昨日サークルの帰り、野菜の無人販売所に寄りました。
以前にも書いたかもしれませんが、すぐそばの畑で作った野菜を並べておられるのが、私の小学校の同級生の弟さんだと分かった所です。
昨日は2、3種類の野菜を買ったのですが、そのひとつが赤玉ねぎでした。
3,4個の紫色の玉ねぎに青々とした葉っぱ付きでした。
あんまり葉っぱがきれいだったので、何かに使いたい!と思って・・・
買い物に行かずに出来るものをと、今日やってみたのが・・・
豚肉と炒めてみよう!と思ったのです。
豚肉を2,3cmに切って、炒め、玉ねぎ(これは普通の)のスライスとシメジが一袋の半分ほど残っていたので一緒に炒め、そこにざく切りにした玉ねぎの葉をざぁっと放り込みました。
勿論塩コショウはしたのですが、何の味を付けようかと思案し・・・
ちょっとピリ辛にしたかったのですが、豆板醤がなくて、あったのが甜麺醤だけ。
とりあえず甜麺醤を入れ、キムチ漬けの素も入れ、ラー油まで中蓋をはずしてざば~(と言うのは大げさかな?)タラタラ~っと流し入れました。
そうして出来上がった訳の分からない炒め物が結構みんなの受けがよかったのです。
これって怪我の功名?ちょっと違うかな?
なにはともあれ、何でもやってみるものですね