続・食いしん坊夫婦の日記

楽しかった事、美味しかったことなど日々更新していきます☆

晩御飯と(3日分)とお弁当&12月12日はポンタのお誕生日

2024-12-13 11:47:04 | 晩御飯

早朝、玄関ドアを開けると外はまるで冷凍庫のよう

でも日中の晴れ間の暖かさには癒されます

 

今回は3日分の晩御飯とお弁当の記録です

 

12月10日の晩御飯

アジフライ(生協)

大根の唐揚げ、冷奴、味噌汁、サラダ

 

大根の唐揚げ

カットした大根を袋に入れて、

醤油小さじ2、砂糖小さじ1、鶏ガラスープの素小1、おろしにんにく小1

これらをまぶしてレンジで5分くらい加熱

汁気をきって片栗粉をまぶして揚げたものです!

作ってから2時間以内くらいだとカリッとしてます

今回は朝作ったので晩御飯の頃には見ての通り衣が柔らかくなっていますが…

濃いめの味付けで美味しいです

 

12月11日の晩御飯

おかずの盛り合わせ

大根唐揚げ、金平ごぼう、クリームシチュー、冷奴、納豆

 

三女がお裾分けに持ってきてくれたチキン南蛮と残りものをワンプレートに

時々、手作りのおかずを持ってきてくれるのですが、チキン南蛮もほんと美味しかった

 

12月12日の晩御飯

この日も色んなおかずをちょっとづつ

チキン南蛮、ササミのマヨカツ、金平ごぼう、塩サバ、冷奴、サラダ、味噌汁

 

ササミのマヨカツ

ササミのマヨカツは、ササミ(3本)を開いて

マヨネーズ大さじ半分、砂糖とコンソメ少々、チューブの生姜とニンニク1㎝くらいをよく塗って、

青のり入りのパン粉を付けてカラッと揚げたものです!

 

金平ごぼう

ごぼう、人参、糸こんにゃく、ちくわ、白ごま

 

翌日のお弁当

  • 金平ごぼう
  • 枝豆
  • ササミのマヨカツ
  • 唐揚げ
  • 卵焼き
  • カニカマ
  • 大根の唐揚げ
  • ウィンナー
  • 塩サバ

 

昨日12月12日はポンタのお誕生日でした

生きてくれていれば18歳のポンタ

 

今年の2月の終わり頃は歩くのがやっとで後ろ姿があまりにも痛々しく…

もしかすると桜が咲く頃まで持たないのでは?と不安でした。

 

ここからは亡くなった日の様子です。

ポンタは亡くなる前日から全く立てなくなり夜中も2時間置きくらいにずっと吠えていました!

翌日、動物病院で先生に診てもらったところ、

今すぐにどうなるということはないから大丈夫でしょう!と…。

 

病院に連れて行ったので私たちは正直油断してしまいました。

(診察台の上であまりにもいい子だったので先生も予測できなかったのかな)

 

病院から帰ってもしばらくは時々吠えていたのですが…

夕方やっと落ち着いて疲れて眠れそうかなくらいに…。

異常に吠えていたのはきっと自分はもう長くないよと家族に伝えたかったのかもしれません。

どうしてもっと早くお別れの合図に気づいてやれなかったのだろう。

 

いつもより遅い時間にコタツで夕食を食べている時もポンタはすぐ側で横になっていたのです。

でもなんだかあまりにも静かなので大丈夫だろうかと様子を伺うと?

すでに息を引き取った後でビックリしました!

抱っこすると数分前まで生きていたような温かさでした。

 

最後は眠るように亡くなったのだと思います。

あと数分気づくのが早ければ!

 

今でもずっと心残りなのは腕の中で旅立たせてあげられなかったこと。

息があるうちに何度もありがとうねと言いたかった!

可哀想なことをしたと悔やむ気持ちでいっぱいです。

 

本当に本当にごめんなさいね。

いつか先で会うことができたら思い切り抱っこしてあげたいです

 

レン坊

昨日散歩に行った時、大好きなお友達が来ないかな~とずっと入口のほうを向いて立っていた

時間が早いし小雨が降ってるから今日は来ないよ~と何度も声をかけると…?

やっと諦めて帰る気になったみたい

うちの子になってくれて本当にありがとう!

そしてポンタ先輩のぶんまで長生きしてね

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯(3日分)とお弁当

2024-12-10 10:43:37 | 晩御飯

朝5時に起きてラジオを聴きながらお弁当を詰めたり夕食の下ごしらえ

嬉しいことにチラホラとクリスマスソングが流れ始めました

稲垣潤一さんの『クリスマスキャロルの頃には』も懐かしくて大好きだな~

 

 

今回は3日分と2日分のお弁当の記録です

 

12月7日の晩御飯

カレー

厚揚げとさつま芋の甘辛焼き、サラダ

 

今回は合いびきミンチで作りました

合いびきミンチ、玉ねぎ、大根、キャベツ、コーン、人参、しめじ

 

厚揚げとさつま芋の甘辛焼き

とっても美味しいので何度かリピしています

サツマイモ(1本)はカットしてレンジでチン!

厚揚げ約1個は短冊切り。

今回は厚揚げが足りなかったので豚バラ肉(くるくる巻いて)も

材料をビニール袋に入れて、醤油、酒を小さじ1を入れてもんで…。

焼く前に片栗粉大2をまぶして油を引いたフライパンでこんがり焼いて。

醤油、みりん、酒各大さじ1杯半砂糖大さじ1を合わせたタレを絡めて煮詰めたら出来上がり!

 

12月8日の晩御飯

ホッケの醤油漬け(生協)

ごぼう入りメンチカツ(生協)、こんにゃくの金平味噌汁、サラダ

ホッケは皮を下にして置くんだったな

 

こんにゃくの金平

合いびきミンチ、こんにゃく、人参、しめじ、赤唐辛子

砂糖、みりん各大さじ1醤油大さじ2

 

翌日のお弁当

  • こんにゃくの金平
  • 枝豆
  • 卵焼き
  • 厚揚げとさつま芋の甘辛焼き
  • 唐揚げ
  • ウィンナー
  • けんちょう

 

12月9日の晩御飯

帆立のバター焼き&ビーフシチュー

マカロニサラダ、キャベツ、トマト

 

生協で冷凍の帆立を初めて買ってみました

コーンと一緒にバター醤油焼きしてみたけど最高に美味しかった

カキは去年あたって苦手だから帆立をまた買おうかな~

ビーフシチュー合いびきミンチ、大根、サツマイモ、シメジ、人参で作りました!

 

翌日のお弁当

  • こんにゃくの金平
  • ウィンナーとコーン炒め(焼き肉のタレ)
  • 卵焼き
  • メンチカツ
  • カニカマ
  • マカロニサラダ
  • 枝豆

 

三女夫婦がお土産を届けに来てくれました

旦那さんが会社の旅行で愛媛県に行ってきたそうです!

どれも賞味期限が長いので嬉しい

最初に創業慶応3年の山田屋まんじゅう(画像向かって左)を

1個だけのつもりが上品な甘さで美味しすぎて手が止まらず

 

レン坊

起きると私の横で枕にアゴを乗せて寝ていた

毎日晩御飯と片づけが終わるのを観察しながら布団の横で早く寝よ~って待っているレン坊

その様子が可愛くて可哀想だから夜9時頃から一緒に布団に入ってます

(今までは転がってYouTubeや映画を深夜まで見ていたのですが)

おかげで早寝しすぎて夜中に目が覚める

 

朝はブンタが仕事へ出かける前(5時半過ぎ)に散歩に連れて行ってやってます

寒いけど散歩は行きたいらしい

 

昼間も張り切って散歩に行ってますよ

おかげで私も毎日7000歩以上は歩くようになりました

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯(4日分)とお弁当

2024-12-07 12:23:34 | 晩御飯

こちらは今季一番の冷え込みかと思うほど曇り空で寒いです

 

今回は4日分の晩御飯と2日分のお弁当の記録です

 

写真撮る必要ある?ってくらいテキトーな画像が2日分続きます

ブンタがお休みの日の夜はいつも軽くすませています

動いてないからお腹も減らないとか

 

12月3日の晩御飯

ハンバーグ(生協)

サツマイモと玉ねぎのかき揚げ、もやしとピーマンの炒め物、味噌汁、サラダ

半分にしたハンバーグがそれでも多すぎたので最後の一口をブンタのお皿へ

 

12月4日の晩御飯

かきたまうどん

サツマイモと玉ねぎのかき揚げ、揚げ出し豆腐のキノコぽん酢あん、炊き込みご飯🍙

冷凍庫に長崎ちゃんぽんうどん玉が一個づつ残っていたので私はうどん!

画像はパスしたけどブンタは長崎ちゃんぽん

 

12月5日の晩御飯

鶏ささみのコチュマヨ粒マスタード焼き

揚げ豆腐のキノコぽん酢あんかけ、小松菜と油揚げの煮びたし、サラダ、味噌汁

 

鶏ささみのコチュマヨ粒マスタード焼き

片栗粉をまぶしたササミ(2本をスライス)ちぎりコンニャクを焼いて

マヨネーズ(大さじ2)、酒、みりん(各大さじ1)、コチュジャン、粒マスタード、砂糖(各大さじ2)、醤油(小さじ1)

これらを煮詰めたタレをからめて最後に白ゴマ

 

揚げ出し豆腐のキノコぽん酢あんかけ

揚げ出し豆腐(約1丁分)にかけたタレは

水130cc、ぽん酢(大さじ4)、砂糖(大さじ1杯半)、片栗粉(小さじ2)、粉末鶏ガラスープ(小さじ1)

これらとシメジを鍋でとろみが出るまで温めたもの

 

翌日のお弁当

  • 小松菜と油揚げのお浸し
  • 鶏ささみのコチュマヨ粒マスタード焼き
  • カニカマ
  • 卵焼き
  • 唐揚げ
  • ウィンナー
  • スパゲティサラダ

 

12月6日の晩御飯

ブリの照り焼き(生協)

カニ入り茶わん蒸し(生協)、けんちょう、厚揚げの豚肉巻き照り焼き、サラダ、味噌汁

生協のレンジで温めるブリの照り焼きはタレだけでもご飯一膳いけるくらい濃厚で美味しい

 

けんちょう&厚揚げの豚肉巻き照り焼き

今回のけんちょうの具は、鶏ミンチ、大根、人参、こんにゃく、白ごま

小さくカットした厚揚げ豚肉を巻いてフライパンで転がしながら焼き

砂糖、みりん、酒(各大1)、醤油(大さじ2)を絡めたものです!

 

翌日のお弁当

  • けんちょう
  • 枝豆
  • 卵焼き
  • ウィンナー
  • 肉じゃがコロッケ
  • ハム
  • 厚揚げの豚肉巻き照り焼き
  • バターコーン

 

レン坊

身体を伸ばすと細なが~~~い

 

ポンタ先輩も、何年か前にかぶせられたことのある帽子

ボクもなかなか似合いますでしょ

 

ネットで見つけたクリスマスの首輪にダイソーのあったかベストも

ブンタの親バカぶりが止まりません

寒いから風邪ひかないように気を付けよう~

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩御飯(4日分)とお弁当&クリスマスディスプレイ

2024-12-03 10:16:40 | 雑貨 ディスプレイ

12月に入ったと思えばすでに3日目

昨日は昼間外にいると暑いくらいでした

今日も18度まで上がる予報

でも明日からはまた寒くなるみたいですね

 

我が家の玄関です

 

ポニョの大好きなミッキー&ミニーちゃんもディスプレイに参加

ミニーちゃんが抱っこしてるのはポンタ

 

部屋のあちらこちらがクリスマス

昔は12月に入ると早い時期からラジオでもクリスマスソングが流れてた印象が

でも最近はクリスマスの直前にならないとかけてもらえないような気も

 

今回は3日分の晩御飯とお弁当の記録です

 

11月28日の晩御飯

水餃子鍋

ピリ辛こんにゃく、サラダ

 

生協の水餃子で鍋をしました

超ミニサイズの餃子と添付スープ野菜とうどん麺つゆを少し加えて作りました!

水餃子はツルツルの喉越しで美味しい~

特に寒い日だったので身体も一気に温まりました

 

翌日のお弁当

  • 五目ひじき
  • トマト
  • ウィンナーとコーンのチーズ焼き
  • ちくわ入りピリ辛こんにゃく
  • 肉じゃがコロッケ
  • レンチンベーコンエッグ
  • 枝豆

 

11月30日の晩御飯

しらすとトマトのパスタ&ケンタッキー

味噌汁、サラダ

 

ユーチューバーさんのレシピを参考に作りました

ちょっと塩を加えすぎて辛かった

 

12月1日の晩御飯

焼き塩サバ

炊き込みご飯、もやしの中華和え、味噌汁、サラダ

 

サツマイモ入り炊き込みご飯

しめじ、鶏ミンチ、油揚げ、板こんにゃく、サツマイモ

 

もやしの中華和え

もやし、きゅうり、カニカマ、錦糸卵、しらす、ゴマ

食感シャリシャリ

 

翌日のお弁当

  • 五目ひじき
  • 枝豆
  • ゆで卵
  • ハム
  • 唐揚げ
  • ウィンナー
  • もやしの中華和え
  • ピリ辛こんにゃく
  • 炊き込みご飯

 

12月2日の晩御飯

おろしとんかつ

ピリ辛こんにゃく、豚汁、サラダ

 

おろしとんかつに使ったとんかつはレンチンするだけ(生協)

衣も薄くて肉もしっかりしていつも重宝しています

 

鶏汁

毎週かならず注文する鳴門金時を鶏汁でいただきました

鶏ミンチ入りだから鶏汁

 

翌日のお弁当

  • 小松菜と油揚げの煮びたし
  • ハム
  • カニカマ
  • もやしとピーマン炒め
  • 唐揚げ
  • ごぼう入りメンチカツ
  • ピリ辛こんにゃく
  • カニカマ入りスクランブルエッグ
  • 枝豆

 

お友達から高級な入浴剤をいただきました

色んな泡が楽しめるみたい

スプラッシュ泡が一番気になるな~

 

レン坊

シャンプー、爪切り、髭カットなどをしてもらった日

お迎えが夕方だったので帰り道にいつもの公園へ寄ってお散歩

お友達に会えてうれしいレン坊

横の柴犬(小町ちゃん)がガウしてるように見えるけどレンと仲良しのお友達ね

 

 

レン坊もお友達のママに帽子をかぶせてもらってました

で、写真を撮ろうとしたら脱げた

 

ぼくは頭がツルツルしてるからすぐ落ちちゃうのかな~

 

今日もコタツに入ったり出たりしながら散歩を楽しみにしているボク

 よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする