ネパール語で「おめでとう」という意味なんだって。
この界隈に十数店舗あるインドカレー&ベトナム料理のお店。
いつぶりかわからないぐらい久しぶりにインドカレー(店名はネパール語だけど看板にはインドカレーと書いてある)を食べました。
カレー2種類(マトンカレー・ほうれん草とチキンのカレー)とプレーンナン、チーズナン。
カレーのお皿がちっちゃく見えるけど本当はたっぷり大サイズ。
ナンがデカすぎるだけです。
ね?すごいでしょう。
あまりにデカくて分厚くて何かしらのプロテクターみたいやった。
(せっかく撮ってもらっけど変な顔だったのでお顔はモザイク)
インドカレーはたまに食べたくなる。
かつて北九州の小倉まで習い事orお買い物に行けば、一人でアミュプラザの「ABASHI Cuisine」に行ってたなぁ。
カレー2種とチーズナンとタンドリーチキンとサラダとマンゴーラッシー。
当時の自分へのご褒美ランチやったなぁ…(遠い目)。
帰りにシロヤで買いたいだけパンを買って。
さらに帰りに揚子江の豚まんも買って。
ひたすら自分へのご褒美。
あの頃のわたしはとてもがんばっていた。
だからインドカレーを食べるとちょっとだけ胸がざわざわします。
「サービスです」ってチキンスープをもらったけど、スパイシーで美味しかった。
あまりのボリュームで結局チーズナンは食べきれず一部お持ち帰り。
時々食べたくなる、お外のカレー。
インドやスリランカ、ネパールなどのカレーのお店ってどこへ行ってもそれっぽい国の人たちが働いてる不思議。
そろそろインドカレーにまつわるエピソードを塗り替えようか。