昨日行ったもう一ヶ所は安土の沙沙貴神社。
以前「なんじゃもんじゃの花」を見に行った時、
その神社の一角に山野草が沢山あるのを見つけた。
そこに「うらしま草」が群生しているらしいので
是非見てみたいと思っていた。
花時は春ということだけ覚えていて
その花が咲いているかどうか確認もしなかったというのも
私も大概いい加減だな・・・
途中でおにぎりでも買うつもりで、とりあえずアグリパークへ向かった。
その辺は地理不案内なのでカーナビをつけ、
いつもは逆らってばかりいる私も今回は素直にカーナビの命令通り
素直に聞けばカーナビって本当に役に立つ
とあらためて実感!
次の目的地にもちゃんと上手に案内してくれた。感謝
アグリパークでは早くもこいのぼりが泳いでいたし・・・

沙沙貴神社ではあてずっぽうで行ったにもかかわらずうらしま草に出会えた

うらしま草は今が盛りなのか、それともちょっとくたびれているのか
よくわからなかったけれど
群生している花を見ることが出来た。
ここに広い範囲でシャガが花盛りだったけれど(写真左側)、
シャガはもう野の花に載せているから・・・と
アップで撮らなかったのが大失敗
家に帰ってよくよく見たら野の花にアップしているのはヒメシャガであって、
シャガではなかった
調べてみるとシャガとヒメシャガは大きさも色も違うそうだ。
なんで一枚マクロで撮っておかなかったのかと悔やんでも後の祭り・・・
花が終わらないうちに又出直せるかなあ?
以前「なんじゃもんじゃの花」を見に行った時、
その神社の一角に山野草が沢山あるのを見つけた。
そこに「うらしま草」が群生しているらしいので
是非見てみたいと思っていた。
花時は春ということだけ覚えていて
その花が咲いているかどうか確認もしなかったというのも
私も大概いい加減だな・・・
途中でおにぎりでも買うつもりで、とりあえずアグリパークへ向かった。
その辺は地理不案内なのでカーナビをつけ、
いつもは逆らってばかりいる私も今回は素直にカーナビの命令通り

素直に聞けばカーナビって本当に役に立つ

次の目的地にもちゃんと上手に案内してくれた。感謝

アグリパークでは早くもこいのぼりが泳いでいたし・・・

沙沙貴神社ではあてずっぽうで行ったにもかかわらずうらしま草に出会えた


うらしま草は今が盛りなのか、それともちょっとくたびれているのか
よくわからなかったけれど

ここに広い範囲でシャガが花盛りだったけれど(写真左側)、
シャガはもう野の花に載せているから・・・と
アップで撮らなかったのが大失敗

家に帰ってよくよく見たら野の花にアップしているのはヒメシャガであって、
シャガではなかった

調べてみるとシャガとヒメシャガは大きさも色も違うそうだ。
なんで一枚マクロで撮っておかなかったのかと悔やんでも後の祭り・・・
花が終わらないうちに又出直せるかなあ?