
スポットで入力したショッピングセンターの原稿用紙を返却しに、本部長と一緒に行きました。
この会社は、本部長の元同僚が社長なんです。本部長も元社長だったんだよね。



ロッカーの扉が開いて中身が飛び出してくる。(長かった感じがした)余震が続く・・・
2回目の大きな揺れで近くの小学校に避難することにした。携帯のワンセグで

30分ぐらいして会社に戻った。会社のサーバは耐震装置が付いているので問題なかった。しかし、

明日の予算報告会は中止になった。

FAX注文の得意先からメールが入った。FAXを受信するパソコンがやられたらしい。ボイスワープ(転送電話)でみずなっちパパの会社のサーバに転送するが、テストFAXも送れない。

そりゃそうだ。一般の電話が繋がらないんだから、落ち着くまで待つしかないだろう。結局20時まで待機して、JRは運転再開しないので帰る事は諦めた。

24時ぐらいに電話が繋がるようになった。一部の電車は動くので、残っていた社員もほとんど帰っていった。

テレビでは繰り返し地震や津波の映像を流している・・・大変な事になってしまった。
27時ぐらいまで仕事して、7時ぐらいに電車が動くとの情報で一眠りします。

顧問は千葉の佐倉なんだけど、千葉までしか電車が行かないらしいので、もう少し待機するって、みずなっちパパは帰ります。
7時過ぎに駅に着いたけど、なかなか電車は来ませんでした。15分ぐらい待ったかな、

直通はなし、押上で乗り換えて、なんとかつり革につかまれた。高砂で乗り換えた時に車内放送で津田沼だったかな終点から成田までバスが運行してるって、途中、佐倉も通るって。駅に着いて顧問に

ようやく家に着いて、みずなとママっちに再会する。色々地震の話をしたが、無事でよかった。
被災地が東北だからお米とか買占めが始まってるかも・・・