大仁田厚、五度目のプロレス復帰!!
ということですが、もう誰も何も言わないよね~。
プロレスラーの引退はある意味「休養」ですからね。結局プロレスラーという人種は「プロレスが大好き」で「プロレス=人生」
なんですよね。だからプロレスをやめたくないというか。やめれないんでしょうね。やっぱりリングの上のスポットライトが好きなんだと思います。
ただ自分がいつまでも中心にいようとするのはやめてほしい。なんで若手のレスラーは彼を踏み台にしてほしいよ。結局プロレスに足りないのは「スター」なんですよ。各団体に良い選手はいますが、スターはいないです。一般層にでも理解できる選手。今いる選手は「J-POP」というよりシャンソンとかR&Bとか素人にはわからないような選手。ようは敷居を下げることが重要です。そこらへんではハッスルには好感持てます。確かにプロレスという概念では素人がするのはよくありません。
だからこそスターの台頭が必要なんです。ハッスルを批判するのは簡単です。ただわかりやすさ面白さを追求すれば、ああいう形がベストなんです。問題なのはエースのレスラーが芸人という面から脱却できない部分なんです。
だから各団体の若手レスラー!!
大仁田を踏み台にしろ!!
で大仁田、お前はいいかげん刺身のツマになれ!「プロレスの復権」を真に願うなら。
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20080206-019&e=prowrestling
ということですが、もう誰も何も言わないよね~。
プロレスラーの引退はある意味「休養」ですからね。結局プロレスラーという人種は「プロレスが大好き」で「プロレス=人生」
なんですよね。だからプロレスをやめたくないというか。やめれないんでしょうね。やっぱりリングの上のスポットライトが好きなんだと思います。
ただ自分がいつまでも中心にいようとするのはやめてほしい。なんで若手のレスラーは彼を踏み台にしてほしいよ。結局プロレスに足りないのは「スター」なんですよ。各団体に良い選手はいますが、スターはいないです。一般層にでも理解できる選手。今いる選手は「J-POP」というよりシャンソンとかR&Bとか素人にはわからないような選手。ようは敷居を下げることが重要です。そこらへんではハッスルには好感持てます。確かにプロレスという概念では素人がするのはよくありません。
だからこそスターの台頭が必要なんです。ハッスルを批判するのは簡単です。ただわかりやすさ面白さを追求すれば、ああいう形がベストなんです。問題なのはエースのレスラーが芸人という面から脱却できない部分なんです。
だから各団体の若手レスラー!!
大仁田を踏み台にしろ!!
で大仁田、お前はいいかげん刺身のツマになれ!「プロレスの復権」を真に願うなら。
http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20080206-019&e=prowrestling