おでかけ、旅行大好き♪

食べ歩きも好き♪

ソウル街歩き

2015-05-22 | 韓国

 今日はソウルの街歩きの写真をどーーーーんといっぱい掲載します~

 

 

 

今回天気予報は晴れと出てたが、行く直前になって寒波がきて寒いとわかり

急いで冬支度の用意をした。

荷物はなるべく少ないほうがいいが、冬服はかさばる。

なので着古した洋服や下着を持っていき、着たら捨てる。

ソウルで買い物をしたら黒いビニール袋に入れてくれるので

その中に捨てる。

そうするとスペースが空き、スーツケースも軽くなる。

家でも旅行に持っていく着古した服専用の入れ物を用意してる。

処分するにはもったいないけど・・・

もう一回着たら処分してもいいかなぁ~という服をとりあえず

専用ケースに入れておく。

毛玉のついた服は躊躇なく処分。

そんな服を着てるときに、絶対に救急車には乗れないわーーー(涙)

 

これごみの出し方の説明??

 

 

 

 

 

今回まだ行ったことのない路地を歩いてみようと

行き当たりばったりで歩いてみた。

 

 

途中センスの良い雑貨屋さんを見つけてスカーフを買った。

あれこれ鏡に映しては似合うかどうか考えて

時間をかけてゆっくりと選ぶ。

帰ってから「なんでこんなものを買ったんだろう?」と

思うものもあった。

偶然に目についたもの・・・買おうかどうしよか迷うことがある。

でも迷ったら買う。

後で買っておけばヨカッタ・・・・・と買わなくて後悔するよりは

買って後悔するほうがいいかなぁ~~

 

 

 

 

 

 


ソウル 中部市場

2015-05-20 | 韓国

いつもソウルに行ったら行く「中部市場」がリニューアルしてきれいになっていた。

昨年11月にリニューアルオープン~~

以前のような雑雑した感じはなくなって明るく清潔。

 

以前の記事はこちら

 

こんなにきれいになって・・・

無菌状態の日本から行くとこれぞ韓国の市場っていう雰囲気だった。

以前の中部市場はおでんを煮ているそばをバイクが

排気ガスを巻き上げて走るところだった。

屋台の後ろではバケツに水があり、それで食器を洗ったり

野菜を洗ったりするんだろうなぁーという場所だった。

そんなところで食べれるか??

人それぞれだけど私は食べれる(^^♪

食べたい好奇心があれば。

たとえお腹を壊したとしても。。。。←それはちょっと困るか?? 笑

もちろん食べれるかは自分で判断してだけど・・・

 

商品もお店の前に積み上げられて、ここをバイクが走って

決して衛生的だとは言えなかった。

中部市場ではナッツを買った。

ナッツは重いのでたくさんは買えないが

持って帰って冷凍庫に入れるといつまでも食べれる。

いつももっと買えばよかったと思う。

これで雨が降ってもダイジョブ。

ちょうど日本から来た人とあるお店で会い、話をすると

ここだけを目的に来たという・・・しかも年に2回も来ると・・・

格安航空機できたので、荷物は15キロまでなのが残念だとさ・・・

 

 

 

リニューアルして匂いも普通になったような気がする。

(普通ってどんな匂いじゃぁ~~? 笑)

こんなところに来ると金銭感覚も麻痺する。
(普段から麻痺してる)

通貨も違うしウオンは0が多いし

高いのか安いのか判断ができなくなる時もある(泣)

電卓を出して100gだといくらになるのか??

事前に調べてても最後は訳が分からなくなることもある(^^;

 

 

 


韓国の食事

2015-05-18 | 韓国

  

 

  

 

 

 4月に行った韓国の食事をいまごろのせます~~

 

 

海外を旅すると(←そんなに多く行ってない(^_^;))

普段は身近すぎて気に留めなかったものが

見えてくることがある。

たとえばトイレ

韓国のトイレはトイレットペーパーを流さない。

水圧の関係で流れないからか、

トイレの個室の隅に大きなバケツのようなものが置いてあり

それに使用済みのトイレットペーパーを入れる。

無意識のうちに流すことが多く、なかなか慣れることがない。

もちろん温水洗浄便座なんてない。

日本のトイレは本当に高機能。

 

 

他にも食事、韓国ではお皿を持って食べない。

テーブルにお皿を置いたまま食べる。

とはいえ、これも習慣でついお皿を持って食べてしまう。

それで変な目で見られることはないが・・・・

 

 

食事をするお店を選ぶ基準は店構えや店内の雰囲気を見て、

美味しそうな予感がしたところに入る。

これが割と「アタリ」が多い~~

観光客のお店でなく地元の人たちが行くお店を選ぶ。

いかにも観光客目当ての雰囲気を感じさせるお店があるがそれはスルー

安くて美味しいお店はやはりローカル食堂。

 

 

 

そしてホテル。

どこに泊まるか??

キレイなホテルがいいか、料金を基準に選ぶか・・・・

何回かソウルに泊まって思うのは、立地と利便性。

 今回泊まったホテルは立地がヨカッタ。

地下鉄駅もホテルを出たらすぐだし・・・・

 

最初の日にチェックインした時

時間は14時ごろ

部屋に入りホッとしてベッドに座るとシーツが冷たい(^^;

な・・・なに???この冷たさは・・・

シーツ全体がしっとりと濡れてる????

こんなのでは寝れないよ~~~

 よく見ると床もなんだか汚れてる(・_・;)

急いでフロントに行きシーツ交換をお願いする。

2月にオープンしたホテルで客室数も多い。

 

結局すべて掃除をしてもらった。

よくよく話を聞いてみると、少々のベッドのシワは霧吹きで済ませるそう。

すべてのベッドのシーツ交換をしているわけではないんだ\(◎o◎)/!

人出不足なのかそれとも、どこのホテルでもこのようなことをしてるのか・・・

真相はわからないけど、今回早くチェックインしたからわかったものの

遅くにチェックインしたらシーツも乾いててわからなかったかも。。。。。

 

 

 

 

 


ソウルのコンビニ

2015-04-25 | 韓国

地下鉄のカードをチャージするためにコンビニに・・・

こちらのコンビニは間口が狭くて中に

入ると広くて品ぞろえも豊富だった

以前コンビニがあった場所が別のお店になってたりと

店舗の移り変わりも多い~~

コンビニというよりちょっとしたスーパーのよう

ここは日本語で書いてあるのでわかりやすいね(^^♪

でも他の場所では、ハングル語に英語と中国語の表示しかないところもあった

以前は日本語だったのがそれに代わって中国語になってた\(◎o◎)/!