お世話させて頂いた 「 旬菜 八十八 (やとは) 」 オープン!
シックな雰囲気が漂っております。
先代より継承したタイル仕様のカウンターが、シックな中に鋭い感性を滲ませております。
ホントに良き風情です。
まずはオープンに乾杯!
料理一筋に修行された、若きオーナーの料理が楽しみ。
店前でチェックしていた、おためしコースを発注。
90分で飲み放題まで付いているとは、なんともお得感ありです。
真鯛の昆布〆。
絶品、のっけからマイりました。
白身魚の繊細な味に、昆布の旨味が良きハーモニー。
先頭打者ホームランを食らった、投手の心境ですな(笑)
後続がお楽しみ。
サラダ。
ドレッシングが、ひと味捻ってあります。
鰤のおろし煮。
鰤自体も良きブツですが、出汁が秀逸。
このレベルの出汁を供して頂くとは、想定外(^^)
真っ当な修行を積まれたのでしょうな。
川海老の唐揚、鳥の唐揚土佐酢仕立て、ししとう田楽の三種盛り。
土佐酢にはキッチリ鰹節が存在し、トラディショナルな味がします。
鰤のはらんぼ。
お初でした、脂はくどくなく濃厚な旨味が楽しめます。
アラ、帆立炙り、鰤のにぎり寿司。
アラの握りとは贅沢ですな。
開いた帆立の炙り加減が絶妙。
スィーツにて〆。
基礎がしっかりしているオーナーの料理は、何れも満足でした。
まだ若いのに手練れぶりには驚きました。
これで生ビールぐびぐび飲って3000円とは、なんだか申し訳ない気分です(笑)
旬菜 八十八(やとは)
所 在:高知市帯屋町1-3-5
電 話:088-872-7808
営 業:17:30~1:30
定休日:当分の間無休
地 図
ポチして頂ければ、感謝です →
ドリームさんの昔のブログをみてこのカウンターに座ってみたいと思ってました。
一回行ったときは2階に通されたので、カウンター未経験です。
3,000円飲み放題付きをやってる間に一回行かねば。
電線病のため酷い資金不足に陥り、飲みにも行けなくなってます…。
電線病とはオーディオという魔界に蔓延する、世にも恐ろしい病気のことです。
呉々もご注意を!
なかなかに良い料理を供してくれます。
是非に寄ってあげて下さい。
やっかいな病のようですな。
こちらは完治し、足抜けしました。
LP、真空管式アンプ、LE8T・・・危ない、危ない。
感染しないようにしなければ・・・(^^;)
お料理、スイーツもですが
盛り付け方もお洒落で女子も喜べる
素敵なお店ですね(^^
良き雰囲気を醸し出しております。
料理の味もイイのですが、盛り付けが繊細。
野暮なオヤジにゃもったいないですな(^^)