![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/fb/0cbddbc9a79a4bcb50f5b48111a683e0.jpg?1632630478)
↑栗の形の器がかわいい。
まだまだ暑い日もありますが、食欲の秋は始まっています。栗にお芋にカボチャに、秋のスイーツに目がないわたしとしてはうれしくて忙しい季節。
早起きして高速飛ばして岐阜の栗の名産地=恵那・中津川方面へ栗スイーツを食べるためだけに行ってきました。
この一帯の栗きんとんは本当に美味しくて、子どもの頃に飛騨・高山を旅行した母がお土産に買ってきてくれた「すや」の栗きんとんを食べていたく感動した記憶がある。「すや」の栗きんとんは大人になった今でも不動のキング・オブ・栗きんとん。
写真のおやつは恵那川上屋の「栗一筋」というなんとも硬派な名前のスイーツ。
モンブランクリームに見える部分は栗きんとんの栗ペースト。なんと贅沢な!
美味しかったなー。
お土産に栗きんとんと栗ようかん(栗きんとんを芯にして羊羹で包んであるやつ)と栗おこわをお土産に買ったので、まだまだ栗生活を楽しめるからうれしい。
朝イチ「栗一筋」でお腹いっぱいになって「もうお昼はいいかー」なんて思いながら温泉でゆっくりしていたら、気がつけばお腹が空いてた。
秋は忙しいわぁ。
温泉に行く道すがら見かけた行列のできていたお店に時間をずらして行ってみました。
調べたら「牛まぶし」で有名なお店で、名古屋高島屋にも入っているお店の本店とのこと。名古屋名物ひつまぶしの牛版。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2a/becc8be0ce54a82124da136c747b332a.jpg?1632631408)
しかも、飛・騨・牛!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/8638c946c9e7013d90cb49f04e2a72b4.jpg?1632631409)
そのまま食べてもわさびやネギなどの薬味を乗せて食べても美味しいけど、わたしは出汁と海苔をたっぷりかけてさらさら〜っと食べるのが一番好き。これぞひつまぶしって感じ。
思いつきで行った割に豪華なランチとなりましたが、お腹も心も満たされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/05/8638c946c9e7013d90cb49f04e2a72b4.jpg?1632631409)
そのまま食べてもわさびやネギなどの薬味を乗せて食べても美味しいけど、わたしは出汁と海苔をたっぷりかけてさらさら〜っと食べるのが一番好き。これぞひつまぶしって感じ。
思いつきで行った割に豪華なランチとなりましたが、お腹も心も満たされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/0c/65d99fbe716c4c3b575cba79b8cc7c37.jpg?1632632531)
夏休みに北海道を旅行したこととか福岡に帰ってたこととか警察モノの小説にハマっていることとか、すべてすっ飛ばしますが、わたしはとても元気です!