以前、参加した「川崎マリエン ニュースポーツ体験セミナー」から、
「イベント&大会」に参加しませんか、との案内を頂き9種目を体験してきました。
【ラダーゲッター】
ヒモでつながっている2個のボールをラダー(ハシゴ)に向かって投げ、
ボールがラダーに引っ掛かるとポイント。

【羽根っこゲーム】
シートに羽根を投げ、点数を競う。
投げる、的に入れる、計算する事により脳の活性化を目指す競技。

【シャフルボード】
マットの上でキューを使ってディスクを押し出し、
どちらがより高い点数が書かれた場所に、ディスクを留めることができるか勝負。

【カローリング】
カーリングからヒントを得て誕生。
カラフルなジェットローラーをポイントゾーンに向けてスローイングして得点を競う。

【輪投げ】
輪投げ自体は単純だが公式ワナゲには競技統一ルールがあって全国大会も実施されている。
今回は、1人9個の輪を投げ、入った数字をプラスしたものが点数になる。

10:00~16:00までのイベントだったので、
昼食は9階レストランで景色を眺めながらランチです。

お天気が良くて「海ほたる←東京湾に浮かぶパーキングエリア」が見えました。

【ディスゲッター】
ディスクを使う的抜きゲーム。説明不要で誰でも簡単に手軽に行える。

【スカットボール】
ボードに得点があり、スティックでボールを打って穴に入れて得点を競う。

【ペタング】
規定エリアから標的球(黄色小ボール)に向かいボールを投げ合い、
より標的球に近づけることで得点を競う。

【ディスクゴルフ】
ゴルフ競技で使うボールの代わりにフライングディスク(フリスビー)を、
カップの代わりのゴールに何投で入れるかを競う競技。
(ゴールが遠すぎて写真を撮るのが困難だったので画像はありません)
もしかして疲れてしまい写真を撮る気が無かったのかも