです!
え?
何がそんなに贅沢なんだと?
それはですね~、調味料が「日本一」だからなんですよ!
今朝のメニューは残り焼き鳥で作る「なんちゃってホイコーロー」!
お友達の焼き鳥屋さんで買いすぎて残ってしまった焼き鳥。
もったいないので残り野菜と一緒に味噌炒めにしようと思いつきました。
ところが、こともあろうか味噌も醤油も丁度切らしてしまってたのです!
ですが、昨日湯布院取材に出かけた際に「買って応援!」とばかりに色んなお土産を買ってきたのですが、その中に味噌も醤油もあったんですね~!
結局、「自分にお土産」にしちゃいました!
この味噌実は2年連続日本一に輝いた栄えあるお味噌だったのです!
そして大豆・小麦・塩のみで作ったお醤油もとても良い香りがします。
さらに極めつけは向かいのゴマ油専門店で購入した黒ごま油!
こちらも香ばしいゴマの香りがとても食欲を誘います。
更に更に、多良間島から生産者さんが新物の多良間の黒糖を送ってくれてたのです!!
なんとチャック付きになってとても便利!
しかも低農薬・エコファーマーの認証を沖縄県から受けてますます健康的で地球に優しい商品に進化していました!
これだけ贅沢な調味料を使って作る朝食が贅沢でない訳がない!!
おっと、最後に
ウコッケイの卵も一緒に頂きま~す!!
う~ん、大分最高!!
九州最高!!
では今日も元気に行って来ます!!
こんばんわ!
湯布院が震源地の震度5強を体験したものの、恐がる暇もない程一瞬で終わってしまって思わず笑ってしまったエーコです!
はい、温泉から出てホテルのカリスマ支配人の笹川さんと記念撮影した直後に地震に遭いました!
でも直下型でドーンという大きな音と一回こっきりの上下動で終わってしまったので本当に恐がる暇もありませんでした。
実はそれまでに湯布院の金鱗湖やその周辺の観光スポットのお店を軒並み取材しまくってました。
その後のご褒美に湯布院の有名ホテル「山光園」で貸し切りの露天風呂に入らせてもらったのでした。
もちろん仕事なので先輩も同行。
感の良い先輩はいつも1.5時間の長風呂なのに、今日に限って「1時間で出て来い!」と言い出したんです。
その通りにお風呂を上がってお礼方々、笹川さんとホテルの玄関で記念撮影。
はい、チーズ!
それがこの写真。
この直後に1回きりの地震が!
3人ともまるで吉本のコントのようにその場でピョンと跳ねてしまいました。
そのまま地震が治まったのでみんなで顔を見合わせて大爆笑。
決して自然の力を侮ってはいけません!
いけませんが、あまりに冗談みたいな展開に笑わずにいられませんでした。
気になったので先ほど取材したお店や駅前の観光客の流れを撮影に行きましたが、
「え?さっきの地震なの?自衛隊の合同演習かと思った。」と応える観光客さんが居たくらい、皆さん全く気にもせずに買い物や散策を楽しんでおられました。
ついに「湯布院の魅力は地震をも凌駕してしまった!?」ようです。
本日の取材してきたお店や湯布院の現状は追って詳細をご報告いたしますね!
おはようございます!
日本の土木・建築技術の凄さに圧倒される宇宙人エーコです!
被災からまだ2週間。
ですが、大分市内も別府市内も湯布院も佐伯市内も竹田市内も長湯温泉も日出も宇佐市内も中津市内も日田市内も、他の市内もほとんど道路も整備されてしまってます。
高速道路の日出ジャンクション~湯布院インターまでだけがまだ復旧してません。
でも、福岡から湯布院入り出来るし、北九州の方は大分道は全線開通してるので別府まで来れば湯布院へ一般道路でも乗り入れ可能です。
要するに、「大分県はほとんど復興している」といっても過言ではない状態。
しかもホテルや旅館のキャンセルが出てる分、ゴールデンウィークに入った今でも宿泊が可能なんです。
これを吉と見るか凶と見るかは皆さん次第。
でも私は本日湯布院でゆっくり温泉に漬かって来ます!
それでは今日も一日お元気で!
おはようございます!
勝手に復興!を掛け声に走りまくるエーコです!
今朝は大分の地元新聞社「大分合同新聞」さんが湯布院の今をお伝えする動画を製作されたので共有しておきますね!
この動画をご覧頂ければわかると思いますが、「湯布院の復活」は既に始まっています!
復興へ向け 湯布院で働く人の“声”
この動画で紹介出来ない部分を近日中に取材しご報告いたしますのでお楽しみに♪