
打席前のベアグランドから56の5~30Yを練習する。(50球ぐらい)
マットの上から52・56のアプローチ、9i・7i・5Wとドライバーを少し打っておしまい。
練習前に初日の出に家内安全・健康祈願をする。
練習場から帰ったら、お雑煮を食べてゆっくりする。

打席前のベアグランドから56の5~30Yを練習する。(50球ぐらい)
マットの上から52・56のアプローチ、9i・7i・5i・5Wとドライバーを少し打っておしまい。
実家の母親と亀有アリオでお買い物して、はま寿司で新年会のお食事をする。
歯磨きつま先筋トレ
湯船ストレッチ

打席前のベアグランドから56の5~30Yを練習する。(50球ぐらい)
マットの上から52・56のアプローチ、9i・7i・5i・5Wとショートティから5W・3Wを練習する。最後にドライバーを少し打っておしまい。
ままっちの母親と兄弟家族と南柏のファミレスで新年会のお食事をする。
歯磨きつま先筋トレ
湯船ストレッチ

ようやく、ゴルフってボールを狙ったことろに止めるゲームなんだと実感してきました。
ドライバーでもホールの右ラフでOKとか、グリーンを狙う時も池やバンカーを避ける。避けた上でピン下、上りのラインに止めたい。パターも入らなかった時にどこに止めるか考えた上でラインやタッチを決めたい。
特にアプローチはシングルでもプロでも2mぐらい残すことはあるけど、パターを入れてくる。よく観察したら比較的易しいラインを残しているようです。
今年は、100Y以内の距離感の精度を向上させて、アプローチでカップ下1mを目標にします。
具体的には、今、試している52.54.56.58度のウエッジでヒザ・コシ・ハーフ・スリークォーター・フルショットの飛距離を整えることです。
極力腕の力は使わない(腕を振らない)フルショットします。(バンカー&ロブを除く)
ヒザのバックスイングしたら、体幹で振るのでクラブを加速しないでボールを置きに行くようなイメージです。
アプローチは竹トンボの体幹スイング、ドライバーはでんでん太鼓の体幹スイングにします。