竹尋から坪生に行く途中「もも」と書いたのぼりが1本。
これだけが目印の選果場。3年前に一度行ったときは時間が遅くて、仕組みもわからず・・・
でも桃を一箱買って帰った!
今日偶然ここを通りかかったらひっそりしてる。
でも車を止めて日程表を見ると1時半から。すでに2人の人が順番待ちをしてた。
6月から9月までの期間限定の選果場、お盆前後からはブドウも取り扱うようになるらしい~。
しばらくするとシャッターが開いて中に入ると番号を打った用紙に名前と桃の購入個数を書く。
(仕組みがわからず前に並んでた人に聞いてわかった)
中は広い倉庫のようで軽トラが次から次に中に入り桃をおろしてる。
以前に人に聞いた話ではこの茶箱は日によって個数が変わり、これを目当てに買いに行ってる人もいるとか。
少し傷みがあるものもあるが、家で食べる分には十分だと。
この代車に乗ってるのが本日の茶箱。
皆さんおそろいの帽子をかぶって、何やら作業もしてる。
座って作業を見ながら時間が来るのを待つ。
1時頃には茶箱が並べられて番号順におひとり様1箱購入。
私も1箱お買い上げ(*^_^*)
桃の食物繊維には整腸作用のあるペクチンが豊富なので便秘改善に効果が期待できます。便秘は肌荒れやストレスにもつながるので、美容効果としてもよいでしょう。
カリウムは血圧を下げる作用があるので高血圧予防としても有効。特に大腸がんの予防には食物繊維の摂取も効果があるのでおすすめです。また、冷え性や二日酔いによいとされるナイアシンも比較的多く含まれています。
ポリフェノールの一種であるカテキン類も含まれ、がん予防や老化予防にも期待できます。桃の場合、表面のうぶ毛を洗い落とし、皮ごと食べることでよりたくさんの栄養を摂れるのでぜひ試してください。