おでかけ、旅行大好き♪

食べ歩きも好き♪

ソウルで市場へ

2014-01-10 | 韓国

今回も中部市場まで地下鉄で・・

前回に続いて2回目でここは乾物を中心に海苔や昆布、キムチなどが安く買える!

ガイドブックでは「キリ」を中心に歩けば迷うことがないと書いてあるけど迷う(^^ゞ

朝早く営業してるので私たちも早起きして行ったのでまだ人もまだら~

前回行ったお店を探して行ったり来たり。

近くのお店から出前を運んでる女性は頭の上にのせて運搬!!

干しエビがいっぱい~~~~

通路を挟んで両側にお店がずらりと並んでる。

お店の前で立ち止まると必ず声がかかる~

韓国らしい食材だ!

お店の2階は住まいになってるのか?

ナッツも買って帰った(^^♪

通路を歩いてるといつの間にか大きな道路に出た!

そしてついに前回キムチを買ったお店を発見(^^♪

今度行くときのために目印を覚えておく~

味見をして購入~

これはタラを漬けこんだもの~

寒いから中に入って待って~と言われて中に入るとちょうど朝食を食べてる途中だった!

椅子は座るとあたたかくて、外が寒くてもドアを締め切ると暖かい(^^♪

韓国の朝食はごはんと味噌汁のようなスープとあとは漬物のような常備食が一般的。

そしてテーブルには新聞紙を敷いて食べ終わると新聞紙を片づける。

ここはそんなに広くはないがテーブルから手が届く範囲に商売道具や、化粧品に手鏡まであった!

市場は独特の匂いがするが、所狭しと商品が並べてあり見て回るのも楽しい~~

 

 

この日はよく歩いたぁ~~

 


ソウル街歩き北村

2014-01-09 | 韓国

一番最初にソウルに行ったときもここ北村へ行きました。

その時はまだ地理もわからずタクシーを使って・・・

そして残念だったのが旧正月でほとんどのお店が閉まってたこと(^_^;)

ここは細い路地が多い。

朝鮮時代に貴族階級が住むようになり、当時のままの道や水路が残されている。

現在も住民が住んでて、最近では建築家や美術家らの作業空間が新たに開設されているらしい~

独特なアートショップやカフェ、ブティックがある。

建物も風格ある

中に入るのは有料なので外からだけ中をのぞいてみた!

高い塀に囲まれて中は全く見えない~~

こんな道を通って下の道路まで出たところで素敵なブティックを見つけて中に入った!

そこはストール専門のお店でそこで1時間ほどストール選びに費やす!

3枚のストールをお買い上げ(^^♪

そうしたら5~6枚のストールの中から1枚プレゼントするからお好きなストールを選んで~

と言われて結局4枚のストールを手に入れたことに・・・(●^o^●)

韓国はおまけをよくしてくれる~~~

 


ソウル街歩きパート2

2014-01-08 | 韓国

 

仁寺洞から北村まで地図を見ながら街歩き(^^♪

歩いてると偶然に昔ながらの韓国の家を公開してる場所に・・・・

 

 

玄関を入ると中庭があり、中庭を囲むように平屋の家が何棟かありました。

戸が明けてあるので中まで見ることができました。

ちょうど中国人の団体が写真撮影してました。

 このあと北村まで歩きます。

北村はソウルの中で、韓国の伝統家屋が多く残っていて昔情緒あふれる場所です。

でも途中スーパーを見つけて中に入ると・・・

大型スーパーやコンビニに比べて値段が安い~~

欲しいものがあるけど今買うと荷物になり重い!!!

生鮮食品から冷凍もの調味料にお酒と何でもそろい、地元の人が買いに来ていた。

これと同じものがカルディに売っていた。韓国の3倍の値段で・・・・

このあとまた違うスーパーを見つけて入る。

この道をず~~と歩いていくと冬ソナのロケ地に行くことができる。

こんなお店をひやかしながら歩く~~

 


ソウル街歩きパート1

2013-12-26 | 韓国

雪が降った後は道路が凍って滑りやすい~

用心しながら路地から路地を歩いてみる。

日本語で「日本人が美味しく食べれるお店」と書いてあるお店がある。

こんなお店は安心して食べれそう~~

このあたりすべて飲食店。

細い道に入るとまた違った雰囲気になりおもしろい~~

ほとんどのお店が写真でメニュー表記。

昭和に流行ったシールがドアいっぱいに貼ってあるお店発見!

何のおみせ??

路地を入ってもまだ右に行く道、左に行く道があり迷路のよう~


韓国最後の食事

2013-12-24 | 韓国

さてさて韓国最後のごはんはどこで食べるか??

路地から路地を歩いて表にあるメニューを見て値段を見て写真を見て決める。

ドアから覗くと何やら美味しいそうな匂いがするのでカンを信じて入ってみる!!

テーブルには信じられないほどのお皿が並んでた!

これらはおかわり自由で、隣の人は何皿もお代わりしてた。

韓国のりの奥に見える器にはたれが2種類、これはキャベツにかけたりご飯につけて食べるといいらしい~

豆腐チゲ。味がついてるのかついてないのかわからないほどの薄味だけど、これ はまる~~

ごはんも大きな器にたくさん入って、これは取り分けたもの(#^.^#)

残すのがもったいないので少し減らしてほしいと伝えるが言葉がわからず・・・・・・・

 

あぁ~~~~ここも絶対にまた行きたい~~

場所の確認をしっかりして帰る(*^_^*)