おでかけ、旅行大好き♪

食べ歩きも好き♪

バンコク メークローン・マーケット(折りたたみ市場)

2017-07-31 | バンコク

ホテルから6時半発メークローン市場&水上マーケットに行くツアーに出発。

鹿児島から来たという人たちと一緒にチャイさんのガイドでホテルから約1時間。

朝早かったので渋滞に巻き込まれることなく順調に進む。

 

 

 駐車場からこんな景色を見ながらメークローン市場まで。

 

 

 

ここもバイクと車が優先で歩行者は車に気をつけて歩く。

 

 

 

 メークロン市場は、バンコクから70キロ程離れたサムットソンクラーム県にある、

タイ国有鉄道メークロン線の終点、メークロン駅の前にて開催されています。

 

 

 1日4往復列車が通過して市場が線路にまではみ出して営業している。

列車が通過する直前になると大急ぎで片づけが始まる。

その列車の通過時間に合わせて朝早くきた。

 

 

 

 ここは有料トイレ。

バンコクのように清潔ではない。

 

 8時30分の列車の通過まで市場をブラブラ。

 

 商魂たくましく食堂や雑貨のお店まである。

雑貨はバンコクより安かった。

 

 

 

 メークロン市場の見どころは、市場を通過する電車と、

市場の商人達が一斉にテントを畳んでやりすごす様子です。

 線路ギリギリのところまで商品を置いてる。

 

 

 魚の匂いに肉の匂いにその他の匂いが混ざってカオス状態~~

 

 

 

 線路内を歩くなんて普段はできない~

 

 

 

 

 

 遠くで警笛が鳴りだすとにわかにあわただしくなり屋根を畳みだす。

 

 

 線路内も大混雑となってきた。

屋根がなくなり列車が通れる空間ができると

ディーゼルカーがスピードを緩めてゆっくりとやってきた。

 

 いつの間にかこんなに人がきて

列車の通過が見えないよ。。。。。。。

 

 

 やっと撮れた写真。

 

 

 

(画像お借りしました)

 

 列車が通過したらすぐに元通りに・・・

 

 

 

 

 


バンコク ホテル

2017-07-30 | バンコク

 飛行機が格安だったのでホテルはちょっぴり豪華に・・・

 

インテリアはシルクも使われて、

間接照明と彫像、鏡がふしぎな空間を生み出している。

 

 

ここはトイレが2つに洗面が2か所にクローゼットも2か所と広々~~

 

 ホテルの敷地も広いので町の騒音も聞こえず静か(^^♪

 

 

 

 アメニティも同じものが2つ。

 

 

 朝早かったし、次の日は6時35分にツアーに出発なので

この日は買ってきたご飯で部屋の中で食べる。

もちろん果物も・・・・・

 

 

ホテルに入ってシャワーをしようとお湯を出したら茶色の水が出て

いつまでも茶色なのでフロントに言って部屋を変えてもらった。

 

 

 

 今度の部屋もリビングとベッドルームが別でテレビも2台。

日本のNHKを放映していた。

 

 

ウエルカムフルーツも毎日違った。

 

 

 

 

 お詫びにこんなメッセージとマカロンがテーブルの上に置いてあった。

 

 

 


バンコク ショッピングセンター ターミナル21

2017-07-28 | バンコク

大型ショッピングセンター「ターミナル21」の中を見てみると

大きな吹き抜けもある近代的な建物で2011年10月にオープン。

ターミナル21の特徴は

「空港のターミナルをテーマにしたショッピングセンター」

日本の東京、アメリカのサンフランシスコ、ハイウッド、

ヨーロッパのパリ、ローマ、イスタンブールなど各階ごとに名がついています

エレベーターの乗り降り口に「出発」「到着」などと記してあり、

ここをくぐると各国へ入ることができます。

ファッションアイテムやレストラン街のほかに

ブティック、映画館、スーパーマーケット、

フィットネスジムなどあらゆる面で充実している建物となっています。

 

 

日本をイメージしたエリアで鳥居が目立つ。

 

 

 

 

 

 ワコールはベトナムに工場がありバンコクで安く買えるとか・・・

でもここでは安くなかったが。。。

 

 「外国人がイメージする日本はこんような感じ?」といった具合です。

日本語文字がたくさん並び、

日本の山手線の駅名がずらっと書かれているのをみると間違いなく日本です。

 でもちょっと笑える(笑)


 

 

 アメリカ合衆国にある「ゴールデンゲートブリッジ」の巨大フィギアが架かるのが5階です。

フィギュアは忠実に再現されているため、車道には車の姿までもあります

 

 

 

 

 トイレもテーマに合わせた造りになってるらしいが

ここしか入ってないので他はわからない。

トイレも広くてゴージャスだった(@_@)

 

 地下に降りてきました。

 

 

 

 

 目的は果物を買うこと。

 

 

 マンゴースチンは日本では食べれないから

今回はたくさん買って食べれて本当によかった。

タイは年間を通じて多彩なフルーツが楽しめ

日本では見たこともない種類の果物がある。

 

 

 

もちろんマンゴーも買いましたよ~~

 

 ココナッツジュース

 

 

 

 

 

 

 

 

 ドライフルーツも充実~


 

 

 


バンコク サワデーカッ

2017-07-27 | バンコク

「サワデーカッ」(こんにちは)

と、呼びかけるとだいたい「・・・・ディーカッ」と聞こえるような・・・

 

タイの人が好きな言葉

「楽しい」

「心地良い」

「問題ない」

どれも平穏を好み、変化や緊張、ストレスを嫌うタイ人らしさが表れてる言葉。

だからなのか彼らは楽しいことならは全力で楽しみます。

でも「問題ない」は要注意。

ファーストフード店で苦情を言っても「問題ない」と言われることも・・・

「ほほえみの国」と呼ばれるくら、いタイの人たちは笑顔を浮かべています。

 

もう一つ聞く言葉が「マイ・ミー」(ありません)

スーパーで商品を探してる時に店員に尋ねると何の確認もせずに

「マイ・ミー」(ありません)という。

他の人に尋ねるとと簡単に見つかることがほとんど。

なぜ「ない」と答えるのか?

「関わりたくない」「面倒なことに巻き込まれたくない」

「責任を負いたくない」ということではないかと・・・

 

 


バンコク ショッピングモールのフードコートでお昼ご飯

2017-07-26 | バンコク

 スカイトレインから直接ショッピングモールへ~

 

 巨大なショッピングモールのフードコートに・・・

 

 

 

 

 

 朝簡単なご飯しか食べてないのでお腹が空いた。

 

 ここはあらかじめチャージしたカードで購入。

余ったらまたお金に変えてくれる。

 

 まずは一通り回ってみるがどれも美味しいそう~

それにいい匂いがする(*^_^*)

 写真を撮りきれなかったが本当に広い~

 

 

 番号がついてると注文しやすい~

 

 

 タイ風カレー

エビもあるがこれはチキンカレー

いろんな香辛料を使ってるのかクセになる美味しさ。

辛くないと思ったが後から辛さがくるが、いくらでも食べれる。

タイ米は細長くてパサパサだがカレーと混ぜると気にならない。

 

 

 

 

 タイ風スープ麺・・・

かなりの割合でこれを食べてる人がいた。

スープがあっさりの塩味で太い麺ともあうし、スープの中にはナッツも入って

ホントタイ飯にハズレなし(^^♪

 

 

完熟したマンゴーともち米のココナッツミルクがけが絶妙なハーモニー

もっちりとしたモチ米が甘いココナッツミルクとコラボして美味しい~~~

 3品食べて約500円。

 

 

 日本の車が半分以上走ってた。

 

 

 アジアの国では道路を渡るのがタイヘン。

信号がないところが多く、あっても交通ルールが守れず

街中の交差点は割り込みの車が多くこれで事故がないのが不思議なくらい。

最後に乗ったタクシーは車が傷だらけだった。