よーし、朝からお寿司食べに行くぞー!と思いついた日曜日の朝。
(知多半島の先端にお気に入りのお寿司屋さん『回転まるは』がある)
いそいそと出かける準備をしていたら、ヘタって交換に出していたエアウィーブのお布団が午前中に届くことを思い出した。
すっかり「お寿司の口」になってしまっていたので、あきらめることができず、
- 時間指定「午前中」ということはだいたい9時から12時までに届くはず。
↓
- しかもお布団のようなでっかい荷物はトラックの中で邪魔だから早めに届けたいはず。
↓
- きっと9時ちょうどにくるはずだから受け取り次第ソッコー出ればいつも行列「回転まるは」の開店前に到着できるはず。
と、準備万端で期待して待っていたけど結局受け取ったのは11時半。
・・・
というわけで何年ぶりかに最寄りのスシローへ行ってみることにしました。
マグロ盛り合わせはこんなに入って980円だったし、生サンマやアワビまで食べられるし、なんだスシロー、美味しいじゃないか!
と、調子に乗って〆にこんなものまで↓
「雲丹混ぜそば」だって。
「雲丹混ぜそば」だって。
ちょっとしょっぱかったけど、いつかどこかで食べたウニのクリームパスタを思い出しました。
何より小ぶりのサイズがよき。
お寿司を諦めないでよかった。
・・・
それにしてもエアウィーブ。
四季(敷)布団を使っているけどなかなか残念な経験をしていて、2年半前に購入後、3ヶ月もしないうちになんとなくヘタってきたのを感じて、「天下のエアウィーブがまさかそんなわけないやろう」と信じて使い続けていたら、半年後には床を感じて寝るたびに肩が痛くなったので、点検をお願いしたら「ヘタっています。交換します」と言われて1回目の交換。
そのまた半年後には床を感じるようになったけど、ちょっと諦めムードもあってそのまま1年ちょっと使った。
最初の購入から3年間は保証で何度でも交換してくれるということで購入から2年半の時点で再び点検してもらって「ヘタっています。交換します」2回目。
コールセンターの対応もいいし、ヘタる前はいい感じの反発があってとても快適なんだけど、さすがに半年でヘタっていい値段じゃないよね、というのが本音。
ヘタしたら残り半年で3回目の交換もあり得るか。これってクレーマーなのかなぁ。
次はコアラマットレスかなぁ。
エアウィーブのおかげでスシローで美味しいものを食べられた、とでも慰めようか。