完全リタイア準備のひとりごと日記

セミリタイアして今後完全リタイア準備期間突入。健康や家計のデータ記録ブログ。

禁酒を失敗していた理由

2019年02月05日 | 禁酒&ダイエット記録
☆禁酒を何度も始めても、数日で飲み始めることが過去何度もある。
 3日くらいが一番多いか。
「休肝日を作ったし」が飲む言い訳でダントツだ。

「お酒は1日に一合までにしましょう」
「週に二日は休肝日を作りましょう」

 この二つの項目に『無理!』と思った人は立派なアル中だと思う。

 私が何度も禁酒を失敗していた大きな理由に、『理想が高すぎた』がある。
 スイッチが入って、酒を飲まない!と思うのは結構あった。
 私はそうすると極端に走り、『意識高い系』の朝活女子に憧れ出す。

「朝の時間を大切にします」
「早朝の空気を吸い込み、日差しを浴びる!」
「ヨガが日課」
「朝は掃除をして気分を一新」
「朝だから食事を大切にしたい」
「ウォーキングでダイエット」

 こーゆー感じのことを一気に頭に詰め込み、それを毎日全部完璧にやろうとする。
 アホや、できるわけない。
 だから、「朝5時に起きよう!」と意気込んでも、起きられても続かないとか。
 起きて白湯を沸かして飲んで、掃除してトースト焼いてスクランブルエッグ作って、サラダ作ってコーヒー入れて。
 食べて片付けてヨガやって……なんてしてたら、時間がいくらあっても足りないし、出勤時間ギリギリなのは当たり前。
 それを、
「朝5時に起きたのに余裕がない!遅刻しそう!なんでどうして?!」
……とかで、いきなりやる気を失う。

 なんとか四苦八苦してやっても、3日目前後でアルコールの離脱症状が来る。
 特に多いのは風邪症状に酷似したもので、微熱も出ることがある。
 そうすると、
「せっかく禁酒したのになんで?!」
……と逆ギレする→落ち込む→(飲んじゃえよyou!!)モードに入る。

「まあいいか!三日頑張ったし!」
 そうして毎日酒を飲み、飲んで酔って早くに寝るけど深夜に覚醒し、アプリぽちぽちしてたら目が覚めて、朝方打とうとしてギリギリ起きる生活に戻る。
 だるいー、ねむいー、しんどいー、イライラするー。
 あれやんなきゃこれやんなきゃでも今日は帰ったらすぐ寝ようしんどいし→飲んで寝て(上記の繰り返し)。

 今はその失敗を思いだし、
『とにかく飲まなきゃ良いや』で、それ以外は欲張らないし完璧にやろうとしない。
 それで成功してる。
 禁酒すれば勝手にやる気が起こってきて、どんどん完璧に近いことができるようになるから。
 最初からいきなりハードルが高すぎたんだよアホだよ。