コーヒーが切れたので、無印のネットショップでカフェインレスコーヒーを注文しようとして、「無印良品週間だし店舗でいろいろ見てみるか!」と思いついてお出かけ。
車で30分のところにあるおしゃれモール「テラスモール湘南」へ。
名前からしてなんかおしゃれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/31/b2135c973b5d68b41912fe58a64e1399.jpg?1698974189)
1歳になってチャイルドシートを前向きにしたので、様子が見やすいし話しかけやすいのでより楽しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/fc8865f5477fb19067d6548094b6e0dd.jpg?1698974189)
まずはフードコートでお楽しみランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/fc8865f5477fb19067d6548094b6e0dd.jpg?1698974189)
まずはフードコートでお楽しみランチ。
タローちゃんはテンション上がってアーアー大きな声で歌うように言ってたけど、そんな声もかき消してくれるのがフードコートの良さ。
前回も食べた横浜中華街にある「梅蘭」の焼きそばを食べるつもりで意気揚々と来たけど、とあるお店を見つけて変更。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/392e8723235e78f9c0e7dc75f3b80194.jpg?1698974189)
江ノ島の本店に行ってとても美味しかったシラス専門店「とびっちょ」のシラスかき揚げ丼。
かき揚げのサイズは本店の半分くらいやったけど、美味しゅうございました。
ただ、一人でフードコートはなかなか大変なこともあった。
ベビーカーを押しながら片手で丼と味噌汁の乗った料理のトレイは運べない。
子どもイスを取りに行くのも一苦労。
一人でのお出かけは「ちょっと行ってくるね/取ってくるね」ができないので、いろんなところで一手間かかりました。
平和な国日本で数秒子どもを一人にしておいたところで何も起きないことの方が多いとは思うけど、中南米生活で染み付いた危機管理センサーを緩めることはもはやできなくて、片時もタローちゃんを一人にはしたくない。
ガンガンいろんなところにぶつかりながら料理を運んだり子どもイスを取りに行ったり「ちょっと大変そうなお母さん」でした。
見かねた店員さんが近づいて来て、「片付けやりますんで」と声をかけてくれた。
なんとやさしい!
ゆっくりなんて食べられなくて一口を大きめにかき込んだけど、食べたいものを食べたというだけで満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f9/7a6b920925ebe3ff4d1a643d0554dab6.jpg?1698974189)
アカチャンホンポでオムツ替えをさせてもらったついでにしばらく遊んだ。
よく考えたら、わたしは運転をしていろいろ見て楽しんでいるけど、チャイルドシートとベビーカーに乗っているだけのタローちゃんも体を伸ばしたいよね、と思って。
お付き合いいただきありがとう。
その後もフランフランで各種マッサージクッションのお試しをたっぷりさせてもらったり、クリスマスツリーを見たり、久しぶりのウィンドーショッピングを堪能。
いやー、楽しかった!
先日「お金を使わない」という日記を書いたばかりやけど、勢いよく使いたくなった。
水色のスカートが買いたい!
クリスマスツリーも買いたい!
マッサージクッションも買いたい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/c558c418f07367f753eab0846071f1e5.jpg?1698974189)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/fa/c558c418f07367f753eab0846071f1e5.jpg?1698974189)
駐車料金を無料にするための調整のため購入した栗入り鯛焼き。
ちなみに、無印のカフェインレスコーヒーは店舗で売り切れていたので、ネット注文しましたとさ。