cobaのきまぐれブログ

私もやってみようかな?と
かる~い乗りでブログを始めてみたのですが・・・

血圧のはなし

2012-01-15 | Weblog

昨日遅めの朝食から血圧の薬を飲み始めて・・・

昨日寝る前に測ったら136/78、そして今朝は106/72。

ドンだけ効くの~?薬の効果はテキメン!

ちょっと効きすぎじゃないの?

 

そういえば、以前貰っていたアムロジンと言うお薬、単位は2.5mgだったそうだ。

もう3年前になる。

2.5mgと言うのはホントに軽いくすりらしく、そんなんで効くのかな?と首をかしげていた先生、以前よりは最高血圧も大分上がっているし、と、同じアムロジンで5mgというのを出して貰った。5mgから始めるのが普通らしい。

まだ2回しか測ってないけれど、この効き目はすごい!

最近はいつ測っても158とか時には170を越えてることもあって、150以下なんてなかったもの。

しばらく続けて測ってみて、あんまり低すぎるようだったら又、単位を下げて貰ったほうがいいかもしれないネ


今度は血圧が・・・

2012-01-14 | Weblog

一昨日リウマチの診察を受けに行った時のこと

気持ちはいつも近くにあったにもかかわらず、行かなくなってからもういつの間にか10年以上経ってしまっていたので、以前かかっていた病歴はきれいさっぱりなくなってしまっていた!これは少なからずショック

又、一からの診察になるので、身長、体重、血圧など測る事になった。

3つとも廊下に置いてある器具を使って自分で測るのだけれど・・・

血圧を測ったら、なんと192!驚いて深呼吸をして測りなおしたら今度は149?くらいだったかな?両方とも提出したけど・・・

 

それが気になって・・・これから又、精勤に血圧を測ってみよう!

そしてあまり高いのがつづくようだったら又薬を飲んだ方がいいかもしれないし・・・

こんな初歩の健康管理を怠って、倒れたらバカみたい!

バタン、と倒れてそのまま終わるのならまだしも、

寝たきりになったらそれこそみんなに迷惑もかかる!

ということで、今朝測ってみた。

そしたら・・・201 え~っ

深呼吸してもう一度測って見たら、今度は210/112

気分は悪くないけど、いくらなんでもここまできたら心配になってきて、もう待ったなし!

早速行ってきました。

そして薬を貰って来ました。

これから又朝夕頑張って測ります

いつの間にか、病気の問屋みたいになってしまった自分が情けない~

 

 


又又疲れた~~

2012-01-13 | Weblog

昨日は朝起きて窓から外を見れば、周りの屋根は真っ白!

こんな日に雪が降る?

予約して貰った病院に行く日だった。

雪なんか積もったら色々な予定が大幅に狂ってしまう。

でも幸い道には積もっていなかったのでほぼ想像の範囲内の時間に着いた。

でもこの時間帯は駐車場が問題。

なかなか入れないのだ。こんな時間に出て行く車は少ない。一番イライラする時間。

なんのかんの言ったって余裕で予約時間までには入れるだろうし、着いてからパンでも齧ろう、と朝は野菜ジュースだけしか飲んで来なかった。

それなのに受付にたどり着いた時はもう時間ぎりぎり

診察はそんなに待たなかったけれど、血液検査、レントゲン、CTなどの待ち時間が長くてお腹ペコペコ

検査用の血液は10本以上も採られるし・・・

レントゲンも何枚も・・・放射能をいっぱい浴びた?

2月に予約をしてあった股関節外来もそれを理由にして4、5ヶ月延期してもらった。

朝8時前に家を出て、帰って来たのは5時を回っていた。

勿論、薬局に寄ったり、遅めのお昼を食べたり、買い物に寄ったりもしたとはいえ、まるで一日勤めてきたみたい ホントにホントに疲れたよ~

 

朝、行く途中ふわっと白い雪をかぶった逢坂山の木々がビロードのようでキレイだった。

携帯カメラで撮ろうと構えかけると、信号が変わって車が動き出したりして撮れなかったけど・・・

 

帰りはもう雪の降った気配などどこにも残っていなかった。

 


初打ち

2012-01-12 | Weblog

今日は今年最初のグラウンドゴルフ

今回は都合の悪い人が多くて集まったのは6人。

1組だけでまわった。

ちょっと期待していたけれど、初打ちのときのホールインワン連続4回目はありませんでした。残念

でも久しぶりでホントに楽しかった。グラウンドは今日は寒い予報のせいかよく空いていたし、afterもサイコー

ホントに不思議なんだけれど・・・家にいるときは、歩くのもやっと、というくらい痛む足が、グラウンドゴルフの時にはホントに軽く歩ける!♪なんでだろう~なんでだろう~♪

家でことさら大袈裟にしているつもりはないんだけれど、トイレに立つのも足を引き摺ってしか歩けないくらいなのに・・・

それくらいというものが大きく作用するんだろうか?

この調子ならまだまだ当分は続けられそう・・・

これからもヨロシクお願いしますm(__)m

 


疲れた~(T_T)

2012-01-11 | Weblog

昨日は他の心配事で又違うお医者さんへ・・・

木曜日はお休みの所が多いのは知っているけれど、普通の日は普通に開いてると思って診察券を確かめもせずに行った。

ところが・・・いやにひっそりとしている。扉も開かない。

看板を見てみれば火曜日は午前中休診だって・・・

あらためて診察券をよくみればちゃんと書いてあった

 

火曜日は午後4時からと書いてあったので、3時15分頃に家を出た。

30分頃には着いたと思うのに受付番号は12番。

ここは待合室が2階にある。

ちょっと2階はきつかったので車の中で待たせてもらう事にした。

そんなに寒くもなかったので、車の中で本を読んで、アラームが鳴るようにしておいた。

「1時間はかかります」といわれたけれどあまりぎりぎりも・・・と10分くらい前に中に入ったけれど・・・まだまだの様子。1階にある5、6人分くらいの椅子が空いていたのでそこに座らせて貰ったけれど・・・

結局呼ばれたのはもう6時前になっていた。

必要な処置はここではできないので、と、そこでも紹介状を書いて貰うのを待ったりしていたので、家へ帰ったのは7時を回っていた。

 6時には家に帰れてるはず、と余裕を持って出かけたつもりだったので夕飯の支度もちゃんとして行かなかった。

バタバタしてようやくいつもの食事時間くらいに何とか間に合った。

そこの先生はとてもさっぱりした気性で説明も解りやすくとても気に入っているけど、待合室は狭くてトイレも和式しかないのでその間中、がまん我慢・・・

家を出てから4時間、昨日はほんとに疲れた~ 


初売り抽選会

2012-01-09 | Weblog

車のディーラーから初売りの抽選会の案内が来ていた。

いくら初売りったって、車みたいな大きな買い物そんなに度々できるものではないよね!といいながら、期限は今日までということなので出かけてみた。

商品はデジカメ・ホームベーカリー・エスプレッソメーカー・炊飯器・ホットプレート・他色々。

ホームベーカリーは、残りご飯でもパンが作れる種類ならちょっと欲しい気もするけど、一時期だけですぐに使わなくなるだろうし・・・炊飯器もホットプレートも買って間もないし・・・他には特にこれ欲しい!というようなものはないなあ・・・

などと、厚かましいことを思いながら、夫のと2通来ていたので、ガラガラを2回分回してきた。

出たのは白い玉ばかり。 末等でした。 や~~っぱりネ 

ちなみに末等はティッシュ。

 

ナビのソフトの案内も来ていたので、ついでにちょっと訊いて見た。

「私のナビは言うとおりに行かないと後はダンマリだけど、後から買った車の方はすぐに態勢を立て直して次の指示を出してくれる」・・・と

そうしたら、ナビの設定がそういう風になっているのかもしれない。知っている道だとうるさいから嫌がるお客さんがいるので・・・という話だった。

へ~え!そんなことがあるの?

そういえば、ろくすっぽ説明書なんて読んでなかったなあ

さっそく設定を変えてもらって・・・

今日はおぜんざいを頂いて帰ってきました(今日はおぜんざいでおもてなし)の日でした。

 

まだ本格的に乗っていないけれど、ちゃんと融通が効くようになってるといいな

 


初プール

2012-01-07 | Weblog

昨日、今年に入って初めてプールに行った。

ただでさえ出るのが遅かったのに、ちょっと寄るところがあったものだから、着いたときは11時を越えていたかもしれない。

プールは空いていた。

歩き始めたものの足首が痛い。

泳いだ方がましかと、深い方へ移動した。

クロールで泳ぎ始めたけれど・・・

私はクロールの息継ぎは左側の方が楽なんだけれど、昨日は左側を向くと首が痛かった。

右側で顔を上げると身体が沈みがちになる。

それも疲れて背泳にしたけれど、それも首がだるかった。

あ~~~今日は何してもあかんと、600mで切り上げた。

しばらくプールからも遠ざかっている間にずいぶん弱ったものだなあ ガックリ

輪悠会 ちゃんとついていけないかもしれない・・・

 

気を取り直して・・・

さあ!今から七草がゆを炊きます


転院

2012-01-06 | Weblog

一週間に3錠だけ飲むリウマチのお薬はまだ3錠残っている。

日・月にかけて3錠で1セットだから、後1セットあるのに、昨日受診したわけは・・・

 

最近の私の症状はあんまりよくない状態が続いている。

このままどんどん進みそうで不安。

だからゲンをかついでみたくなったからだ。

 

と、いうのは、十年あまり前、最初にリウマチを発症した時、体中の関節が痛んで身体を起こすことが出来ない状態が何日か続いていた。

その時かかっていた病院で何度か薬を替えてもらって、やっと何とか手首だけで治まり、その手首さえも、その存在を忘れるくらいにまで快復した。

その時のことが忘れられずに、もう一度その病院に行きたい!と切実に思うようになったのだ。

 

本当はそのままずっとそこでお世話になりたかったけれど、

「今は症状も安定して、検査結果も何も問題がないから、遠い所までわざわざ来なくても家の近くで薬だけもらったらどうですか」という医師の助言があった。

「又来たくなったらいつでも来たらいいから」という言葉で決心して、紹介状を書いて貰って近くの医院でお薬を貰い始めた。

それから十年くらい経つ。

間に何度かもう一度あちらの病院へ行きたい!と思ったことがあったけれど・・・

一旦こちらにかかりかけたら、そうそう切り出せることも出来ず・・・

そうなのだ!元の病院へ戻りたい、などと言い出すことは、私の性格では至難のわざ

 

それでもどうにか去年ちょっとしたチャンスがあって、こちらで別のに替わることが出来た。

今度の先生は以前よりうんと話がしやすい気さくな先生だった。

それでも、一生懸命色々考えて頂いていることがわかるだけに、又言い出しにくい。

今セカンドオピニオンと言うことがよくいわれるけれど、そんなに簡単に言い出せるものではありません。

長い間悩みに悩んで、昨日は本当に一大決心をして行きました。

思い切って言ってみたら、先生は簡単に「ああ、いいよ!」と言って下さって、レントゲンも何度もは身体によくないから、と色々資料も用意して、紹介状も書いていただける事になりました。

その上病院の予約まで入れて貰ったので、来週行ってきます。

本当に有難うございました。

今後どういう結果になるかはわからないけれど、思い切って言ってみてよかった!と、ホッとしています。

 

 

 

 


夢色ラプソディ

2012-01-05 | Weblog

去年”夢色ラプソディ”という歌を教えて貰った。

何でもNHKのラジオ番組で○月の歌として出た曲らしい。

とても乗りのいい曲で覚えやすそうな歌だったのでカラオケで、一番ずつ交代して何度か歌って盛り上がった。

1番から8番までご当地ソングというか日本の各地が歌われている。

8番までしかないのだから、全国47都道府県の内で、当然私の住む滋賀県はスルー。

少し残念なので、自分で滋賀県バージョンを作ってみた。

 

 ふところ深き 琵琶の湖

 歴史に残る 古戦場

 夢を探して みませんか

 がんばるあなたは 近江の人 

 

最後の「△△の人」のところは、他は全部県庁の所在地が入っている。

大津でも勿論数多くの戦はあっただろうけれど、古戦場というとやっぱり湖北のイメージが強いのであえて近江にしました。

 

ほんの遊び心です。笑って読み捨てて下さいネ