土曜日まで雨が降ったのであまり期待もせずに野麦峠へ
朝方、道中の飯田市から木祖村まで雪が降っていたので少しばかり期待が持てます。
曇りがちですが雲海も
でも午前中はたいていはガスってます。立て水
リフトから見て左側はコロコロ
真ん中はややガリガリ
右側は適度にエッジが利いていい感じ
パノラマで少しガスがとれました
雪はいい感じです
スカイラビットは午前中、御機嫌が悪いようで止まったり動いたりの繰り返し
午後は完全に回復しました
チャンピオン
ほんの一部ガリガリする場所もあるけど概ね柔らかくていい状態です。
午後からさらにソフトな雪でショートターンで刻んで行くにはベストな雪でした
チャンピオン2
プチパウ期待したけど1cmくらい...残念...
ちょっとだけ草が顔出してるけど全く問題なし
峰の原
1本だけ滑って断念
荒れた斜面に雨が降って固まり、その上に2cmくらい新雪がのっている
ブッシュもいっぱい出てるのでね
ユリワリ
下から見ても大変そうなのでパス
エキスパート
急斜面スケートリンクはまだまだ開場できませんね
昼からは日差しも出てるので快適滑走
でも山頂はマイナス10℃
標高2130mなら当たり前か
昨年に引き続き野麦峠
スキーブームの頃、おんたけの大混雑に辟易して野麦峠に逃げました。
当時は技術が伴わなかったので上級者用の大変なスキー場だなと思いましたが、
年の功か、今ではそれなりになりました。ホームゲレンデ変えようかな。
さて、権兵衛トンネルの神谷から藪原駅までの間は19号線と中央西線がほぼ並行。
雪化粧、スキーが趣味じゃなかったらとつくづく思いました。
朝方、道中の飯田市から木祖村まで雪が降っていたので少しばかり期待が持てます。
曇りがちですが雲海も
でも午前中はたいていはガスってます。立て水
リフトから見て左側はコロコロ
真ん中はややガリガリ
右側は適度にエッジが利いていい感じ
パノラマで少しガスがとれました
雪はいい感じです
スカイラビットは午前中、御機嫌が悪いようで止まったり動いたりの繰り返し
午後は完全に回復しました
チャンピオン
ほんの一部ガリガリする場所もあるけど概ね柔らかくていい状態です。
午後からさらにソフトな雪でショートターンで刻んで行くにはベストな雪でした
チャンピオン2
プチパウ期待したけど1cmくらい...残念...
ちょっとだけ草が顔出してるけど全く問題なし
峰の原
1本だけ滑って断念
荒れた斜面に雨が降って固まり、その上に2cmくらい新雪がのっている
ブッシュもいっぱい出てるのでね
ユリワリ
下から見ても大変そうなのでパス
エキスパート
急斜面スケートリンクはまだまだ開場できませんね
昼からは日差しも出てるので快適滑走
でも山頂はマイナス10℃
標高2130mなら当たり前か
昨年に引き続き野麦峠
スキーブームの頃、おんたけの大混雑に辟易して野麦峠に逃げました。
当時は技術が伴わなかったので上級者用の大変なスキー場だなと思いましたが、
年の功か、今ではそれなりになりました。ホームゲレンデ変えようかな。
さて、権兵衛トンネルの神谷から藪原駅までの間は19号線と中央西線がほぼ並行。
雪化粧、スキーが趣味じゃなかったらとつくづく思いました。