季節も終わったので先日に撤去した庭の"コキア"。
...を撤去後に家の二階のベランダに干すコトにしたんですが、実はベランダには去年に撤去したコキアが干してあったんですよね(爆&笑)。
なので、その去年の干し"コキア"と入れ替えた感じでした(笑)。
てか、今年の庭の"コキア"って、その干し"コキア"から零れた種子から発芽したコたちなんですよね(爆&笑)。

で、入れ替えた昨年の干し"コキア"、最初は御役御免で廃棄しようと思ってたんですが、なんか閃いたっ!!!??
"コキア=ホウキギ(箒木)"って言うくらいだから、文字通り"箒"に出来るんじゃね(笑)???
という訳で、じゃんっ!!!??

その"干しコキア"と、コレも庭の"プラム"を剪定した時の"干しプラム枝"(爆&笑)。
それを100均の麻紐で縛り留めます。

したら完成、超簡単(笑)♪♬

で実際に使ってみたんですが、なんか掃き心地 ふわっふわ(悦&笑)♡
綿か(汗&笑)???
てか、なんの負荷...ってか抵抗も無く掃けるんですけど(驚&笑)???
流石に重量、質量のあるモノは無理ですが(汗&笑)、落ち葉とかなら全然に集められます♪♬
にしても、この ふわふわ感は初体験かも(悦&笑)♡
けど庭用の箒は既に3本も在るので、実用的かの見知からも、今回の"ふわふわコキア箒"の出番は無さそう(爆&笑)???
なので箒を、もう少し加工♬
って以前に"せろ子"用の"グリップカバー"なんかを作った時の端切れの"合皮"と、100均の"装飾ピン"。

を、こんな↓感じに加工。

それを箒の柄の先に取り付けます(笑)♪

で、コレを付けると どう成るかと言うと...???
装飾品として飾れる様に成りま〜す♪♬

な感じに、実用的な"箒"として使うより、"装飾品"ってトコが良い落としドコロでしょ(爆&笑)。
......なんですが、実は家の中に飾る場所が無いんですよね...(爆&汗&笑)。
...を撤去後に家の二階のベランダに干すコトにしたんですが、実はベランダには去年に撤去したコキアが干してあったんですよね(爆&笑)。
なので、その去年の干し"コキア"と入れ替えた感じでした(笑)。
てか、今年の庭の"コキア"って、その干し"コキア"から零れた種子から発芽したコたちなんですよね(爆&笑)。

で、入れ替えた昨年の干し"コキア"、最初は御役御免で廃棄しようと思ってたんですが、なんか閃いたっ!!!??
"コキア=ホウキギ(箒木)"って言うくらいだから、文字通り"箒"に出来るんじゃね(笑)???
という訳で、じゃんっ!!!??

その"干しコキア"と、コレも庭の"プラム"を剪定した時の"干しプラム枝"(爆&笑)。
それを100均の麻紐で縛り留めます。

したら完成、超簡単(笑)♪♬

で実際に使ってみたんですが、なんか掃き心地 ふわっふわ(悦&笑)♡
綿か(汗&笑)???
てか、なんの負荷...ってか抵抗も無く掃けるんですけど(驚&笑)???
流石に重量、質量のあるモノは無理ですが(汗&笑)、落ち葉とかなら全然に集められます♪♬
にしても、この ふわふわ感は初体験かも(悦&笑)♡
けど庭用の箒は既に3本も在るので、実用的かの見知からも、今回の"ふわふわコキア箒"の出番は無さそう(爆&笑)???
なので箒を、もう少し加工♬
って以前に"せろ子"用の"グリップカバー"なんかを作った時の端切れの"合皮"と、100均の"装飾ピン"。

を、こんな↓感じに加工。

それを箒の柄の先に取り付けます(笑)♪

で、コレを付けると どう成るかと言うと...???
装飾品として飾れる様に成りま〜す♪♬

な感じに、実用的な"箒"として使うより、"装飾品"ってトコが良い落としドコロでしょ(爆&笑)。
......なんですが、実は家の中に飾る場所が無いんですよね...(爆&汗&笑)。