川崎市緑化センターで「植物の殖やし方」の講座があり、参加しました。
「植物を殖やす方法」として
1、種子繁殖 2、挿し木 3、接ぎ木 4、とり木 5、株分け 6、球根があります。
今回は、「挿し芽のやり方」を実践して、「コリウスと嵯峨菊の挿し芽」を、
自分たちで完成させて、その鉢を頂いて来ました
庭園には、四季を通じてさまざまな花が植えられていて、いつでも見学できます。
講座が終了後、皆さんと一緒に温室を見学。
「夏の園芸植物展示」が開催されていたのも見学できました
沢山 増やしたいと思う植物があります
緑化センターに行けば教えてくれるのですね~
いつでも大丈夫なんですか~~
勉強になりますね
植物をふやすのは手間のかかる作業ですが
とても楽しいことですね②と③と④は私やったことはありませんが。梅雨時の今チャンスかしらね
さっそく菊の挿し芽をして「みよう」かしら。
緑化センターでのいろいろな講座のお知らせは、
「市政だより」に出ているので、気を付けて見ていると分かりますよ
電話で聞いても教えてくれると思います
専門家に訊くと良く解るので勉強になります
植物を上手に殖やせるとうれしいですね
菊の挿し芽も必ず根付くわけではないので、
何本かされておくと良いと思います
「コリウス」と「嵯峨菊」は、2本づつ挿し芽をしたのですが、
今1本づつしか残っていません