フジグランの中には以前からみやもと屋さんがあったけど
今回スペースが広くなって種類も多くなっていた!!
今回はスルーしたけど、今度ゆっくり商品を見て買ってみよっと~~
フジグランの中には以前からみやもと屋さんがあったけど
今回スペースが広くなって種類も多くなっていた!!
今回はスルーしたけど、今度ゆっくり商品を見て買ってみよっと~~
「みんなでつくるまち」をテーマに卸町が賑わっていました。
若い人のセンスで個性的なディスプレイで見てるだけでも楽しい~~
手作りパンのコーナーは特に人気のようで買い求めてる人が多かった!
ここではぎれを購入~~
弁当袋4つオーダーが入ってるので早く縫わなくっちゃ(*^_^*)
フードコーナーもピザやカレーにお好み焼きと・・・・
府中焼き意外と美味しかった~~
移動車でアイスにラーメンも・・・・
こだわりのパンが・・・
土曜日に用事があり福山駅まで・・・
南口では「うまいもの市in福山駅」
いくつかのブースに福山の保命酒や尾道のはっさく大福、いりこにちりめんを販売~
イカ天、試食したら美味しかった!買おうかと思いながら荷物になるので断念!!
はっさく大福お土産によさそう~
くずもちの試食
福山あいす
種類もたくさんありそう~~
そのあと天満屋の「江戸浅草まつり」に・・・
見て回ってたら・・・
「浅草サンバカーニバル」に出場してるダンスチームが踊りを披露(^^♪
物産展を盛り上げるためにやってきたって・・・
『日本人の縁起とジンクス』(北嶋広敏著 PHP文庫 2007年)にはこういう題で紹介されております。
「ツバメは縁起のよい鳥、吉をもたらす鳥とされており、“ツバメが巣をかける家は栄える”などといわれている。
とくに屋内や座敷などに巣を作るのは最高によいことだとされた。
逆に、ツバメは不幸とか火災などが起こる家には入ってこないといわれる。」<略>
「ツバメは繁栄と幸福をもたらす。だからツバメに危害を加えると、
不幸になる、病気になる、目がつぶれる、貧乏になる、などといわれている
毎年こうしてツバメがやってくるけど、
何もこれと言っていい事ないです。
普通に暮らせることが一番!!
ただ、久しぶりに2階に上がってベランダを見るとツバメの巣を
作りかけた後がいっぱい~~
どうやら2階に作るのをあきらめて例年通り玄関の真上に・・・
雛が産まれて日に日に大きくなるのを見るのは楽しみ~~
昨年は雛がかえっても、ネコかカラスに襲撃されて巣立つことはなかった!!
今年は巣立ってほしい~~