さて以前、飛び石や敷石を引越し先の実家に搬入したんですが、家には まだまだまだ"敷石が満載で それらも引っ越させる予定なので(爆&笑)、その搬入に向けて、再び"敷石"を引っ剥がしときますか(笑)。
って今回 引っ剥がすのは、駐車場入口の一列と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/be68fda66223dd0aea395304b12b8ff4.jpg)
バイク庫前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/aee8a2a4c1b2820ba628b95fa63eab91.jpg)
そしてガスボンベの奥の空間です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/8fa9bd13868cf63c562021a296edf622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/1dc1f60f873ed44f6b6d601bca0fef36.jpg)
...が、今回の引っ剥がしは剥がした後に"せろ子"やバイクの出し入れに支障が無い様な施工が必要なので何気に倍(?)大変(爆&汗&笑)???
って まぁ剥がさない訳には行かないので(汗&笑)、さっさと剥がしますか(爆&笑)。
てか作業に没頭し過ぎてて経過を撮るの忘れてた...(爆&汗&笑)。
という訳で引っ剥がした(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/965ca9651c2ae7b418f514d14fb65774.jpg)
腰 痛い...(汗&笑)。
...けど痛めたのは剥がす時より その後の施工の方だったり...(爆&汗&笑)???
って駐車場は場内の砂利を押し広げて、"敷石"を剥がした段差に補填。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/ebaa9ae1b6e4f41b213a4f411f31399f.jpg)
バイク庫前は設置されてたスロープの位置を下げて段差を解消。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/1daa8885b417de02b43e6438e9578063.jpg)
でもってガスボンベ奥ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/f0d6671742e047fe5cde70d092ce0ce5.jpg)
更に奥にガーデニングに使う"自家製腐葉土"の貯蔵槽が在るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/dfbbc17307f548b48e4f16fdb98e2077.jpg)
槽を堰き止めてる手前のブロックを撤去して腐葉土を放出、"敷石"を撤去した段差を埋めようと思います!!!??
が、それは"腐葉土貯蔵槽"の解体なんかも伴う作業なので、また後日に...(爆&笑)。
な感じで今回も結構な量の"敷石"を引っ剥がしたんですが、まだ終わりじゃないです、まだ在ります、"敷石"(爆&汗&笑)。
なので再び、同じ様な作業が発生すると思いま〜す(苦&笑)。
てか今回の画像を観て、"引っ越しの準備"してると思わなさそうよね...(爆&笑)。
追記:そして今回は色々とタイミングが良かったので さくっと搬出しちゃいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/e4bc750aaa92963ca0cbc2185d1f3396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/c47270085b7c8578fb524d180ce9e9cc.jpg)
ふぅ。
って今回 引っ剥がすのは、駐車場入口の一列と、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/42/be68fda66223dd0aea395304b12b8ff4.jpg)
バイク庫前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/59/aee8a2a4c1b2820ba628b95fa63eab91.jpg)
そしてガスボンベの奥の空間です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/8fa9bd13868cf63c562021a296edf622.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/70/1dc1f60f873ed44f6b6d601bca0fef36.jpg)
...が、今回の引っ剥がしは剥がした後に"せろ子"やバイクの出し入れに支障が無い様な施工が必要なので何気に倍(?)大変(爆&汗&笑)???
って まぁ剥がさない訳には行かないので(汗&笑)、さっさと剥がしますか(爆&笑)。
てか作業に没頭し過ぎてて経過を撮るの忘れてた...(爆&汗&笑)。
という訳で引っ剥がした(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/3d/965ca9651c2ae7b418f514d14fb65774.jpg)
腰 痛い...(汗&笑)。
...けど痛めたのは剥がす時より その後の施工の方だったり...(爆&汗&笑)???
って駐車場は場内の砂利を押し広げて、"敷石"を剥がした段差に補填。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/f9/ebaa9ae1b6e4f41b213a4f411f31399f.jpg)
バイク庫前は設置されてたスロープの位置を下げて段差を解消。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/35/1daa8885b417de02b43e6438e9578063.jpg)
でもってガスボンベ奥ですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f6/f0d6671742e047fe5cde70d092ce0ce5.jpg)
更に奥にガーデニングに使う"自家製腐葉土"の貯蔵槽が在るので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/47/dfbbc17307f548b48e4f16fdb98e2077.jpg)
槽を堰き止めてる手前のブロックを撤去して腐葉土を放出、"敷石"を撤去した段差を埋めようと思います!!!??
が、それは"腐葉土貯蔵槽"の解体なんかも伴う作業なので、また後日に...(爆&笑)。
な感じで今回も結構な量の"敷石"を引っ剥がしたんですが、まだ終わりじゃないです、まだ在ります、"敷石"(爆&汗&笑)。
なので再び、同じ様な作業が発生すると思いま〜す(苦&笑)。
てか今回の画像を観て、"引っ越しの準備"してると思わなさそうよね...(爆&笑)。
追記:そして今回は色々とタイミングが良かったので さくっと搬出しちゃいました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/e4bc750aaa92963ca0cbc2185d1f3396.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/87/c47270085b7c8578fb524d180ce9e9cc.jpg)
ふぅ。