九州産野菜・果物 大分の石川青果のエーコです!!

九州産の旬の青果の情報が満載!
ユーチューブで『アニメ 私の近くのグルテンフリーレストラン レシピ付き』も投稿中!

大分県産烏骨鶏の石川青果バージョンのロゴが完成!!

2016年08月30日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

今朝も烏骨鶏の卵のおかげで布団からピョーンと飛び起きたエーコです!

 

いよいよ当店では大分県産の烏骨鶏の卵を使った洋菓子や和菓子の販売を開始いたします。

 

そこで先輩の友人のデザイナーさんに無理言ってロゴを作ってもらいました!!

 

どうですか?

 

格好良いですよね?

 

どう使うかはまだ決まっていませんが、これでまた少し前進したような気がします。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のビタミンCの王様!

2016年08月29日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

あまりの忙しさになかなか皆さんからのコメントにお返事できずに恐縮中のエーコです!

 

さて、最近あまりにも『烏骨鶏の卵』のことばかり話題にしていますが、実はこれだけでは豊富な栄養素を十分には活用できないのです。

 

ビタミンA、ビタミンEなどはビタミンCがあってこそフル活用できるように人体は作られています。

そして夏場のビタミンCといえば、カボス!!

さらにもっと美味しくビタミンCを摂取できるのが『ハウスみかん』

 

 

という訳で、先日のクイズの正解者様にはウコッケイの卵とセットでカボスとハウスみかんもプレゼントいたします!

ようやくプリンのレシピも完成し、卵の準備も整いました。

 

後はプリンのカップがメーカーさんから届くのを待つのみ!

もう少しですのでお楽しみに♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常食系彼氏、見つかりました!!

2016年08月28日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ!!

 

久しぶりに夜の投稿をするエーコです!!

 

ついに結婚願望「0」の私にも、理想の「非常食系彼氏」が見つかりました!!

 

テレ屋で大人しい彼。

 

では読者の皆さんにもご紹介いたします!!

 

照れ隠しにトサカで眼が俯き加減ですが、私の非常食系彼氏の「黒ウコッケイと赤の掛け合わせウコッケイ」さんです!

 

信じられないくらい綺麗でしょ?

抱っこしても大人しいんですよ。

 

ちなみに今夜の夕食はこちら。

あ、ご安心ください。

 

お肉はA5ランクの豊後牛です。

さすがにウコッケイの肉を食べる勇気は私にはありません。

生卵はウコッケイの卵ですが・・・

 

食べたことのある人のお話では、肉よりも皮が旨いそうです。

 

なんにせよ、お腹も心も満腹です!

今日は鬼に追いかけられたり、サルに糞を投げられる夢を見ないと思います。

それでは皆様、アディオス!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私と似ててデリケートなの?!

2016年08月28日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

今朝も早朝から仕分け作業で忙しかったので黒ウコッケイ卵入りのソーキそばで栄養を付けたエーコです!!

 

トロットロの豚のスペアリブ「ソーキ」、キムチ、砂ずりとキュウリの酢物、たっぷりの小ネギ、これにトドメの黒烏骨鶏の卵。

 

どう考えても栄養の宝庫!!

デザートにはこの時期一番のビタミンCの宝庫「ハウスみかん」!!

もうこれで完璧です!

 

ウコッケイと言えば、もうすぐ黒烏骨鶏卵を使った銘菓のラインナップの販売も始まります。

 

これで皆さんにも「元気」をお分けできる仕組みも完成です!

 

と思いきや、緊急事態が発生!?

鶏舎の周辺に野犬の群れが現れ、鶏が怯えて産卵が急減してしまったのだとか!?

実は烏骨鶏はとてもデリケートな鶏で、ちょっとでも驚くとその後1ヶ月は産卵しなくなるそうなのです!?

真っ赤なTシャツを着た人が鶏舎に入っても駄目なくらいなんです。

特に真夏や真冬はそうでなくても産卵率が極端に落ちます。

まるで私にそっくり!

先輩に拳骨食らうとその後1ヶ月は食事量が倍増してしまうんです。

 

とても神経質な私。

何だか親近感が持てます。

 

でもこれでは商売になりません。

う~~ん、どうしたものか??

 

はっ!

そうだ、『元気な人や若者は食べないでください!』ということで了解してもらおう!!

 

という訳で、当店がこれから販売開始する『烏骨鶏の卵使用の銘菓』は本当に元気が欲しい人や元気になって欲しい人のために『R-20指定』食品ということでお願いします!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急展開の連続で・・・

2016年08月25日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

本日も目まぐるしくスケジュールが変更になり目を回すエーコです!

 

皆さん職人気質のため、本当に些細な事で予定がマルッと変更になってしまいます。

 

とりあえず、正解者の皆様へのプリンの開発はほぼ完了しました。

 

が、今度は卵が無い!?

 

こんな感じであっちが揃えばこっちが不足となってしまい発送できない!

 

ですが、これも本日限り。

 

週末には完成した『1000円プリン』と色々をセットで発送できそうです。

 

もう少しの辛抱です。

 

お楽しみに♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ張った張った!

2016年08月20日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日も黒烏骨鶏ほかのおかげで夏バテ知らずのエーコです!

 

今年は危うく夏バテうつ病になりかけましたが、この黒烏鶏と「ほか」に出会いほぼ完璧な栄養状態に戻りました!

 

「ほぼ完全食」な烏骨鶏の卵ですが、唯一と言って良い弱点が!

 

そうビタミンCが無いのです!!

 

流石に動物性蛋白にそれを求めるのは酷というもの。

 

ここで「ほか」の登場なのです!!

この時期、もし「ビタミンCの宝庫」で国産の果実が手に入ったら?

 

実は国産果実で考えると今の時期は「かぼす」か「ハウスみかん」しかないのです!?

 

ビタミンCの含有量はカボス(果汁)42mg、ハウスみかん32mg。

 

でもこれは100g摂取した場合のこと。

 

いくら大分県人がカボス好きでもカボスの汁ばかり毎日100g摂取するのは難しいはず。

 

それに比べ、ハウスみかんなら大きめの物なら1個、小さい物なら2個で間に合います。

しかも当店のハウスみかん「きつきハウス」は単一農家さんの物だけなのでとても品質が安定していて甘くて美味しいのです!!

 

つまり

「烏骨鶏」+「ハウスみかん」=完璧

なのですね!

 

という訳で、クイズの正解者様へのプレゼントにハウスみかんとカボスも追加が決定!!

 

残り時間も少なくなってきました!

奮ってご参加くださいませ!

 

p.s

「クイズのヒントはブログ本文にあるんじゃない!ヒントはコメント欄にあるんだ!」

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も強行軍!

2016年08月19日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日も朝からみっちり強行軍スケジュールのエーコです!

 

バテないように黒烏骨鶏のサンドとヤマモモジャムのサンドを頬張り準備万端!!

半熟に茹でた黒烏骨鶏の卵に、ナツメグ・バジル・ブラックペッパー・塩・ホテルマヨネーズ、最後に隠し味のニンニク醤油をほんの少し。

 

スライスしたキュウリも挟むと完璧だったのですが、生憎冷蔵庫にはオクラしか無く、断念。

 

それにしても朝からニンニク醤油って・・・

 

「ふん、どうせ俺は腹グロイし。」

 

いつまでも拗ねてる先輩は放置。

 

さて今日も元気一杯頑張るぞー!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腹黒い鶏?!

2016年08月18日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

本日も烏骨鶏のある生活を堪能する宇宙人エーコです!

 

もうこの卵があるだけでこの星は征服する価値がありますね!

 

ここで問題です!

 

「烏骨鶏は腹黒いでしょうか?」

 

ひっかけ問題ではありません。

 

素直にお考えくださいね!

 

ちなみに先輩は「かなり」です。

 

「呼んだか?ごるぁ~~~!」

 

「ひえ~~~~っ!!」

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏骨鶏の卵と大分にんにくでフルパワー!

2016年08月16日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

大分産の黒ウコッケイの卵と大分産にんにくの醤油漬けで朝食を作ってもらったエーコです!

烏骨鶏の卵とにんにく、どちらも凄いパワーを持っています。

 

おかげで今から100m全力疾走を折り返し5往復くらい出来そうです!

 

ちなみに黒烏骨鶏と白い大分烏骨鶏の違いってご存知でしょうか?

 

白い方の大分烏骨鶏は黒烏骨鶏に比べ、一回り小さいんです。

 

その代わり産卵率が黒よりも10%ほど高いんです。

もちろん体が小さい分、卵も比例して小さめです。

 

方や黒は原種に近いと言われ珍重されています。

 

実は烏骨鶏はどちらも

 

「皮・骨・内臓・筋肉」まで真っ黒なのです!?

 

なので真っ二つに切ると理論上は断面は真っ黒?!

 

実際は筋肉は赤黒いそうですが。

 

足の爪も他の鳥類と違って、前に3本、後ろに2~3本生えているんです。

まだまだ謎の多い鶏ですが、卵の栄養価は物凄く、愛好者は「烏骨鶏の卵以外は食べられない」と言うほどなのだとか!?

 

かく言う私も、実は烏骨鶏の卵愛好者。

 

鉄分はホウレンソウの約10倍、ビタミンAはうなぎの約10倍、その他の栄養価も高いので、少々高くても他の食材を買い集めるよりもはるかにコスパが良いのです。

 

しかも「割るだけ」でも食べられるし、加熱してもすぐに火が通るので手軽なんです。

 

と、色々書きましたが流石に食べてみないと分かりませんよね?

 

と言う訳で、「大分産 黒烏骨鶏プレゼントクイズ」を近々いたしますので奮ってご参加くださいね!

 

夏バテが一気に吹き飛ぶこの実力を是非体験してみてくださいね!

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から?いいえ、今日だけです。

2016年08月15日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

いつにも増して元気一杯のエーコです!

それもそのはず!

 

幻のウコッケイ、「黒烏骨鶏」の卵を朝から頂いたからです!

こちらの卵はお盆明けからの販売開始です!

 

それにしても本当に、八百屋は盆と暮れで成り立っている家業です。

 

実際、お盆前は物凄い忙しさでネット関係は全く更新できませんでした。

 

お盆前と言っても昨日の夕方までが「八百屋のお盆前」でした。

 

一夜明け、ようやく「今日からお盆休み」!

 

ですが明日には各店舗の営業が始まるため、「今日だけお盆」なのです。

 

ご先祖様のお墓参りとネットのお客様への発送業務を一気に済ませて長湯温泉でゆったり~・・・の予定です!

 

今日こそは、今日だけは、これ以上仕事が増えませんように!!

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボスカクテル色々?!

2016年08月08日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ!

 

今夜は大分カボスのカクテルパーティーでフラメンコを踊る先輩を白い目で見流すエーコです!

 

先日のラウラさんから新たな挑戦状が叩き付けられた先輩。

 

美味しいものに関する闘争心に火が点いたようで、今夜は大分カボスを使ったカクテルで晩酌だそうです。

私には全くアルコールが効果が無いのでカボスとオペラトマトジャムの炭酸ジュースにしてもらいました。

 

先輩は、ジムビーンというウイスキーに少量のカボス果汁と氷をシェイカーに入れてシャッフル。

 

出てきた液体に炭酸を加えて13回転半ステア。

 

「カボスを入れれば良いってもんでもないしな。おれはジンは嫌いだからウイスキーに合うように考えてみたんだよね。あんまりカボスを入れずに、スライスしたカボスを香り付けのためにグラスに挟むってのも一手じゃないかな?」

 

「私はアルコールには全く興味が無いのでわかりません。でもこのオペラトマトとカボスのカクテルジュースは最高です!!」

 

「アテには枝豆と角切りベーコンを練りこんだフランスパンが旨い!」

 

「美味しいお酒と美味しい食事。でも折角のラウラさんのカクテルは作らないんですか?」

 

「・・・作れないんだよ・・・」

 

「え?どうして?」

 

「俺んちにはジューサーが無いんだよ~~~~!!(泣)」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分産カボスの旬が始まりました!

2016年08月07日 | 安全安心野菜情報

おはようございます!

 

今日こそは休日を満喫するぞ!と肩に力が入るエーコです!

 

「大分」と聞いて連想する食べ物って何ですか?

 

関あじ関サバ、豊後牛、かぼす、椎茸、鳥天、ハウスみかん、オペラトマト・・・

 

色々ありますね?

でもこれからのシーズンと言えば!?

 

カボス!です。

 

先日当ブログの読者の方からカボスのご注文を頂きました。

 

早速、美味しそうなカクテルにしてご自身のブログでアップしてくれてましたので興味のある方はご一読くださいね。

 

カボスのジンは試した事が無かったので早速今夜田吾作ドンに作ってもらいましょう!

 

「カボス切ってジンに入れるだけだろうが、自分でやれよ!」

 

「先輩、仕事ですから!」

 

「ほぉ~、仕事なんだな?てことは対価が支払われるんだよな?」

 

「作ったカクテルをエーコ様にお供えできる権利が漏れなく付いてきます!」

 

「どこまで意地汚い女神なんだよ!」

 

「宇宙人だけにジンが好きなだけです!」

 

「それなら日本人でも地球人でも良いじゃねぇか!」

 

「そういう頭でっかちな事を言う人のことをカボスっていうんですよ!」

 

「それを言うなら『仮分数(かぶんすう)』だろ!!」

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死にたくなったら!

2016年08月06日 | 安全安心野菜情報

こんばんわ!

 

気づかないうちに夏バテうつ病になりかけていたエーコです!

 

3秒前のことを忘れたり、ミスして先輩が怒鳴ってるのに内容が理解出来なかったり、「こんなに役に立たないなら死んでしまおう」と思わず考えたり。

 

実はこれ、夏バテが原因のうつ病の初期症状らしいのです!?

 

私の場合は忙しさにかまけて朝食を抜いたまま働いていたので極度の低血糖になっていることに気がつかずに陥っていたようです。

 

そして怖いのは、食べても消化吸収力が落ちていると栄養不足になっったりするそうなのです。

特にリジンが不足するとうつ病になりやすいとか。

 

死にたい気持ちになった時には手っ取り早くリジンと糖分を摂取すると良いかもしれませんね?

ちなみに私の場合はヤクルトのおばちゃんが救世主でした。

 

いつも市場で会う方ですが、私の表情を見るなり、「これ飲んで元気出しよ!」と言って、栄養ドリンクの「タフマン」を手渡してくれました。

驚いたことに、栄養ドリンクには珍しく「リジン」が入ってたのですが、飲んだ瞬間からみるみる元気になっていったのです!

 

他にも、日本には昔から愛飲されている夏の季語、「甘酒」があります。

「飲む点滴」と言われるほど夏バテには最適らしいのですが、私は苦手。

 

田吾作どんにタフマンをお供えしてもらった方が早いかもしれませんね?

 

「誰が田吾作じゃ~~~っ!!」

 

「苦しゅうないぞ。あと大分県杵築産の美味しいハウスみかん『きつきハウス』も忘れるでないぞ。」

 

「そんなに食いたけりゃあ、夏バテもぶっ飛ぶくらいの拳骨食らわそうか?」

 

「そ、それはもう食い飽きたのじゃ・・・」

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ小説?

2016年08月04日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

飛んで来る弾丸を箸で摘まんで流しそうめんの「かやく」に使うような日々を送るエーコです!

 

少し前ですが、先輩が私のfb(フェイスブック)のウォールに勝手に変な小説を書いたので、今度は私がそのお話の続きを先輩のウォールに投稿してあげました。

 

私のお友達には大好評だったのでこちらでもシェアしておきますね!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『田吾作ドンとエーコ様』  作:エーコ

 

昔々、ある所に、それはそれは男気の強い真面目な田吾作という農夫がおりました。

西に困った人が居ると聞けば駆けつけ、東に瀕死の人が居ると聞けばありとあらゆる手段を使って助けるような男だったそうな。

しかし、不思議なことに、助けた相手から、気づけば悪者扱いされていることも多々あったそうな。

「これじゃあ割りに合わん。馬鹿馬鹿しい。自分で勝手にしろ!」

ついに田吾作は切れてしまい、もう誰に対しても人助けなんかするものかと心に決めたのでした。

その夜のこと、寝酒を飲んで眠り込んでいた田吾作の枕元にポワーっと明かりが点りました。

しかし熟睡している田吾作はまるで気がつきません。

その光の中からそれはそれは美しい女神が現れ、田吾作の顔を覗き込むと自分の顔を近づけるのです。

翌朝、いつものように元気一杯目覚めた田吾作は洗面所へ行き、顔を洗おうとしました。

「ぎゃ~~~~~~~~~~~っ!!」

洗面所の鏡に映った自分の姿に驚いた田吾作が悲鳴を上げたのです。

鏡に映った田吾作の顔には、沢山の「祝ってやる」の文字が隙間なくビッシリと書き込まれていました。

「こ、こ、こんなことをするのはエーコ様しか居ねぇ~~~っ!!」

そう大声を上げると取る物もとりあえず、霊山の神様の下へ向かいました。

「神様!この顔をご覧ください!日に3度もお供えをしているのに単純な用心棒の真似すら出来ないんですか!?

明日からはもう何も持ってきません!」

田吾作は、そう言い放つと家に戻ってしまいました。

これを見ていた神様も呆気に摂られて

「勝手にせい!」

と吐き捨てるのでした。

その夜のこと、あまりの腹立たしさに寝付けずにいた田吾作。

部屋の明かりが不意に暗くなったと思うと部屋の片隅がポワーっと明るくなりました。

「田吾作や、ワシはお前に富と繁栄をもたらしてやったのに、なぜにこんな仕打ちをするのか?」

「どこが富じゃ!何が繁栄じゃ!」

「まだ気づかぬか?ワシのおかげで怠ける暇もなく働く習慣ができたではないか?」

「そ、それは・・・まあ・・・」

「お前も誤解されやすい体質だからワシのことが良く分かる筈。」


「はっ!そういうことか!俺は何て勘違いをしていただ!」


「分かれば良い。明日からはまたワシに日に3度のお供えプラスおやつを持ってくるが良い。」


この日を境に田吾作は心を入れ替えてせっせとエーコ様のために働くようになったそうな。


めでたし、めでたし。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいハウスみかんがジェラートになると・・・!?

2016年08月02日 | 安全安心野菜情報

こんにちは!

 

石川青果で販売中のハウスみかん「きつきハウス」がついにジェラートになって狂喜乱舞する宇宙人エーコです!

ジェラートはとてもデリケートなアイスクリームみたいなもの。

 

日本の冷蔵機器では設定温度がマイナス20度以上しかないのでマイナス12~13度のジェラートは作れないそうです。

 

イタリアからわざわざ専用の機器を取り寄せてジェラート販売に乗り出したお菓子屋さんが大分県佐伯市に登場したのでご紹介いたしますね!

 

そのお店の名は『お菓子のうめだ』さん!!

 

実は、今回、きつきハウスとは別に「オペラトマト」もジェラートにしてもらったのです!

 

ですが、あっという間に売り切れてしうようでシャッターチャンスを逃しました!

 

どちらも期間限定ですので、もしお近くで興味が湧いた方はお急ぎくださいね。

 

私が一人で買い占める前に!ヾ(^@▽@^)ノわはは

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする