神奈川県写真作家協会に所属している知人が、
メールで送信して下さった作品です。
一人で観るのはもったいないので、公開の許可を得ました。
【世界らん展】より
水に映り込んだ蘭 2014年 優秀賞
東京ドームで見上げた紅梅 伊豆の河津桜① (菜の花と)
伊豆の河津桜② (電車を入れるのはタイミングが難しいと思います)
伊豆の河津桜③
逗子の鷹取山で出会った、ロッククライミングの練習光景
神奈川県写真作家協会に所属している知人が、
メールで送信して下さった作品です。
一人で観るのはもったいないので、公開の許可を得ました。
【世界らん展】より
水に映り込んだ蘭 2014年 優秀賞
東京ドームで見上げた紅梅 伊豆の河津桜① (菜の花と)
伊豆の河津桜② (電車を入れるのはタイミングが難しいと思います)
伊豆の河津桜③
逗子の鷹取山で出会った、ロッククライミングの練習光景
タイトルの 【新鮮市場】(フレッシュKANEKO)と【太極拳】は何の関係もありません。
ただ同時投稿しただけです。
【新鮮市場】→お財布に優しいお店です。
※ キャベツの葉が変色しているのは、霜に当たったからで通常より甘いそうです。
※ 小玉ねぎは丸ごとスープ煮に、里いもは衣被き(きぬかつぎ)にしました。
また別のお店で見つけた【タニタ食堂の金芽米】
タニタ食堂のメニューで体重が減ったという方もいたし、
体に優しいヘルシーなお米だろうと買ってみました。
=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~=~
川崎市福祉センターで、運動講座の中の【太極拳】です。
一年間の講座を修了すると、同好会に入会できます。
同好会員の皆様の太極拳を見学する機会がありました。
太極拳神奈川県支部より「建長寺」にて、
坐禅研修会への参加希望受付があり、参加しました。
坐禅の後、太極拳も行われました。
【建長寺】
ここをクリックすると、「建長寺の坐禅会に参加!」の記事に移動します。
坐禅会では警裂(けいさく)を受けました。
警裂とは、背中をバシッと打たれるあれです。
警裂を受けたい人は、静かに合掌をして互いに頭を下げる。
左右の肩を2回ずつ打つ。
(お行儀が悪いから打たれる訳ではありません)
太極拳も2組に別れて行い、けんちん汁(御代わり有)の昼食も頂きました。
太極拳の楊名時(ようめいじ)先生の、
(簡化24式太極拳を日本人向けにアレンジした健康太極拳)
お墓が「東慶寺」にあり、お参りをして来ました。
【東慶寺】
ここをクリックすると「東慶寺」のホームページに移動します。
大変、有意義な一日でした
神奈川県写真作家協会会員である知人が、
京都に旅行した時の写真を、
メールに添付して送信して下さったので、
私一人で観るのはもったいないと思い、
「ブログに掲載してもよろしいですか?他の方にも観て頂きたいのです」
とお願いしますと、快諾してくださいました。
【嵐山天竜寺の庭園】
【大勢の人と天授庵】
【南禅寺境内の小寺】
【豆腐料理順正の暖簾】
写真作家協会員の知人が、
自分では、なかなか撮れないだろうと思われる写真を、
メールに添付して送信してくれました。
「モンキーフラワー」(ラン展にて)
「かるがもの親子」(磯子 久良岐公園)
「ニッコウキスゲ」(霧降高原)
写真集「PHOTO YERBOOK'09~'11」より、スキャナーしました。
「一本の道」
「錦秋の候」