ちょっと恥ずかしいけど、自分の事を「みずなっちパパ」と呼ぶ事にした。
みずなっちパパよりもシングルさんについて
持ち球は、低いややドロー(ほぼストレートに近い)。
400ヤード打ち上げのミドルだけドライバーで、これ以外(ショートを除く)は全てスプーンだった。(ロングは2オン可能なホールが無かったからだと思う)
見た感じ、ドライバーが苦手には見えなかったし、唯一打ったホールは、狙った所(べスポジだった)に落としていたと思う。
1回だけのドライバーなので、詳しくはわからないが、推定飛距離240~250ヤード、スプーンは平均230ヤードは跳んでいる。
スプーンの弾道の高さは10mぐらいかなぁ?みずなっちパパのドライバーの半分以下で、風の影響を受けず、ランが20~30ヤードぐらいあった。
スウィングはトップが浅く、フォローが長く(大きく)、インパクトはアッパーブロー(上がり際)で打っていました。
アイアンはダウンブローで、基本動作はドライバー・スプーンと同じ。
アプローチは58°のウェッジ、ロフトはスクウェアでダウンブローで打っていたが、球は低く、スピンは掛けすぎず、ランを使っていた。
多分、初めてのコースで、グリーンの速さや、傾斜を確認しているようだった。
58°でロフトを立てずに、低い球を打つには、ハーフトップ気味なインパクトが必要な筈で、インパクトの正確さに驚かされる。
みずなっちパパのドライバーは、球に当てにいったからOB連発(7回)したのだと思う。
最終ホールはフォローを意識して、いい球が打てた。
アプローチはちょっと真似できないので、ピッチエンドランを重点的に練習する事にした。
つづきは明日・・筋トレ・練習なし

みずなっちパパよりもシングルさんについて
持ち球は、低いややドロー(ほぼストレートに近い)。
400ヤード打ち上げのミドルだけドライバーで、これ以外(ショートを除く)は全てスプーンだった。(ロングは2オン可能なホールが無かったからだと思う)
見た感じ、ドライバーが苦手には見えなかったし、唯一打ったホールは、狙った所(べスポジだった)に落としていたと思う。
1回だけのドライバーなので、詳しくはわからないが、推定飛距離240~250ヤード、スプーンは平均230ヤードは跳んでいる。
スプーンの弾道の高さは10mぐらいかなぁ?みずなっちパパのドライバーの半分以下で、風の影響を受けず、ランが20~30ヤードぐらいあった。
スウィングはトップが浅く、フォローが長く(大きく)、インパクトはアッパーブロー(上がり際)で打っていました。
アイアンはダウンブローで、基本動作はドライバー・スプーンと同じ。
アプローチは58°のウェッジ、ロフトはスクウェアでダウンブローで打っていたが、球は低く、スピンは掛けすぎず、ランを使っていた。
多分、初めてのコースで、グリーンの速さや、傾斜を確認しているようだった。
58°でロフトを立てずに、低い球を打つには、ハーフトップ気味なインパクトが必要な筈で、インパクトの正確さに驚かされる。
みずなっちパパのドライバーは、球に当てにいったからOB連発(7回)したのだと思う。

最終ホールはフォローを意識して、いい球が打てた。

アプローチはちょっと真似できないので、ピッチエンドランを重点的に練習する事にした。
つづきは明日・・筋トレ・練習なし