昨晩、すごく冷えましたね~
北側のしんたんの部屋の窓、今朝凍ってました(^^;サムッ
ここ数日、夜になると微熱が出て、朝にはケロッと平熱に戻るもんもん。
昨日幼稚園から帰ると、とうとう熱が・・・。
でも、数時間するとまた少し下がって、また少し上がっての繰り返し。
高熱ではないのでインフルでは無さそう~^^
医者に行ってもインフルの子ばかりだと思うので、自宅でちょっと様子見。
今日は幼稚園を休んでいます。
先日ピアノレッスンがありました♪
レッスン時間や回数をどうするか迷っていたのですが、今回から1レッスン40分でお願いすることにしました(^0^)
■ハノン1番
ハノンを速く弾いたら手を痛めた話を先生にしました。
ハノンを使う目的は指の強化が目的なので、まずきちんと指を独立させることから。
速度を上げるのはその後で。
ゆっくりでいいので、手の甲を丸くして、指を上に上げてから下ろす。
その時に他の指に変な力が入らないように注意する。
他の指は突っ張ったりしないよう、手の甲を丸め、指の関節も曲げたまま上に上げる。
一回に5~10分の練習でいいので、継続することが大切。
■ツェルニー30-1

大体弾けているけど、ところどころ右手のスラーが切れる。
左手の指の入れ替えの時に、右手も一緒に切れてしまうので注意。

こちらは右手のソを弾きなおす時に、上のメロディも切れてしまうので、なるべく繋げて弾くように。

運指が変だったので修正。
自分なりにスラーに注意して運指を考えたのですが、
そこまで気にしなくて大丈夫だそうなので、自然な指使いで弾くことに。
「1と4は普通あまり一緒に使いません」とのことでした^^;

こちらの指使いもヘンテコだったので直してもらいましたー
最後に、全体的に強弱をもう少しつければOK!だそうです。
それとスタッカートの弾き方を教わりました。
上から鍵盤を叩くと打鍵の汚い音になるので、、鍵盤に指を置いてから勢いよく跳ねるイメージで。
フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド~
■インヴェンション1番

雰囲気は大体良い。
でも、音を切ろうと意識し過ぎて飛び跳ねているのでもっと優しく。
メロディの追いかけっこを意識する。
pに気を付ける。
ところどころ#や♭が抜けているの注意( ̄ー ̄;アラ
■樅の木
家では結構弾けていたのに、何だかボロボロでした(^0^;

最初からあまり揺らさずに、楽譜通りに弾く。

冒頭のメロディの最後の音までしっかり弾く。
そのことで、その後に続くLentoの不安定な雰囲気が生きてくる。

小節最後に付いているフェルマータ。
ペダルも離すのか分からなかったので音を伸ばして弾いていたましたが、
ペダルも離し、完全に音が無い状態にする。
その方が次からのメロディが引き立つ。
それと、例えばこの小節の【左:レファ、右:シードレー】の部分、
左は四分音符、右は八分音符のメロディなので、左は右につられずに四分音符分伸ばす。
なるほど~、確かに意識しないで右と同時くらいに手を上げていました。
他にもこういう箇所は沢山出てくるので注意ですね!

右手が転ぶので、ゆっくりと練習する。
付点練習やスタッカート練習も効果があるのでやってみる。

ブレスに注意。
音もpにして、ガラッと雰囲気を変えるように。

ここのフェルマータもペダルを離す。
それと最後の部分の左手下の【シ】。
1オクターブ上で弾いてました~(´-ω-`;)ゞポリポリ
それとともに、終わりの音も間違ってた。。。
レッスン後、少し雑談していた中で先生から報告が・・・
実は、ちゃくらが宿題に出していた曲を全くやってこないとのこと。・"(>0<)"・。ンモォ~
どうやら一緒にやっているジブリの曲ばかり練習しているようです。
確かに、弾きたい曲をやりたいのは分かるけどねぇ~
--次回レッスンまでの目標--
ツェルニー30-1、インヴェンション1番、樅の木を終わりに出来るように頑張るぞっ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
北側のしんたんの部屋の窓、今朝凍ってました(^^;サムッ
ここ数日、夜になると微熱が出て、朝にはケロッと平熱に戻るもんもん。
昨日幼稚園から帰ると、とうとう熱が・・・。
でも、数時間するとまた少し下がって、また少し上がっての繰り返し。
高熱ではないのでインフルでは無さそう~^^
医者に行ってもインフルの子ばかりだと思うので、自宅でちょっと様子見。
今日は幼稚園を休んでいます。
先日ピアノレッスンがありました♪
レッスン時間や回数をどうするか迷っていたのですが、今回から1レッスン40分でお願いすることにしました(^0^)
■ハノン1番
ハノンを速く弾いたら手を痛めた話を先生にしました。
ハノンを使う目的は指の強化が目的なので、まずきちんと指を独立させることから。
速度を上げるのはその後で。
ゆっくりでいいので、手の甲を丸くして、指を上に上げてから下ろす。
その時に他の指に変な力が入らないように注意する。
他の指は突っ張ったりしないよう、手の甲を丸め、指の関節も曲げたまま上に上げる。
一回に5~10分の練習でいいので、継続することが大切。
■ツェルニー30-1

大体弾けているけど、ところどころ右手のスラーが切れる。
左手の指の入れ替えの時に、右手も一緒に切れてしまうので注意。

こちらは右手のソを弾きなおす時に、上のメロディも切れてしまうので、なるべく繋げて弾くように。

運指が変だったので修正。
自分なりにスラーに注意して運指を考えたのですが、
そこまで気にしなくて大丈夫だそうなので、自然な指使いで弾くことに。
「1と4は普通あまり一緒に使いません」とのことでした^^;

こちらの指使いもヘンテコだったので直してもらいましたー
最後に、全体的に強弱をもう少しつければOK!だそうです。
それとスタッカートの弾き方を教わりました。
上から鍵盤を叩くと打鍵の汚い音になるので、、鍵盤に指を置いてから勢いよく跳ねるイメージで。
フムフム(*゚Д゚)φ))ナルホド~
■インヴェンション1番

雰囲気は大体良い。
でも、音を切ろうと意識し過ぎて飛び跳ねているのでもっと優しく。
メロディの追いかけっこを意識する。
pに気を付ける。
ところどころ#や♭が抜けているの注意( ̄ー ̄;アラ
■樅の木
家では結構弾けていたのに、何だかボロボロでした(^0^;

最初からあまり揺らさずに、楽譜通りに弾く。

冒頭のメロディの最後の音までしっかり弾く。
そのことで、その後に続くLentoの不安定な雰囲気が生きてくる。

小節最後に付いているフェルマータ。
ペダルも離すのか分からなかったので音を伸ばして弾いていたましたが、
ペダルも離し、完全に音が無い状態にする。
その方が次からのメロディが引き立つ。
それと、例えばこの小節の【左:レファ、右:シードレー】の部分、
左は四分音符、右は八分音符のメロディなので、左は右につられずに四分音符分伸ばす。
なるほど~、確かに意識しないで右と同時くらいに手を上げていました。
他にもこういう箇所は沢山出てくるので注意ですね!

右手が転ぶので、ゆっくりと練習する。
付点練習やスタッカート練習も効果があるのでやってみる。

ブレスに注意。
音もpにして、ガラッと雰囲気を変えるように。

ここのフェルマータもペダルを離す。
それと最後の部分の左手下の【シ】。
1オクターブ上で弾いてました~(´-ω-`;)ゞポリポリ
それとともに、終わりの音も間違ってた。。。
レッスン後、少し雑談していた中で先生から報告が・・・
実は、ちゃくらが宿題に出していた曲を全くやってこないとのこと。・"(>0<)"・。ンモォ~
どうやら一緒にやっているジブリの曲ばかり練習しているようです。
確かに、弾きたい曲をやりたいのは分かるけどねぇ~
--次回レッスンまでの目標--
ツェルニー30-1、インヴェンション1番、樅の木を終わりに出来るように頑張るぞっ!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます